dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AVMでガンマナイフ治療をしましたが完治せず2回目の
ガンマナイフを勧められています。
2回目の放射計画はまだされてはいません。たぶん再度
ガンマナイフ治療で入院した際に造影剤検査をするので
その時に放射計画がされると思います。
セカンドオピニオンを受けるのは初めてで何から手をつけたら良いのか分りません。
分るのは確か保健がきかないというぐらいです。

また、セカンドオピニオンを受ける事に対し主治医の先生は気分を害する事になるのでしょうか?
今後の治療にあたり支障がある可能性があるなら困りますので・・・宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

セカンドオピニオンを受けるにあたって、主治医から紹介状があればベストですが、主治医に内緒でと言う場合は病状についての資料をそろえる事が一番ですね。


その資料に基づいて相談先のドクターの意見を伺う事が出来ますね。本人が行けば保険で診察が受けられますが、家族が本人に代わって相談に行く場合は保険診療になりません。
大きな大学病院ではセカンドオピニオン外来を行っているところもあります。
又、外来の掲示板などでセカンドオピニオンの場合の相談料が提示されている病院もあります。
病気の治療にあったて自分で納得がいくまでセカンドオピニオンをしても良いと思います。
主治医がどう思うと自分が納得して治療を受ける事が病気治療には必要と思います。私の知り合いはセカンドオピニオンを10箇所以上の病院で行ったと言う方がいます。そのおかげで最高の治療を受ける事が出来ました。と言って話してくださった方がいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もha-to1さんの仰るとおり主治医の紹介状を貰って現在の治療及び今後の治療が打倒なのか他のDrに意見をお聞きしたいというのが本音です。
>主治医がどう思うと自分が納得して治療を受ける事が病気治療には必要と思います。
少し勇気がわいてきました。ありがとうございます。

お礼日時:2006/09/26 09:26

私は、心臓病になった時に、初めに通院した病院の検査結果に納得できず、他院の総合病院でセカンドオピニオンを受けました。

直接、他院の総合病院に行き、循環器の医師に相談し心臓の検査をやり直をし、総合病院の医師は初めに通院した時の検査結果、心電図が欲しいとの事で、初めに通院した病院の医師に説明し紹介状と心電図をもにらいに行きました。その医師は、快く心電図と紹介状を書いてくれました。。。他院の総合病院の循環器の医師は、セカンドオピリオンを受ける事はいい事ですよ。。と言っていました。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主治医の説明はなんとなく理解できつつも不安が残っています。出来れば主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨を告げ自分が納得できる治療方を受けたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 09:16

セカンドオピニオンを受ける事に対し主治医の先生は気分を害する事になるのでしょうか?



セカンドオピニオンを受けることで気分を害するような医者なら、主治医、病院を換えることをお薦めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその通りですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/26 09:09

病院の先生によって態度が違うかどうかわかりませんが、私の父が行ってた病院の先生は快く資料を用意してくれました。


セカンドオピニオンを受ける病院によって受け付け方も料金もまちまちなようで、一度セカンドオピニオンを受けたい病院に直接訪ねられたらいいと思います。
セカンドオピニオン受付の専用の電話がある病院もあるようですが、
私の父が行った病院では、電話受付はなく直接行って申し込まなければいけませんでした。料金は8,000円位だったと思います。
申し込んでから、1週間ぐらいで受けられたと思います。
やはりより良い治療を望まれるのは当然のことだと思いますので、主治医の先生に相談されたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうござおます。
主治医にセカンドオピニオンを受けたい旨を相談してみます。

お礼日時:2006/09/26 09:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!