
ファミレスとか、行きます。
すると、店員さんが、”何名様ですか?あ、1名様ですね♪1名様ご案内で~す♪”とか言って、席に案内してくれます。
ここで、質問なんですけど、”いちめい”という言い方は、どちらかというと、謙譲語のような気がするのですが、そうすっと、”いちめい”に尊敬語の”さま”をつけるのはヘンな気もします。”おひとりさま”、”おふたりさま”が正しいんじゃないかなあと思うのですが。
でも、”おひとりさま”という系列の言い方だと、3人以上いる時、うまい言い方がないような気もします。”○めいさま”だと、何人になっても使えますね。その辺が理由かな?
こちらの言い方が正しいんだよ、というお答えでもかまいませんし、”私はどちらの言い方が違和感がない”というような感想でもかまいません。
教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
○名、は接尾語の数助詞ですよね。
これは、辞書で調べてもらってもわかるとは思うのですが、○人、の方の数助詞を、丁寧語にしたものです。で、現代日本人の言語感覚と言うことで、わたしの感覚。
やっぱり、もし、自分の方側の人数とかを、例えばファミレスとかで、きちんと伝えよう(このきちんととは、つまり日本語的に意識して)としたら、
「3人です。」って、答えますね。
「3名です。」って、自分の事言うのは、なんだか、偉そうに聞こえる。
あくまで感覚の問題。
(自分のことなのに、数助詞を丁寧にしちゃって、いやだよ、照れちゃうなぁ、)ってかんじ。
これ、「ひとりです。」だと、もっとわかりやすい。
じぶんで、「いちめいです。」なんて、なに気どってんだかぁ~、って感じ。
つまり、名は、人より、丁寧。お客様に対して、「○名様」は、アリ!
で、「お一人様。」なら、「ひとり」に、丁寧の接頭語「お」がついてるので、
言う方にしてみたら、相手に対して敬語になるからおかしくない。
そんなところでしょうか。
この回答への補足
えっと、回答してくれた3名様、改めてありがとうございます。別の質問を上げたくなったんで、ちょっち早いですけど、締めます。
ポイントですが、ていねいに解説してくれたchisakintさんに良回答、真っ先に回答してくれたideyさんに次点をつけさせてもらいました。
emptyheadさん、ごめんなさい。
またどこかであえればいいですね。
回答ありがとうございます。
>○人、の方の数助詞を、丁寧語にしたものです。
な、なにーーーー!?(フォント10倍)
≪大辞林第2版≫より、
>名(めい)
>(接尾)助数詞。人数を数えるのに用いる。「人(にん)」よりは丁寧な言い方。(以下略)
うおーぉ!マジだ!ダメだ、僕の言語感覚。
読者の皆さん、正解がでちゃったみたいです。
で、でも、まだ”言語感覚”探る目的は残ってるもん!というわけで、chisakintさん、まだ開けたままにさせてくださいね。
No.2
- 回答日時:
「○名」は謙譲語ではなく丁寧語ではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
>「○名」は謙譲語ではなく丁寧語ではないでしょうか?
が~ん!!僕の今までの堅い信念が崩れ去る~っ。
もしよかったら、また何か書き込みしてください。
No.1
- 回答日時:
ものを数えるときにどちらが正しいのかってきに成りますよね。
おそらく、国語の偉い先生なんかは「これが正しい!」とか言うかもしれませんが、様は自分が気に入ってる方を使えばいいんですよ。日本の文化/言葉/習慣は自分たちが作ってゆくんですから。偉い先生に言われて気にする必要はありません。
僕は、お一人様でも一名様でも大丈夫です。
早速の回答ありがとうございます。
>自分が気に入ってる方を使えばいいんですよ。
別に、”てめーら間違ってんじゃん、直せよコラ”みたいな”言葉狩り”がしたいんじゃないんです。
ちょっち偉そーに言うと、”現在の日本人の言語感覚”が知りたいなーというのが、質問の意図なんですね。
また何かご意見ありましたら、投稿お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 敬語の使い方についての質問です。 謙譲語を使う場面について知りたいです。 謙譲語を用いるのは、身内や 5 2022/12/01 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- ビジネスマナー・ビジネス文書 「~ございましたら、追ってご連絡いたします。」の使い方について 2 2023/06/14 11:58
- 日本語 日本語が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてください。 1文法的に不適切なものはどれか。 1お 3 2022/10/28 03:22
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
- その他(言語学・言語) 質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界 3 2022/04/22 14:41
- デパート・百貨店 実際受けたクレームについて 8 2022/10/25 00:24
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
安心感を感じる?
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
ご訪問?それともご来訪?
-
手紙の表現
-
「しっかり守ってください」を...
-
食べる(隠語?)の使い方
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
必ず食べて!ってなんて言う?
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「ご馳走いただく」という表現...
-
ビジネス日本語の質問
-
こちらは、自分は、本当に宝く...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「~くださいませ。」とか 「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
「すいません」と「すみません...
-
「~していず」とか「~してお...
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
安心感を感じる?
-
手紙の表現
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
「可愛がってもらえて嬉しいで...
-
「申し訳なかったです」と謝る...
-
「一日間」という言い方おかし...
-
必ずしも必要ではない
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
「である調」について
-
ビジネス日本語の質問
-
「しっかり守ってください」を...
-
借りるの別の言い方
-
ご訪問?それともご来訪?
-
「○○致したく」って標準語ですか?
おすすめ情報