dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今とても困っています。クラスに凄く下ネタを言う子がいます。でも、私はその子は、頭の中がまだ幼稚なんだなって許せるのですが、授業中、その子を止めるどころか一緒になって下ネタを言う先生がいます。私は、先生が注意もせず一緒になって言うのはとてもおかしいと思い、授業中腹が立ってしかたありません。公然と学校の授業中に話すその先生が尊敬出来ないので、その先生の授業に出たくないし、先生に文句を言いたいけれど、成績が下がるのが不安でどちらも出来ません。これはパワーハラスメントじゃないのでしょうか?他の先生を通していってもらいたいけれど、クラスの女は、2人しかいないので誰が言ったかすぐバレる気がして出来ません。何かいい方法は無いでしょうか?それとも私の気にしすぎでしょうか?また、参考になりそうなHPがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (5件)

#3です。


ご返事ありがとうございます。
他の方への補足なども合わせて拝見させていただきました。

「>研究をしている以上先生に相談をしないわけにもいかず」
という事情がおありとのことで、悩まれるのも当然ですね。
先生といってもピンキリですから、報復的な態度を取る人が絶対いないと断言することは難しいと思います。
また、学校の体質的な要素も影響してくるかもしれません。
組織としてのポリシーのレベルとか、その先生の上司に当たる人の見識がどうかということですが、
最近では、以前ほど男が幅を利かす風潮はかなり衰退してきていると考えて良いのではないでしょうか。
つまり、そういったこと(後からの嫌がらせ的行為も含めて)に敏感になっている先生が多いのではないか、ということです。
ですから、いくら未熟で(そういうことを平気で口にするような)うかつな先生であっても、【困る】という申告があった段階で適切な対応をしてもらえるように思うのですが・・・。
一人でも嫌がる人がいたら、特に難しいことでない限り即座にその行為は慎むべきですし、
嫌がっていることを知らない、という単純な問題に帰すことが可能ではないかと思われます。

ただ、これはあくまで建前論であって、
先ほど述べましたように、それでもわからない(人間としても)失格先生はいるかもしれませんし、その数少ない一人によって更に不快な思いをすることが絶対ないとは言い切れないでしょう。
最終的には、nanaki62さんご自身があらゆる状況を勘案してお決めになることだと思います。
私としては、nanaki62さんの姿勢自体を確立していく上でも堂々と対峙して頂くほうが様々な意味で有益だと思うのですが、これは第三者の勝手というものでしょう。
少なくとも、直接伝える場合は、人格自体を否定するような雰囲気が払拭できないままだと、逆効果になる可能性も否定できないでしょう。

他の先生にお願いできるのであれば、
「フェミニストの男子学生からの意見」としてお話してもらう方法も良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに報復まで考えないといけないような先生じゃないかなってhakobuluさんの#5の回答を見てると思ってきました。前のhakobuluさんの#3の回答を参考にして手紙渡してみます☆回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/09/22 18:01

処女らしい質問ですね。

とても可愛らしく感じます。
貴女のような純粋な女性ばかりだったら日本も良い国になるでしょうに。
この問題は時間が解決します。
しばらくの辛抱です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆

お礼日時:2006/09/22 17:53

まず、男というものは下ネタに対して抵抗感を持たないのが殆んどです。


性器の構造からしてそれはある程度尤もなこと、と言うことができます。
しかし、これは例えば男のほうが力が強い、というのと同じような定理です。
力が強いからといって弱い者に対して力で押さえつけようとすることが許されるわけではないのと同様に、下ネタに抵抗感が無いからといって平気でそれを口にするというのは、精神が未熟な証拠であることは明らかです。

お気づきかもしれませんが、実はこれは小学生へ上がる前ぐらいの子供が聞き分けがないのと良く似ています。
つまり、その先生は精神的な発達が一部滞っていると解釈するのが妥当であろうと思います。
悪気は恐らくないのでしょう。
しかし、たとえ一人であろうと女性がいる場で口にすべきことかどうか、の判断がつかないというのは教育者として失格です。
問題がこじれれば、非常にまずい立場に立たされることになると思います。

