
自家焼きのパン屋さんって
並んでいるパンは裸で置いてありますが
買うとビニール袋に入れてくれますよね。
私はフランスパンをビニール袋に入れて「フニャ」っとなってしまうのがイヤなんです。
翌日まで置くと硬くなってしまうというのも理由のひとつかもしれませんし
フニャッとなったフランスパンでも軽くあぶって食べると美味しく食べられるのも分かります。
でも、買ってすぐ食べるときなど「外カリッ中フワッ」のフランスパンを味わいたいので
あるお店で「ビニールに入れずに紙袋に入れてください」と言ったら「ビニール袋しかないんです」と言われたこともありました。
味にこだわりを持つような売り文句を並べている店でも平気でフランスパンをビニール袋に入れてわざわざ風味を悪くしてしまうのはなぜなんでしょう?
あるいは「ビニール袋に入れてフニャッとなったのが正統派のフランスパンなのだ」ということを私が知らないだけなのでしょうか?(皮肉ではなく本気でそういう心配もしています)
※タイトルはフランスパンとしましたが、最近流行のチーズ入りパンなど「外カリッ中フワッ」系のパン全般に言えることなんですが。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の家の近くのパン屋さんは、細長い専用の紙袋に入れてくれます。
どうしてもというのなら、フランスパンをお店で手づかみにして会計し、家に持ち帰るという荒業もあります。
(実践済みです)
パンは、湿気ちゃったらだめだと思います。
回答ありがとうございます。
>フランスパンをお店で手づかみにして会計し、家に持ち帰るという荒業もあります。
次回、地元のお店で買うときには断固この方法を採用します。
「ビニール袋に入れたらせっかくのパンが不味くなっちゃうから」と捨て台詞のひとつも言ってやりましょうかね(笑)
No.5
- 回答日時:
>次回、地元のお店で買うときには断固この方法を採用します。
それはいい方法です。
紙袋で売ってくれる店で紙袋を多めにもらっておいて、それをマイパン袋として持参するのもいいかも。
ところで私はいつもバゲットを手づかみでそのままレジにもって行きます。
東京ではそういう客もたまにいるのか、店員もなれたもので紙袋を円筒形に開けて私がそのあいた口にパンを入れるというわけです。
なんでそういうふうにするようになったのかそのきっかけはもう思い出さないのですが、モロッコではパン売りが通りを売り歩いていて、窓の外をパン売りが通ると買いに下りてそのまま渡してもらってたように思います。といっても、長く住んでいたわけではなくて友人のアパートに何日かいた間だけの話ですが。
フランスではパンは客がトレーに乗せるのではなくて小さいパンはショーケースに入っていて、バゲットはレジの後ろの壁のところにずらっと並んでいるのを1本くださいと言うと、薄手の手袋だったり布か何かで店員がそれをつかんで袋に入れます。
手づかみでそのままもって帰る客もいて、そういう時は一応つかむところを紙で巻いてくれたりします。
街には早起きパン屋さんと遅くまでやっているパン屋さんがあって、その日のパンも朝早くに買いに行けます。
バゲットより太くて、長いのが単に「パン」といいますが、ドゥミ・パンというとそれを半分にその場で切って売ってくれます。
つまり、保存するということはないです。
どうしてもパンをいつも買いにいけないような人は逆に、大量に袋に入って何日も保存のできるパン(この場合は日本の菓子パンのような大きさのもの)を買っています。
それにしてもやっぱり東京と神戸以外はまだまだ状況はぜんぜんなんでしょうね。
大阪でさえ、ちゃんとしたフランスパンを売る店は少ないと思いました。
以前地元にちゃんとした店がなかったころは、帰省するときに東京や神戸でかなり大量にパンを買っていったことももうすっかり忘れていました。
回答ありがとうございます。
ここまで皆さんの回答を読んで
私の質問「平気でフランスパンをビニール袋に入れてわざわざ風味を悪くしてしまうのはなぜなんでしょう?」
への答えは結局のところ
「そういうパン屋は意識が低いから」
ということみたいですね。
今まで深く考えたこともなかったですが今回の質問を通して
「自分が作ったものを美味しく食べてもらいたい」と思う経営者が少ない特殊な業界なのかも…
とパン屋さんに対する不信感すら抱いてしまいました。
No.3
- 回答日時:
yanyanziさま、こんにちわ!
私が良く行くフォ○○では、焼きたてを買うので、必ず熱いので紙袋に入れてくれます。そして他にビニール袋を入れてくれますね。
私も実は次の日までかりかりの状態になっているフランスパンを探しているのですが、二店しか見当たりませんでした。
(フランスパンを食べるのは私一人なので、翌日まで持ち越してしまうことが多いので.....)私は結局ビニールに入れずに紙袋のまま置いておきますけれどねぇ。
そのお店の人はいつも「冷めてから入れてください」って言って袋にビニール袋を入れてくれますね。やはり風味が損なわれるからですね。
ビニール袋に入れるのは日本特有の習慣なのでしょうかねぇ?
