プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく求人誌や職安の求人に置き薬の営業マンの募集を目にします。
内容を見てみると基本はルート営業でノルマも無しとか書いてます。
しかし実際薬の営業だけは止めといたほうがいいとかよく耳にしますがどういった所がきついんでしょうか?
以前、私が働いていた職場にたまに営業マンが来てましたが薬の在庫確認、補充をして特に営業トークらしきものもなくそそくさと帰っていました。
そうかと思えば私がまだ実家に住んでいた時は営業マンが来てあれはどうですか?みたいな感じで営業はかけていた記憶があります。
会社と一般の客に対しては営業も変わってるんでしょうか?
ぜひアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

友人が置き薬の会社で働いています。

会社は○天のど飴で有名な会社です。ハッキリ言って、話を聞く限り壮絶です。
入社前はノルマ無しと言われていたのにも関わらず、
営業所に配属後は、「ノルマ無しの営業なんてある訳ない」と言われたらしいです。

一般住宅へ訪問販売が販売ルートのようですが、
最近はどの家もインターホンが普及しているので、話を聞いてくれる事はおろか、
玄関に辿り着く前に『即・門前払い』は当たり前。
この傾向は都会に行くほど顕著だそうです。
また、話を聞いてくれたとしても、現在は日本中に激安ドラッグストアがあるので、
選択肢の無い効果があるかどうかも良く分からない会社の薬はお断りされるようです。
給料も低いそうですよ。
    • good
    • 9

>薬の営業だけは止めといたほうがいい


これは昔『プロパー』、今『MR』とよばれている仕事のことだと思います。
http://www.pharma-network.com/mcc/career/mr.html
『MR』Medical Representative:医薬情報担当 は、医師、病院などに『薬』の効果、用法、副作用などの情報を提供する仕事ですが、結局は、『自社製品である薬』を購入してもらうための営業活動をします。
その相手は『お医者様』で『偉い人』が多いので、大変な苦労をさせられることがあるようです。
置き薬の場合は普通の営業だと思います。新規開拓はそれなりに難しいと思いますが、既存の顧客には在庫確認、補充、使用分の精算という仕事と思います。
    • good
    • 6

配置薬業界についての簡単な分析の資料があります。


参考URLを見て下さい。

結論から言えば江戸時代の営業スタイルが未だに続く業界です。
発展性は望めません。

参考URL:http://www3.u-toyama.ac.jp/frukawa/zemi/2006/CRM …
    • good
    • 5

知り合いが昔やってたのですが、置き薬は名目だけで


メインの仕事は粗利益の稼げる栄養剤や健康食品を売り込む事らしいです。朝から晩まで営業で身体を壊して辞めました。
    • good
    • 15

置き薬というと、もしかして「ふ○薬品」ですか?


そこも含めて、置き薬の仕事の評判はあまりよろしくないですね。
というか、想像を絶するような会社もあるようです。
(某巨大掲示板の書き込みなので信憑性は?ですが)

多分、質問者さんが楽そうに見えたのはほんの一部分ではないでしょうか。
私は医療機器業界で営業を短期間ですがしたことがあります。
そのとき、上司に言われた言葉。
「営業は売ってなんぼ、ノルマこなして、それ以上達成してなんぼ。」

つまり、ルートセールスだろうが、新規開拓営業だろうが、営業なのですから、ノルマはつきものと思っておいた方がいいでしょう。

「某巨大掲示板」等で検索してみてください。
もしかしたら質問者さん絶句するかもしれません。

それと、追記ですが、質問者様は営業経験はおありですか?または、営業力は自分であると思いますか?
もし、営業経験無し、もしくは営業力は未知で無いかもしれないと思っているが、ルートだったり、ノルマが無いのなら私にもできるな!と楽観視しているようなら、営業はやめたほうがいいです。

各言う私もそういったノリで営業の世界に足を踏み込みましたが、半年と続きませんでした。
    • good
    • 10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!