dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトの面接の途中、いきなり面接官が
「腕を組むなんて失礼すぎる、もうこれ以上話してもムダ」
と言い出して席をけりました。
私としては、その面接官のほうがよっぽど態度が横柄で失礼だと思っていたのですが、
そんなに腕を組むってタブーなのですか?

A 回答 (20件中11~20件)

その企業がど求めている人物像から大きく外れていると理解されたんでしょうね。



その企業がバイトに求めていたのは、「上司の指示に素直に従い、お客様には逆らわず、いつもスマイルで接し、その場の空気を良く読める常識人」
だったのでしょう。

面接という一番自分の立場を意識しなければならない会場でその事を理解できず「腕組みって悪いの?」という常識度の人は採用しても、必ず職場で問題を起こすか、トラブルメーカーになるだろう、そんな人は採用したくない、と考えたのでしょう。

面接官が横柄だったのはそうそんな態度のお客や上司と接した場面でキレるかどうかのテストでもあったのかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まあそうなんでしょうね。そう思うと、常識ないってつらいなあ…
これからやってけますかね…

お礼日時:2006/09/13 19:48

貴方が普段人と話す時は、必ず腕を組んでるのですか?


そうしないと、落ち着かない性格ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テーブルに正座してたのですけど、ちょっと受け答えの回答につまって、
う~ん、と考えたら、そのときにアウトを宣告されました。
別に普段は組みません。

お礼日時:2006/09/13 19:45

他人の人を批判している時、不快感を表すしぐさです。



参考URL:http://www.page.sannet.ne.jp/iriya/shinri3.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いや、そんなこと言われても…
別に不快感とか感じてないし。

お礼日時:2006/09/13 19:35

失礼かどうかといえば一般的には失礼に当たると見る人が多いことから、ほとんどの人が面接官の前では慎んでいる行為です。


そのことで常識がないととられたのだと思います。
ものの数十分のことですから人がしないことは慎むと言うことで対応されたらどうでしょう。
良い悪いと議論しても相手があることですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>人がしないことは慎む
それができたらいいんですけどね…
何がタブーなのか全然分からないんです…

お礼日時:2006/09/13 19:33

腕を組むということは相手を拒絶しているということ。


面接官が怒るのは当然の行為です。
こんなこと社会人の常識です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。どうすればいいんですかね?
社会人としてやってけなさそうです…

お礼日時:2006/09/13 19:31

バイトと言う正社員でもないのに責任を持たせる傾向があります。


その面接官は自分の絶対足る地位に安穏としています。
質問者様を、いやそもそものバイトの面接者をバカにしていると思われます。
最初から不信感を抱いていたのでしょう。
断る口実ですね。育てる気が無いのです。

ご自分が大きくなってその面接官と会社を叩き潰しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~ん、実はそういった回答を期待していたのですが、
あなた以外は「当然」という回答なので、自分の不明を恥じたいを思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 19:30

腕を組むは拒絶の意思表示です


社会人なら誰でも知っていること

失礼すぎ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。社会人じゃないんで。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/13 19:29

当然です。


手は膝の上に置いて、が常識です。


ちなみに
心理学的には、腕を組む行為は、自分のことを外に現さない、人も受け入れないことを意味しているそうです。
自己アピールをしたい人や、自分以外の人にも腹を割って話したいと思う時は、手のひらを外に向けるようにすると、自然と相手もリラックスして話してくれるようになるそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アルバイト甘く見てたけど、大変なんですね。

お礼日時:2006/09/13 19:28

バイトの面接も就職試験も同じと考えると、「腕を組む」「足を組む」という行為は失礼にあたいします。


結局は面接官と質問者さんどちらが立場が上かと考えると、やはり面接官なので、面接官が質問者さんに不快な気分にさせるのと、質問者さんが面接官に不快な気分にさせるのでは質問者さんの方が悪くなってしまいます。

腕を組む行為は、人を寄せ付けないイメージがあるとして面接や上の人と話すときはタブーとされています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。まあ正座してたんで、「足を組む」はやんないですけどね。

お礼日時:2006/09/13 19:27

まぁ失礼です。

面接で腕組をする人もいないと思いますよ。普通そんなことしたら受かりません。次に活かして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございます。もうアルバイトする気がなくなりました…

お礼日時:2006/09/13 19:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!