重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

近々大手の旅行会社から仕事を受けて、駅前や地下鉄出口でチラシ・ティッシュ配りのキャンペーンをします。配るのは社員の自分ではなく、アルバイトで雇った学生の女の子だけです。自分は、その女の子達をまとめるような責任者ということになります。ノルマなどはないようですが、自分の会社は小規模で忙しく、自分に説明をしてくれる気はないようでぶっつけ本番でやらせるようで、不安を感じています。バイトの子達は面接をしているので何をやるかは当然知ってますが、細かいことは知らないそうです。ちなみに自分は29歳男、最近の若い女の子とはほとんど会話をしていません。

こういう仕事で大切なポイントを教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず思い付くのは「道路使用許可」の申請手続きでしょうか。


会社はやってくれないでしょうから、責任者のあなたがやるんじゃないのかな?
ただ、駅前・地下鉄出口付近は許可の下りないところも多いので、もしかしたら無許可でゲリラでしょうかね?
その場合、警察が来たらあなたが事情聴取を受けることになります。

現場に同行するなら、時間帯にも拠りますが女の子に絡む通行人もいますので、そういう輩から守ってあげてください。

女の子たちの管理という意味では、バイトにも出来・不出来はありますから、サボってる子に対しての指導も必要です。一生懸命だけど配布物の捌けが悪い子には、配り方の指導をしてあげた方がいいでしょう。

会話といっても、管理責任者の立場でビジネスライクにした方が良いでしょう。
下心が無きゃ、そんなに気にする必要は無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトの子は5人くらいなので、ゲリラということになるかもしれませんね。
配り方のコツなども(指導するために)出来れば知りたいですね
会話はビジネスライクにした方が無難そうですね
ありがとうございます

お礼日時:2006/09/10 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!