dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後3か月になる息子がいます。昼間はまったく寝ず、抱っこしないと泣いてばかりです。なので日中ほとんど抱っこの毎日です。ベビーカーでお散歩も毎日してますが、あまり長時間乗せるとグズりだすので、30分が限界です。こんな生活が毎日続くので1日がとても長く感じ、辛いです。。育児中は皆こんなもんなんでしょうか?

A 回答 (8件)

こんばんは。


私は4カ月の娘の育児中です。
確かに長いし、毎日繰り返し・・・あ~長いなぁって感じる日があります。早くパパ帰ってきて欲しいなぁ・・って思いますね。
子供可愛いんだけど、育児楽しんでる?っていわれると私ってどうなんだろう?って思います。
夕方には近所のママがゾロゾロ表に出てきて話してると、みんな同じなんだって思います。
うちの娘、3カ月入る頃から人見知りがひどく、パパすら受け付けずで私だけ抱っこ状態で大変でした。
散歩もしばらく顔が見えないと「ふえっ」ってベソかいてますし・・
でも、この一週間はかなりマシになって少しはパパに抱かれてます。
今しばらく、お座りして自分で遊んだり、他のものに関心がいくまではこんなものかな!?っと、夜寝かしつけてからの、今の時間を自由に使おうって思ってます。

あと、お休みには、家族でお出かけ連れて行って貰ってるので、少しは気晴らしになってます。
お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 0

こんばんは~。

ウチにももうすぐ3ヶ月になる女の子が居ます。
ウチはあんまり激しく泣く方ではありませんが相手をしてやらないとぐずぐず言ってる毎日です^^;
食事の用意やお風呂などの間はある程度泣いても放置してます(笑)そういつもいつも構ってあげられるもんじゃありませんし。
でも日中、ずっと赤ちゃんの相手ばかりでも時間が過ぎるのが遅くストレスも溜まってしまいますよね。
だからって中々好きなことなんてしてられないし…
なので私はソファで赤ちゃんを横抱きにして膝を揺らしながらTVを見たりゲームをしたりしてます^^
貧乏ゆすりが癖になりそうでちょっと怖いですが(w
ネットも抱きながらやってますよ~。
なので息抜きだと思って赤ちゃんを抱きながら出来る暇つぶしにゲームでもやってみてはいかがですか?w
私はお陰で一日の時間が足りません(笑)
    • good
    • 0

こんにちは。


今が一番ツライ時、かな、と思います
ウチは6ヶ月です。
2ヶ月くらいまで夜がそんな状態でした。本当にまったく寝ない。半ギレになるのは毎日です。ただ助けがあったので、質問者さまとはちょっと違ったとは思いますが。
前の方にも出てますが、スリングはいいらしいですよ。わたしは使ってないんですが(子供が重すぎて怖かったので)、助産師さんにも勧められました
30分でもベビーカーに乗ってくれるなら30分お散歩して、あとはスリングで
なんで・・・って思うと、どんどんネガティブになりがちですから、そうか抱っこがすきなのか~~~ってくらいに構えて、存分に抱っこしてあげてください
子供って本当にそれぞれ違いますね
ちょっと手がかかるけど、ママがダイスキな子なんだな、って思ってあげてください
こんなことしか書けなくてごめんなさいね
でも、子供にはママの抱っこが何よりらしいです
頑張って抱っこしてあげてください
    • good
    • 0

こんにちは^^毎日頑張ってますね。


とても懐かしく・・・応援メッセージ☆

3人産んでます。若くして長男を産み(知らない土地)誰にも相談できずにいたあのころの私と同じ。
もーーーー信じられないほど泣いてばかりの子。
24時間抱っこ。トイレも抱いたままよく入ってましたね。下ろすと虐待??って通報されそうなほどの泣き声で泣くもので・・・寝付いても下ろすと5分で泣き出すし、毎日朝まで抱いたまま座椅子にもたれて眠りました。
当時の記録に「今日は5分だけ下ろせた^^」
なんて、恐ろしいコメント^^;
よくやってこれたな~と、今になり自分で自分を褒めてます^^
私は当時世の中の赤ちゃんは全てがこうだ!!って思いこんでました。
なんの知識もない今思えばバカ親でした^^;
全ての母親は朝になるまでだっこして頑張っているんだ!!私も好きで産んだのだからやらないでどうする!!ってね^^
なにもしらないってすごいですよ!
だから出来ちゃいました。