あまり大げさにしたくないのであれば、その先生を未熟な子供として扱うのが最も効果的だと私は思います。
「女性がいるところでそんなことを言うのはおかしい。抗議します。」
と伝えても良いですが、もう少し穏やかに、つまり子供に言い聞かせるように【それは良くないことなのです】と教えてあげる方法もあります。
しかも、先生のプライドも傷つけないようにして。

『私は、教室で時折発せられる女性を軽視したような発言をとても不快に感じています。
男子にすれば普通なのかもしれませんが、女性としては聞くに堪えません。
そのような場合は、ぜひ先生から注意をしていただきたいと思います。
先生ならばこの気持ちはご理解いただけると思い、お願いする次第です。
どうぞよろしくお願いいたします。』

口頭でも手紙でも良いと思いますが、先生の人格を攻めることは、今の時点ではあまり得策ではないと思います。
その未熟な部分に気がついてもらうのです。
余程の無能者でない限り、恐らくわかってくれるでしょう。
先生からの報復などということは考えなくても良いのではないでしょうか。
ただ、先生の人格を否定しているのではなく、その【うかつさ】だけを指摘しているのだ、という姿勢を保つことが重要になってくるように思います。
これは、この場合だけに限らず、他の場面でも有効な、前向きに物事を展開していくためのキーポイントになるだろうと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生からの報復はないでしょうか?私は、その先生の研究生です。研究内容に惹かれ、それだけで選んでしまった事を今は後悔しています。授業中だけの関わりなら、直接伝えたいと考えるのですが、研究をしている以上先生に相談をしないわけにもいかず、無視されるんじゃないかとか、私への態度が悪くなることを恐れています。後、半年ですし、我慢しようとも考えたのですが、考えれば考えるほど研究室に行く足も重くなっています・・・。

お礼日時:2006/09/18 17:59

パワーハラスメントというのは立場を利用して必要以上に相手を叱ったり大声で怒鳴りつけたいというものなので、どちらかというと性的な嫌がらせを示す、セクシャルハラスメントに近い感じがします。


確かに教室は勉強をする場なので普通の冗談を交えて面白おかしくならまだ理解はできますが、下ネタを交えて面白おかしくみたいなことは良くないと思います。
そして生徒の全員が男性ならまだしも、男性の中に女性が少数の環境でその発言は、なおさら嫌な感じがするのは、私もとても同感です。
コンパや飲み会ではないのだから、その先生には常識もデリカシーや教育者としての自覚もも欠けていると思います。
もし学校にホームページがあるのなら、部外者を装って「良くない先生がいるらしいのですが・・・」的な内容のメールで注意やクレームを促したり、様々な大学情報を扱うホームページの掲示板へ大学を名指してクレームを入れてみる。市や県のセクハラを扱う課に相談なさってはいかがでしょうか?
いまは国公立や私学も生徒確保のために、良くない噂や学校の不祥事に敏感なので、何らかの対処を取っていただけるとよいですねっ!
私もこういう教育者は良くないと思うし、同じ女性として嫌悪感を感じたので思わずメールをしてしまいましたが、役に立たないようなアドバイスだったらごめんなさい。まだまだ他に良い方法があるかもしれませんが、糸口にでもなれば良いと思います。
環境が好転することを祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆私の気にしすぎじゃないようで安心しました。色々策があるんだなと、感心しました☆

お礼日時:2006/09/18 17:51

これは、あとあと感情的にもしこりを残さないようにするにはキチンと正面から意志を伝える事だと思います。



クラスに二人女性がいるのなら先ず二人で話し合い、「過度の下ネタは女性に対する侮辱となり、毎日が不快なので止めて欲しい」とその先生に相談(ここ大事)しましょう。

重要なことは一人の行動でなくクラスの女性の声として伝えることです。
心ある先生ならキチンと話せば判ってくれると思います。

他の先生を通じたりするのはそれでもダメな場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます☆もう一人の女の子は、そのクラスの男子と一緒になって、よく下ネタを言っているので、協力が得られない気がするんです・・・。

お礼日時:2006/09/18 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!