きっと衛生面とかでそうなってるのか?いつも不思議に思っていました。確かに入れるとフニャっとしておいしくありませんし、なるべくなら焼き立てをその日のうちにが一番なのですが....。
そうも行かないときもあるので、買うときは妙な感じです。
確かクロワッサンもそうですよね!
=^・^=
回答ありがとうございます。
ほんのり温かいパンをビニール袋に入れられて、袋に水滴が付いちゃうような最低の店もあるんです。(怒)
自分が焼いたパンを「最良の状態で食べてもらいたい」とは思わないんでしょうかね。
皆さんの回答にあるお店は良心的なところのようでうらやましいです。
やはり、「いいお店を探す」努力もしなくてはいけないですね。
No.2
- 回答日時:
>フランスパンをビニール袋に入れる店は、いくらこだわっているフリをしても、しょせんその程度の2流店
まさにそうです。
私の買うお店ではどのお店でも、紙袋の中に保存用のビニール袋を別に入れてくれます。
その日に半分残したらそのビニール袋に入れて冷凍するのに使っています。
ビニール袋しかないといわれたらたぶん、じゃあ、やめますと言うと思います。
回答ありがとうございます。
やっぱりそういうことなんでしょうね。
私の地元のパン屋さんは5軒以上ありますが一軒残らずビニール袋に入れられちゃいます。
そういう意味でも田舎はいけてないです。
>ビニール袋しかないといわれたらたぶん、じゃあ、やめますと言うと思います。
大げさかもしれませんが、そうやって客の側から声を上げていくことも必要なのかもしれません。
No.1
- 回答日時:
いや、単にそのお店が”経費をケチってビニール袋しか用意していない”だけなんでしょう。
フランスパンは焼きたてのカリカリしているうちに食べるのが一番良い食べ方です。
この回答への補足
回答を見て思ったのですが
「フランスパンをビニール袋に入れる店は、いくらこだわっているフリをしても、しょせんその程度の2流店」
と判断したほうがいいんでしょうか?
当方田舎なので、どのパン屋さんに行ってもビニール袋に入れられてしまうのですが、2流店ばっかりってことなんでしょうかねぇ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 衣料品店で働いています。 毎日、新品の服が店に届きます。 服はもともと1着ずつ、ビニール袋に入ってい 8 2023/08/04 15:28
- 食中毒・ノロウイルス 子どもと関わる仕事をしています。 先日、調理実習のような活動がありました。 スタッフも、子ども達も、 2 2023/05/02 20:53
- その他(家事・生活情報) ビニール袋買うのもったいなく思えますか? 9 2023/08/16 00:33
- 食べ物・食材 保存剤無しでの草餅賞味可能期間 3 2022/05/22 11:56
- 日用品・生活雑貨 ポリ袋ではなくビニール袋 ポリ袋ではなくビニール袋が欲しいのですが、 100均にもあるのはポリ袋だけ 2 2022/11/20 20:43
- その他(料理・グルメ) フランスパンで美味しいサンドイッチを作る方法 2 2023/03/30 20:28
- その他(趣味・アウトドア・車) 観賞魚の輸送についての質問です 3 2022/04/24 17:25
- 皮膚の病気・アレルギー 手のかぶれ・痒みの原因 仕事がら、洗い場の作業の中に、ひたすら8時間、次亜塩素酸の希釈した消毒液に食 2 2022/09/04 13:38
- その他(趣味・アウトドア・車) 友達からの相談なんですが,1人では解決できないので,相談させていただきます。 昨日からモスバーガーと 2 2022/11/17 13:47
- メルカリ メルカリで洋服を販売しました。 梱包用a4ビニール袋に直接入れ発送したら相手にわるいですか? ビニー 2 2022/10/08 11:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道台場で
-
長野市で早朝(7時くらい)から...
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
今の時期に、生寿司を持ち歩く...
-
スナックで働いているのですが...
-
デリ○ルを初めて利用するのです...
-
居酒屋のキャンセル、一人減る...
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
銘店と名店の違い
-
注文したのに途中で帰ったらダメ?
-
ラストオーダーが21:00のお店に...
-
風俗の会員証について
-
キャンセル料を請求されました。
-
飲み会の人数変更について聞き...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
-
マクドナルドのバイト面接に落...
-
水商売の子が色恋営業なのか本...
-
ファミレスの「グルッペ」って...
-
子供がアクシデントで他人の衣...
-
「お店にいる日」の言い方は・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大阪市平野区のパン屋さん
-
パン屋さんで1つだけ買う事
-
東京23区内で競パンでも周りか...
-
どうしてフランスパンをビニー...
-
朝早くから営業 パン屋さん ...
-
難波高島屋のパン屋の名前!
-
埼玉県内でコーヒー無料のパン...
-
那須塩原市でオススメのパン屋...
-
フランスパンの美味しいパン屋さん
-
「エスペランス」と言うパン屋さん
-
おいしいパン屋さん
-
北海道台場で
-
阪急沿線 美味しいパン屋さん
-
パンの配達
-
ピザパンはピザ?パン?
-
パン屋さんについて。街の小さ...
-
和歌山市内でパンのミミを格安...
-
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
-
カフェで盛り上がっていたら注...
-
素敵な店に連れて行ってくれて...
おすすめ情報