dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子は『りく』です。
ずばりどう思われますか?と言っても息子に付けましたが・・
最近なんだかちょっぴり後悔みたいに感じるときがあり、、
もう命名したのでどうこう出来ませんが、
人様に名前を聞かれると言いたくないというか、
小声になったりごまかしたりしますし
その訳は、他人様に可愛い名前とか良い名前とか言われることは稀で、
「ふーん」とか、「知ってる子に多い~」とか言われます。
ここの過去の回答にも、『りく』はうじゃうじゃいる名前と
書かれててかなり傷つきました。
調べると最近は少ないようなのですが、印象が強いんでしょうか。。
 最近は名前を聞かれるのがいやだし、待合室で呼ばれるのも
いい気はしません。。
お母さんがこんな気の小さい事では息子が可愛そうなのは
承知なので強気でいるつもりなのですが、
もし戻れるならと、今更違う名前を考えたりしてる自分に
ハッとします。。
息子は5ヶ月で可愛くてたまりません。
この名前は、主人や周りの方たちから凄く大賛成され、
名前のようにみんなに愛される子になってほしいという思いと、
漢字に『空』を使っており、地に足の着いた、
空のように広く大きな心を持って欲しいからだったのですが、
お叱りでも結構です、何かお感じになられましたらお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

そんなにイヤなら偽名をつけて呼べばいいんじゃないですか。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています