プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

月火水木金土日、曜日について。
これらの名前の由来はどこから来ているのですか?
「月、火星、水星、木星、金星、土星、日(星)」と関係があるのですか?関連があるならおもしろいなあと思ったのですが。ないなら偶然すぎますねえ、、。

中国のカレンダーには「一、二、三、四、五、六、七(=月火水木金土日)」と書いてありました。
これは日本独自のものですか?

他の国でもっと面白いのありますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

古代ギリシャの支配惑星という考え方によって、星が順番に割り振られています。


それを曜日として使っているようです。
詳しくはこちらでご確認ください。

http://202.224.39.49/~NR8C-AB/rekiyoubi3.htm

英語の曜日はこちらになります。

参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/rekiyoubi4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>「支配惑星」1日を支配する惑星は、一日の最初に支配が来る惑星がその日の代表となりました。 またその代表惑星がその日1日を支配すると考えたのです。
まさに回答はこれですね!
星と関連してるか?というよりまさに星から来てるんですね^^

英語の由来も見ました。
北欧神話の主神、雷神、軍神、女神、農耕神、月神、主の名前が由来してるなんて面白いですね。非常に奥深いなあと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/18 16:29

中国のは正確には星期一~星期六が月曜日~土曜日で、日曜日は星期天だったと思います。


星期ということで、やっぱり星に関係しているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>星期一~星期六
おもしろいですね。星それぞれが一とか二とか名前がついてるのかもしれませんね。
日本も、星に関係してるんでしょうね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/18 16:19

七曜がもとです。


詳しい事は参考URLにて。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%9C%E6%97%A5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ここに載っていたんですね。
いわれが書いてあってとても面白いです。参考になりました。

お礼日時:2006/08/18 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!