
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私も単なる中国語の“いち学習者”ですが、大変懐かしい疑問でしたのでお答えします。可以と能、そしてもうひとつ“会”の使い分けは、日本人の中国語学習者なら、必ず一度は通る関門なのですよ。えぇ、私だってこの2つには大混乱しましたとも!(^^)
例えば同じ『食べられない』という事を言う時、日本語であれば どんな場合も『食べられない』という言葉を使い、では何故食べられないのかを説明する時には、先に理由を述べてから表現します。つまり…
(1)この刺身は私のものではないので ←理由を述べて → 食べれない
= 中国語は一言 不可以口乞 と表現(食べようと思えば食べられる)
(2)今日は魚を買い忘れたので刺身は ←理由を述べて → 食べれない
= 中国語は一言 不能口乞 と表現(物理的に食べるのは無理)
…と言うようにです。(1)と(2)の日本語、違うのは前の説明文であって、結局は どちらにも同じ『食べられない』を使っていますね。
ところが中国語では『出来る・出来ない』という表現方法が何種類も用意されているのです。ここでの話ならば、日本には1つしかない『食べられない』が、中国語では3つも4つもあるのですね。この辺はお分かりでしょう。
最初は面倒に感じるでしょうが、慣れてしまえば日本語のように長々と理由を述べなくても、一言で意志を伝え理由を理解出来るのです。その表現方法の代表が可以と能(会)です。
初めて納豆を見た中国の人が あなたに食べられますか?と聞く時も、その方が 能口乞ma? とあなたに聞いたとすれば、それはあなたに『これはそもそも食べる事が出来るものか?』とか『中国人の私にも食べられるものか?』というニュアンスの『食べれるか?』です。
一方、可以口乞ma? と聞いた時、それは単にあなたに食べる許可を求めているという事になります。
…難しいかな? (というか説明も難しいんです)(^_^;)
残念ながら、これは自分で色んな場面を考えて、この場合は可以かな?能かな?と考え、慣れて行くしかないと思います。
今後は さらに会という表現、また~得(不)了とか ~得(不)下 などの出来る出来ない表現も出てくるでしょうから、まずはシッカリ可以と能の使い分けを体得しましょう。
頑張って!!
詳しい説明ありがとうございました。
まずは、”可以”、”能”、”得”、”会”をが使われている文をたくさんよみ、ニュアンスの差を感じ取りたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No.2 さんのおっしゃるように日本が主語になっちゃってるのはおいといて。
^^;)どういう意味で否定文を作るかの問題となると、ひととおりではない場合もありますね。
一般的に、「可以」に対して「可能ではない」と言いたい場合には「不能」(できませんよ)で答えますが、「してもよいか」(許可)の場合には「不可以」(してはいけない)(禁止)で答えることも「できます(=可以?・笑)」ね。
新鮮だから生魚を食べられます-食べられません
新鮮だから生魚を食べてもよいです-食べてはいけません
この関係では、どちらもありえます。
ところで「鮮魚片」よりは「生魚片」の方がよくはないんでしょうか。「鮮魚片」という料理もあって、これは生ではないようなので。
No.2
- 回答日時:
可以はいいですよ、できますよといった感じ。
不可以はだめです、してはいけませんといった感じ。
能は可能である、できるといった感じ。不能はその逆。
ついでに中国語を話すことができるといった訓練の結果できるは「会」例えば我会説中文。
余計ですが、上記そのまま訳すと日本は刺身が食べられるになる。頭に在をつけましょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 国連 北朝鮮制裁決議案 初の否決 やはり国連が機能しなくなってます。 3 2022/05/27 10:40
- 伝統文化・伝統行事 豚の頭と鯛のカブト焼き 5 2022/08/29 16:08
- 世界情勢 しばき隊は北朝鮮人民解放軍の便衣兵である」と正式に認めている 在日韓国人とはなんなのさ? 私は普通の 2 2022/08/16 10:07
- 倫理・人権 在日特権と在日韓国人へ 韓国に帰るか、帰化すればよい。 じつは在日3世で司法書司で 彼は日本に帰化し 2 2022/08/14 15:32
- 英語 「名詞+for...to不定詞句」で「for以降」が完全な文となる場合の名詞との関係について 4 2023/04/26 09:45
- 倫理・人権 外国人の「通名」を廃止するべきでしょうか? 10 2023/08/15 16:04
- 政治 北朝鮮の衛星の迎撃に失敗して日本が恥を晒す前に、迎撃命令は撤回した方がいいですよね! 7 2023/04/23 16:17
- 世界情勢 先日 川崎市の駅前で、在日韓国人3世の 若い女性が、「日本人に、韓国へ帰れ、日本の ゴキブリども、死 4 2022/08/15 19:38
- 人類学・考古学 日本の古い家系であっても、何百、何千年以上前の先祖が中国人、アフリカ人、朝鮮人である可能性はあります 10 2022/06/03 07:30
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
「榛葉」の意味わかる方いますか?
-
中国語の「亜粉紙」の日本語は?
-
「不具合」を中国語に訳せば
-
中国語での館内放送
-
中国語でイーガーとは、どんな...
-
中国語で小●妹と言うと問題です...
-
中国語 上个星期の略が上星期で...
-
マージャン用語の「ツモ」「ロ...
-
中国語 电网と电信はどういう意...
-
ギリシャ語で南斗六星はなんと...
-
人人人、金金金って・・・?(...
-
「一期一会」を中国語で
-
高達=ガンダム?
-
有名な論語の一節、「有朋来自...
-
中国語 面条とはうどんのことで...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
中国語でペットボトル
-
ふくらはぎを「ふくろはぎ」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
マージャン用語の「ツモ」「ロ...
-
中国語に詳しい方 閨などで「娘...
-
高達=ガンダム?
-
中国語でイーガーとは、どんな...
-
「榛葉」の意味わかる方いますか?
-
中国語の住所→英語表記にお願い...
-
「空の上」の意味
-
中国語で小●妹と言うと問題です...
-
中国語の「可比」を日本語で言うと
-
お問い合せフォームを中国語で...
-
「かっちょええ」は「かっこい...
-
中国語(台湾)で我等你の意味
-
中国語での館内放送
-
「上市」は何と読みますか
-
中国語では?
-
日本人は「ありがとう」を中国...
-
口 へんに我と書いてどんな意...
-
中国語の洗濯表示について 写真...
-
中国語の 就麻您了 は日本語で...
おすすめ情報