
色んな見解があるかと思いますが、
日本・韓国・台湾・中国のうち、これから最も経済成長が見込まれる国と、
逆に最も成長が見込まれない国は、
それぞれどこと予想されますでしょうか?
よければその理由も教えていただきたいです。
また、これからの時代、東アジア全体が一丸となって更なる成長を遂げていくと思いますが(少なくとも私はそう願っています・・・)、
その中で日本はどのような立場に立ち、その役割を果たすべきでしょうか??
色んな方のご意見を伺いたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の意見ですが長期的にはわかりませんが中期的には中国、台湾、韓国、日本だと思います。
中国は中国から輸入している商社の方からの手紙では、たった10年で中国の取引先は日本だけでなくアメリカ及び中南米、カナダ、東南アジアと輸出先が広がり中国経済の拡大に驚いています。
今の中国の経済は日本が終戦後にレッドパ-ジで年寄りが排除され戦後の復興は若い人達にバトンタッチされた時のように20代~30代が動かしていますが高度成長の歪みを何処かで清算しなければならないのが問題と思います。
台湾は中国経済の発展と共に成長して行くと思いますが人口の点から考えればメジャ-には成りえないと思います。
韓国は日本と同様で国内に資源がなく北朝鮮と対峙している為に戦費(戦前は南朝が農業で北朝は工業で発展)の問題で急激な成長はありえないと思います。
日本は戦後の復興には役にたった社会の仕組みが制度疲労を是正するまで此の侭の状態で10年続くと思いますが、それまでは日本の経済は低成長を続けると思います。
日本の役割は韓国と北朝鮮が統一された時に復興支援で莫大な税金を投入するぐらいではないでしょうか。
回答ありがとうございます。
中国が10年程でそれほどまで輸出先を拡大していたとは知りませんでした。
なんだか、中国の今後の発展がますます楽しみになってきますね!(^-^)
No.4
- 回答日時:
中国>台湾>韓国=日本
理由:日本を基準にして考えると現状は日本=韓国>台湾>中国で、キャッチアップによる経済成長が容易になしうるとすればまだ発展していない国ほど成長しやすいから。
でも日本にもまだ非効率的でアメニティが低い点は多々あると思うのでうまくお金を回してそれを改善してけばマイナス成長が続くってこともないと思います。
No.2
- 回答日時:
中国=日本、韓国、台湾。
。でしょうか?
GDP(国内総生産)は人口が大きな影響を与えます。
そういう理由で韓国は北と合併しない限り日本に追いつくのは無理と
指摘されています。
ただ、北と合併すると経済的にかなり後退を余儀なくされるでしょうし、
簡単ではありませんが。
中国は人口が多いうえに国内に多くの資源を持っているのも魅力です。
石灰石ぐらいしか資源がない日本と比べるとかなりのアドバンテ-ジですよね。
また
ただ、中国も問題がないわけではありません。
中国の最大の問題点は経済が共産主義の中の自由経済という矛盾したものだと
いうことです。そのため中国は国内に多くの生産性の低い国営企業を持って
います。これは銀行の主な仕事はその国営企業に補助金を分配することと
言われているほどの数です。
今は調子よく行っていますがいずれこの問題が表面化することは必至です。
また中国は過去の帝国主義の痛手から欧米と一定の距離を置こうとしています。
その点で日本はヨ-ロッパとも良い関係を築いていますし、世界で唯一の超大国と
呼ばれるアメリカと世界で最も親密な2国関係と言われるほどの関係を築いて
います。
もっとも日本ももちろん巨額の不良債権など経済問題に喘いでいるのが現状
ですから、両者のどちらが21世紀の勝者になるかはわかりません。
回答ありがとうございます。
日本と中国(もちろんその他の国もですが・・・)、それぞれが強みを持っているわけですね。
やはり、中国の人口と資源は最大の強みでしょうね!
しかし、中国の矛盾した自由経済は私も気になっています。。。
No.1
- 回答日時:
発展の度合いから言えば、
中国、台湾、韓国、日本
でしょう。
中国は発展し始め、台湾はまさに発展途上、韓国は8割方発展済み、日本は発展が飽和状態で、どこへいくのか路頭に迷っている・・・という印象なのですが。
日本は、これからどこへ行くのかを見つけ出さないと、下手するとアジアのお荷物になってしまいそうな予感がします。
あまり根拠のない回答ですみません・・・>_<
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりで、日本の飽和状態という現状は、私も不安に感じています。
アジアの中でトップに立ち”守り″の体制に入った時点で、発展はもう終わってしまっているのでしょうかねぇ・・・(*-*;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
【経済学】「頭のいいひと教え...
-
貿易依存度の式について質問です。
-
日本は内需国? 本当ですか
-
関税
-
関税が15%になりました。
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
レアアースの代わりの資源はな...
-
今の世界ではアメリカよりも中...
-
日本はアメリカからの輸入車は ...
-
【アメリカ米、台湾米、韓国米...
-
【日本の空港の関税】フランス...
-
【日本の特許の謎】日本で大ブ...
-
輸入・輸出申告はなぜCIFとFOB...
-
イクと言う語源
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
米国株
-
【トランプ関税】トランプ関税...
-
英語できなくても貿易事務はで...
-
中国の市場(オークション)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近ですが。 2台ほどBYDのSUV...
-
半導体製造装置は韓国や台湾の...
-
韓国の無気力無職ニート
-
韓国経済について、なぜ、日本...
-
日本のどこかに私を待ってる人...
-
韓国以外にも財閥とかあります...
-
日本は衰退するのですか・・・?
-
アメリカ韓国のGDP/人が日本を...
-
熊本に半導体工場が作られて。 ...
-
経済の勉強で、 北朝鮮問題で日...
-
韓国はコネ社会?
-
日本はデジタル化にしても電気...
-
日本が最低賃金を引き上げない...
-
日本は、完全に鎖国をして独自...
-
関税
-
アメリカの関税交渉 決裂した場...
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
トランプ大統領「日本への関税...
-
【日本の空港の関税】フランス...
-
レアアースの代わりの資源はな...
おすすめ情報