プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

健康診断で食後2時間の血糖が68でした。その後病院でOGTT(糖負荷試験)をやると、負荷30分後に150~160に上がり、その後90分後に50くらいまで下がり、120分後でも同じくらいでした。さらに入院して5時間のOGTTをやったら、今度はインシュリンの分泌が悪く、90分後に200を超えてしまいました。その後180分後でも180近くあり、240分後で90くらいに下がりました。先生も首を傾げるばかりだったのですが、どなたか同じような症状を知っておられる方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。

A 回答 (3件)

個人的には半年後の受診より別な医者にかかるべきだと・・。



糖尿病の診断基準に次のようなものがあります。
http://www.h5.dion.ne.jp/~tounyou/kensa_1.html

これを考慮すると疑いは強いのですが、サイトの都合上断定はできません。
HbA1Cをはかってもらい、糖尿病かどうか白黒つけるべきです。

体重減少の件ですが、糖尿病ではエネルギー減としてインスリンの作用が足りずに脂肪と蛋白が使われるので体重は減少します。

一度セカンドオピニオン(別な病院で意見をもとめる)を行うのはいかがでしょうか。
担当医はなるべく内科でも糖尿病を専門にされるような糖尿病専門医・内分泌専門医が適切に判断してくれます(大学病院にはたくさんいますし、開業医でもわりといます。http://www.jds.or.jp/を参考にしてみて下さい)。
治療法についてもアドバイスを頂けると思います。
低血糖だと気分も悪くなり、万が一の場合もありますので・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。別の病院にかかってみます。一応糖尿内科にかかったんですけどね・・・。

本当にいろいろ細かく教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2006/08/03 10:49

No.1の方のURLにいろいろ書いてあるのですが、血糖値が不安定な「ブリットル型糖尿病」というのがあります。



いろいろ原因はあるのですが、例えば、食べたものが胃の動きが悪いために(糖尿病による神経障害)吸収が遅くなって、少し遅めの時間に血糖値が高くなったり、それに合わせてインスリンが分泌されるような状態になったり、あるいはインスリンが分泌されずに血糖値が高い状態になったりします(これは一例で他にも要因はあります)。
治療としては一般的な糖尿病には経口薬がありますが、ブリットルでは厳格に血糖値をはかって、インスリンを投与する強化インスリン療法や、あるいは胃運動を改善するような薬剤、さらには急激に血糖が上がらないように食事量を減らして回数を増やす分食などがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今かかっている病院では、「解釈のしようがない」と言われ、何の治療もしていません。今度は半年後でいいと言われています。次の診察までそのままにしておいても大丈夫でしょうか。最近(ここ1年ぐらい体重が4~5キロ減りました)。

お礼日時:2006/08/02 23:54

 質問者さんがこれに該当するのかは分かりませんが、


不安定型糖尿病という病気がありまして、
この病気は血糖値の日内変動が激しいという症状です。
http://www.dm-net.co.jp/gotoh2/32/index.html
http://www.joho-kyoto.or.jp/~iddm-net/HTML/DIC/M …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。もしかしたらこれかもしれません。先生に相談してみたいと思います。

お礼日時:2006/08/02 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!