
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
いつも頑張っておられますね!結論からいうと、vantage と advantage は使われ方がやや違いますが同じ意味です。以下に、どのようにして vantage という単語が生まれたかを記します。
フランス語に avant(前に) という単語がありますが、これに age(状態) がついて avantageという単語が生まれました。これが英語では advantage になりました。その後、ad が落ちて(頭音消失)vantage という単語が生まれました。
vantage という単語は今では、vantage point, vantage ground, a position of vantage のような表現で主に使われています。いずれもほとんど意味は同じで、「見晴らしの利く地点(位置)」「地の利」「有利な位置(立場)」のような意味です。ですが、vantage が必ずしも有利な立場とは限らず、単に「立場」「見方」を表すこともあります。 いくつか、Google in English から探してみましょう。
A more important vantage point to consider is that of the patients who have been searching for an effective therapy.
もっとよく考えなければならない重要な立場は、ずっと効果的な療法を探してきた患者の立場である。
I felt like a kid arriving late to a parade, and rushed for a position of vantage.
私はお祭りに遅れてきた子供のように感じた。それで、よく見える場所を求めて急いだ。
以上ですが、お役に立てば幸いです。
ご回答有難うございました。単語の成り立ちとか、違いとか、用例とか、とても興味をそそる楽しい内容でした。よく理解できました。いつも本当に感謝して読ませてもらっています。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
この2語は書き換え可能な場合ももちろんあります。
この場合も、
「advantageous position(advantageは形容詞にする必要があります)」と言ってもいいのかも知れません。
ただ、特権的な位置や見晴らしのいい場所などを表す時に、この
「vantage point」という言葉は決まった言い回しとして使われますので、書き換えない方がよいと思います。
直訳すると「他より高くて見通しのいい位置」とかでしょうか。
vantageだけでも、vantage pointと同じ意味を持つ時もありますので、その場合、もし書き換えるなら上のようなadvantageの使い方での言い換えになると思います。
書き換え可能な用法
The vantage of wisdom that often comes with age.
この場合は、The advantage of wisdom---- にしても意味的には変わらなそうなので、オッケーかと。
書き換えできない(というか、しない方がよい)用法
From our lofty vantage point, we could see the city spread out below us.
ちょっと判りづらいのですが・・・^^;
ご回答有難うございました。単語の成り立ちとか、違いとか、用例とか、とても興味をそそる楽しい内容でした。よく理解できました。いつも本当に感謝して読ませてもらっています。今後ともよろしくお願いいたします。 まずは御礼まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 get に「入る」という意味ありますか?辞書に載っていません 4 2022/06/05 06:03
- 英語 英文の文構造を教えてください 4 2022/04/13 19:31
- 英語 提示文の構造について 7 2022/08/12 20:50
- 英語 品詞に関する質問です US allies Australia and New Zealand hav 3 2023/07/10 15:02
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 英語 高校英語教えてください When Nathaniel, a heartbroken man, wen 3 2023/02/04 01:23
- 英語 以下の文章の文末のthanについて教えてください。 このthanは接続詞で後ろのplannedは、( 1 2023/01/02 11:39
- 英語 英文の添削をしてほしいです。 2 2022/07/12 12:07
- TOEFL・TOEIC・英語検定 so that's が何故「それ以来」という意味になるのですか? 8 2022/06/08 18:02
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
haveとspendの違い
-
英語について質問です。 whenを...
-
時制について
-
ムカつくを英語でなんといいますか
-
partakeとparticipateの違いに...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
arrive homeという表現は正しい...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
『50歳の誕生日おめでとう』を...
-
agree withとagree that
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
be covered with/by の違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報