No.2ベストアンサー
- 回答日時:
世界大百科事典より一部抜粋。
「赤ジソ,青ジソとも芽,葉,花穂,実ともに香りがよく,日本料理の材料として用途がひろい。芽ジソは刺身のつまや吸口に使い,赤ジソはむらめ,青ジソは青芽とよぶ。青ジソの葉は大葉(おおば)ともいい,刺身のつまにしたり刻んであえ物,漬物,薬味などに使って色,香りを楽しむ」
とあります。
こんなところでよろしいでしょうか?
No.6
- 回答日時:
既に回答がありますように、大葉は青紫蘇のことです。
紫蘇は青紫蘇系と赤紫蘇系の2系統、そして、赤紫蘇系は更に両面紫と片面紫の2系統に分かれ、さらに、それぞれが普通の葉とチリメン系に分かれます。
医薬品に用いられるシソは片面以上が紫の赤紫蘇系のものに限定されていますが、これは、青紫蘇とエゴマとが良く似ているからです。
生食用の大葉にエゴマが混入することは少ないかもしれませんが、不快な香りを感じるものは避けましょう。エゴマは呼吸器系にアレルギー症状を起こすことがありますので。
補足まで。
以上kawakawaでした
No.5
- 回答日時:
学術てきには、青紫蘇の事を大葉といいます。
紫色のいわゆる赤紫蘇とは違うようです。
青紫蘇のページをリンクしましたので、ご覧ください。
参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …
No.4
- 回答日時:
大葉は紫蘇(シソ)の葉です。
紫蘇には大きく分けて赤紫蘇(梅干や紅しょうがの
色つけに使う・ゆかり)と青紫蘇(緑色)があります。
大葉は青紫蘇の一種で人工栽培したものです。
No.3
- 回答日時:
大葉とは青紫蘇(あおじそ)の別名です。
つまりシソそのものです。
シソには青紫蘇と赤紫蘇がありますが、赤紫蘇は梅干を漬けるとき以外ほとんど使いません。
また、日本でバジリコ・スパゲッティの上に載ってるのはこの青紫蘇の場合も多いとの話です。
(注:バジリコと青紫蘇は別の植物です。)

No.1
- 回答日時:
大葉は シソの葉と同じものだと思います。
東京近辺では シソの葉という言い方をしないみたいですね。たぶん方言なんでしょうね。cassidyさんは西日本の方じゃありませんか? 私も上京した当初は悩みました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 爬虫類・両生類・昆虫 虫の名前を教えてください。 2 2023/07/17 15:07
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- 食べ物・食材 大根の葉っぱを漬物にしたいのですが、スーパーなどで売っている大根の葉っぱを使用しても大丈夫ですか? 6 2022/12/16 10:52
- 食べ物・食材 シソわかめ、美味し過ぎると思いませんか?海苔では、ないですが、海苔の様な風味で、この豊かな味わい!素 6 2023/05/02 20:12
- ダイエット・食事制限 ダイエット中のバウムクーヘンの誘惑に勝ってきました。 6 2022/09/23 20:07
- ガーデニング・家庭菜園 この植物わかる方いらっしゃいますか 1 2022/06/05 19:56
- 食べ物・食材 スーパーにて、 5 2023/07/06 13:22
- 食べ物・食材 ラーゾン(ベトナム食材)の通販先 2 2022/06/30 01:13
- 食べ物・食材 赤シソってお肉に添えても美味しく食べれますか? 5 2022/08/07 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トマトの缶詰って見かけますか
-
シーザーサラダの上にのっている物
-
スーパーとかコンビニ行ってレ...
-
スーパーで買ってきた焼き魚
-
ゆで卵 にふてれいた部分が緑に...
-
スーパー、イオン、イトーヨー...
-
定価ベースって何ですか?
-
販売店VSメーカー どっちのほう...
-
巡回
-
米のとぎ汁の代わりになるのは?
-
野菜の洗い方
-
至急 マツキヨかドンキどっちが...
-
「米ぬか」は英語でなんと言う...
-
個人経営のパン屋です。卸値の...
-
洋書店を開業したいけど、仕入...
-
スーパーのお寿司を担当してお...
-
今は夏目漱石の1000円札が使え...
-
自作マヨネーズを市販のマヨネ...
-
「中売業」「大売業」って存在...
-
スーパーの惣菜を冷凍
おすすめ情報