
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どこまで厳密に論ずるかにも拠りますが、パソコンはそれ自体消耗品です。
CPU(半導体)も立派な消耗品で、使えば減ります。また、電源回路に使われている、「電解コンデンサ」は、熱と通電時間の掛け算が深刻に効いてくる寿命があります。ノートパソコンの電池もそうです。したがって、不要であれば、電源を落とした方が寿命は延びます。
そう言う意味では、温度・埃・湿度に弱いですから、冷蔵庫の中がかなり理想に近いですね。 実際、24時間稼動が当たり前の、発電所の制御装置や銀行のコンピュータは、それと似たような環境です。
ただし、電源の入り切り(ソフトの立ち上げと立ち下げも同様)は、電源を入れっぱなしのアイドリング状態に比べて、パソコンに与える負荷(≒ダメージ)が、格段に大きいです。
個人のパソコンは、この辺に起因して、切るか切らないかを判断することになります。
「24時間つけっぱなしでダウンロードとかしてると だめでしょうか??」
とありますが、必要ならしょうがないのでは?
大事なパソコンだから、と思うなら、
「ネットで写真の現像を注文したり等で・・・」
と、どっちが大事かの問題でしょう。
No.5
- 回答日時:
バッテリーの劣化がないか時々調べましょう。
いつの間にか充電が出来ないようなっていることがあります。
コンセントを抜いてバッテリ起動を時々して下さい。
バッテリを抜いて24時間使っているなら問題ないですが突然の停電に対応できません。
最近落雷が多いのでコンセントに落雷対策をしてください。
回答者の知人は自宅に落雷してオーディオとPCを駄目にしました。
Windowsを使うならば定例リブートをやはりおすすめします。
これはWindowsユーザの宿命です。
No.3
- 回答日時:
モニタは切っておいたほうが、バックライトのもちはいいです。
それから本体の熱には気をつけたほうがいいですよ。モニタを消したからといって閉じたりすると熱が篭ってキーボード変形や破損の原因になります。ですから開いた状態にしておいて、熱いようなら扇風機あてるとか対策したほうがいいです。
ノートパソコンはデスクトップと比べて修理が面倒ですから、後々のこと考えて大事に使ったほうがいいですよ
No.2
- 回答日時:
モニタは消すは消しましょう。
CPUは壊れません。
使わないときはスタンバイにしておくのがオススメです。
24時間付けっぱなしにしているということは
P2Pでもやっているのですか?
HDDに負担がかかりますよ。
No.1
- 回答日時:
24時間使ってもだめではありません。
CPUは消耗品ではありませんが,LCDのバックライトとHDDは消耗品です。
また放熱等には注意する必要があります。またLCDのバックライトは寿命が短いので,ディスプレイの電源は切る設定(スクリーンセーバではありません)にしておくほうが良いでしょう。
しかし,ダウンロードなどのときはともかく,使っていないときは,電源は切っておいたほうが良いと思います。
自動的に休止モードにするなど,工夫すれば電機代の節約にもなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
PCゲームに必要なノートPCのスペック
ノートパソコン
-
パソコンを接続するために必要な電流の大きさが知りたい
BTOパソコン
-
-
4
エッグプラスというパソコンについて。
BTOパソコン
-
5
Windowsムービーメーカを使っていると電源が落ちます
BTOパソコン
-
6
CPU発熱量教えて下さい!!
BTOパソコン
-
7
原因がモニタ以外のモニタの砂嵐
デスクトップパソコン
-
8
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
9
画面が点滅して、困っています
中古パソコン
-
10
CD-Rは、ファイナライズする必要はありますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
12
ノートパソコンのふたを倒したら画面が真っ黒になる
ノートパソコン
-
13
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
14
ノートPCの電源入れっぱなしって大丈夫ですか?
ノートパソコン
-
15
Dellのノートパソコンは初心者にどうですか??
ノートパソコン
-
16
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
17
Windows2000: 起動しない/起動中にフリーズ(HD交換後も同じ)
BTOパソコン
-
18
DELLのパソコンの評判が悪い?
BTOパソコン
-
19
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
20
電源を入れると勝手にBIOS画面に…
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトRewards1000...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
Windows10からWindows11にアッ...
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
マックブックってテンキーが付...
-
このパソコンはwindows11に無償...
-
同ノートパソコンでネットの速...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デスクトップのパソコンを24時...
-
パソコン24時間 電源つけても...
-
LANケーブルの屋外架空配線...
-
パソコン起動時にブーンという...
-
パソコンの電源をいれると画面...
-
パソコンの電源を入れっぱなし...
-
CORSAIR RM650x についての、今...
-
パソコンを起動しようとすると...
-
パソコンで急にインターネット...
-
CPUが動いていないようなの...
-
NASは故障が早い?
-
パソコンは24時間連続稼動に耐...
-
雷が原因でPCの電源が入りま...
-
パソコンからキーンという異音...
-
パソコンて24時間何日連続つ...
-
DVD再生中の強制終了
-
PCの電源は付けたままの方が良...
-
マシンがたまにすごくうるさい
-
電源ユニットから異音が・・
-
停電で電化製品は壊れますか?
おすすめ情報