今は3人産み、だいぶ図太い母ちゃんになりました。

どうでしょう??
いまは色々な情報が耳にはいるからなかなかうまくいかないかもだけれど、みーーんなこんなに苦労するものなんだ!!って思いこんでみて下さい。
ちょっとは楽になるはずですから。

とはいっても大変ですよね。
めちゃくちゃ分かりますよ。
お散歩しながら買い物に行って、今日はお総菜だってなんだってよし!手を抜けるところはどんどん抜いて乗り切りましょうね♪

頑張りすぎず頑張って下さい☆
    • good
    • 0

その気持ち、痛いほどよくわかる!!


分かるわよ~☆つらいよね~。

車でおでかけは? スリングは?
ショッピングセンターとかうちの子は好きだったよ。
自分も楽しいしね♪
子育てサークルとか保育園の開放日なんかもいいですよ。近くにある?
幼児教室ならもう入れる時期じゃない?
通ってみるとか。
子どもは子どもが好きってゆうからさ。
寝るといえば、うちはベビーマッサージとアロマでころっと寝てくれたよ。自分も寝ちゃうけど・・笑。
3ヶ月の頃、昼夜逆転で私もつらいときあったの思い出すよぉ。
大丈夫、今だけだから。わかるよぉ、つらいの。
昼間だっこばかりで、家事できなくてもいいよぉー。
なんとかなるさー。冷凍でもお弁当でもいいのよ今は。
ベビーちゃんはママが大好きなんだから。子どもにはママしかいないんだからさ。
試行錯誤でいろいろ試すうちにあっという間に一日すぎるかもよ?
試してみて効き目があるものみんなに教えて~!笑

子どもが笑って楽しそうにしてくれてればそれだけでママは楽になれるのよね~。
つらいのは全国のママみんな一緒だからね~!
大丈夫!お互いがんばろ☆
    • good
    • 2

そうですね。

うちも1歳くらいまでは一日が長かったです。
でも、1歳過ぎて歩くようになると
あちこち連れて行けるので一日が早くなりましたよ。
    • good
    • 0

うちの子も3ヶ月目頃はそんな感じでした。

散歩するにしても30分が限度でした。「げんこつ山のたぬきさん だっこしておんぶして また明日」っていう曲の通りだって、妻が言ってました。

もう少しすると意思表示があったり、いろいろと変化が出てくるのでもう少し楽しめるようになりますよ。ひよこクラブとか雑誌を参考にすると気分が散るかも。
    • good
    • 0

そうです。

こんなものです。私も子供は可愛いのですが、やっぱりどっかでストレスが溜まってるみたいで、お菓子ばかり食べてました。でもず~とこの状態ではなく赤ちゃんも日々大きくなり成長するので、今は大変かもしれないですが、それもいつのまにか無くなるのでご安心を。今度は色んな成長と共に色んな楽しい事やとっても怒る事や、心配ごとなどもでてきますから、ある意味今がめちゃ可愛い時期なのかもしれません。でも今必死で頑張ってるから辛いですよね。近くにご両親はお住まいではないですか?旦那様にお話してたまに2.3時間でも預けて一人の時間を作ってみては?友達に家に遊びに来てもらうだけでも全然気が紛れますよ。子育ての皆さんがみんな経験して行く事なので私にはこんな事ぐらいしかアドバイスできませんが、あまりがんばり過ぎずに子育て楽しんでくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。子供はかわいいです。育児にも少し慣れてきたのでこういう気持ちになってしまいました。そうですよね、誰もが通る道ですものね。自分だけじゃない。と思うと少し楽になりました。気長にやっていきたいと思います!

お礼日時:2006/09/13 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています