
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
助詞は、万葉時代にもありました。
>助詞はいつ発生したんでしょうか?
はっきりとは不明だとおもいますが、日本語が発生したときからだと思います。
>助詞はやはり漢字を崩して作ったんでしょうか?
万葉時代は、平仮名や片仮名はまだ発生していなかったので、当然助詞も漢字で表記されています。
万葉集の歌、例えば、(万葉仮名表記です)
熟田津尓 船乗世武登 月待者 …(額田王)
は、
熟田津(にきたつ)に、船(ふな)乗りせむと、月待てば
と読みます。「尓」は「に」、「登」は「と」というように助詞も漢字表記です。
No.2
- 回答日時:
助詞の発生は日本語発生当初からあったと考えられますから、漢字伝来とは関係ありません。
漢文訓読に使われた「ヲコト点」「片仮名」は訓読のための記号として使われました。(下のURL参照)
漢文の中に用いられている「与」(と)とか「之」(の)のような日本語の助詞として読める文字もありますが、「と」という平仮名は「止」という漢字を、「の」という平仮名は「乃」という漢字をそれぞれ崩したものであって、平仮名の発生と漢文の助詞に当たる文字との関係はありません。
参考URL:http://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/34-1/hirakar …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl perlについて 2 2022/11/18 19:38
- 日本語 漢文や古典を習う意味ってありますか? 18 2022/04/30 14:18
- Chrome(クローム) IMEパットでも出て来なかったので気になった漢字ですⅡ 3 2023/07/21 11:00
- 日本語 公的な文(章)やプライベートな文(章)などに関係なく、 「全て」を名詞で用いる場合であれ、副詞で用い 2 2023/03/28 17:41
- 作詞・作曲 英語の曲の 7years を日本語で歌える漢字の歌詞作ってくれませんか? It was → イットワ 2 2023/08/15 05:36
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
- その他(恋愛相談) 男の人とのLINEで、ちゃんと漢字を使う時もあるのですが突然ひらがなばかりの文章が送られてきたりしま 3 2023/04/23 20:55
- 日本語 【 和文とは? 】 4 2023/02/22 22:04
- 教育・学術・研究 最近の平成時代生まれの小中高生の娘・息子を持つ主婦の方に質問。 3 2023/08/17 11:17
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
~するわ?~するは?
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
泣くわ、喚くわ・・・ 違和感が。
-
日本語の時を表す言葉に助詞を...
-
か、のか
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「どこへ行くにも」「何をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「こんばんは」「こんばんわ」...
-
気になってしょうがない話し言葉
-
「~たるや」の文末表現について ...
-
「○○は違えど」は正しい日本語...
-
「無し」 「なし」 どちらを...
-
~するわ?~するは?
-
A社を訪問は正しい。A社に訪...
-
「私なぞ」と「私など」のどち...
-
「少なくとも」と「少なくても...
-
○○するも・・の「も」の使い方
-
「てにをは」の「て」ってなん...
-
「同じくらい」と「同じぐらい...
-
「〜がありますか?」と「〜は...
-
「両方とも」と「両方ともに」...
-
「失礼をば!」という言い方
-
「ためだけに」と「だけのために」
-
「の」の品詞は何ですか?
-
「乃」と「之」の使い分け
-
「生きとし生けるもの」という...
-
すみません、日本語に関する二...
おすすめ情報