dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、友達とじゃれあっていました。

フッ、と顔を見ると右目のまぶたが腫れていました。
彼は本当に良く目をこする奴なのです。

目が痒いためロートGを点眼している!
と、言ってました。

彼は眼科には行ってないのですが私は自分が感染
するか心配です。

案の定・・・・

彼が原因で私は「結膜炎」になったと思います。

その日の夜は不必要に目が痒くかいていました。
翌日の朝、目がしょぼしょぼしました。後、少しかすみます。

眼科に行ったら『アレルギー性結膜炎』と診断されました。そこで質問があります。

●処方して頂いたサンテゾーン点眼液は本当に効き目があるのでしょうか?

●どの位の期間点眼液を使用するべきですか?

●どの位の期間で完治するのですか?

●完治するまでの間、洗面台のタオル、浴室バスタオル、キッチンにある手拭きタオル(一人暮らしです)は、友人知人に使わせないほうが良いのでしょうか?

おそらく友達は結膜炎だと思います。
眼科に行くよう本日、説得するつもりです。

ご教授よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.3です。



移る病気というのはまず間違いなく菌/ウィルスが関わっています。
ウィルスは生物として認められていませんので微妙ですが、少なくとも遺伝子を所有する物体が原因になっている事は確実です。

その意味では
雑菌によるものもらい、とびひが眼科領域における代表的な感染症であると思います。
薬をソート致しますと抗ウィルス作用のある眼軟膏もありますのでウィルスも原因として考えられます。
残念ながら病名までは分かりかねますが...

アレルギー性結膜炎であるのならば(つまり菌による症状でなければ)、友人からの感染ではないと思います。
偶然なったか、友人と一緒にいた場所にアレルギー性物質が存在していた可能性が考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達から連絡が来ました。

眼科の先生に言われた内容は

きみ~目を良くかくからばい菌
が入ったんだよ~

とくに病名がつく病気ではなかったそうです。

専門家の方がおっしゃる通り、この日は
スポーツ施設にいったので場所が考えられ
ます。

本当にアドバイスを感謝します。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 02:12

その友達はアレルギー性結膜炎ではありませんよ。


アレルギー性結膜炎は感染はしません。
アレルギー物質で目が痒くなるだけです。
もしそのお友達から移ったとなる流行性結膜炎だとおもいますよ。
そのお友達もきちんと病院にかかるように言ってあげた方が良いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

本日、友達が眼科に行きました。
診断結果待ちです。

私の診断結果はアレルギ-性結膜炎です。
まず、流行性結膜炎ではありません。
ちなみに流行性結膜炎は2年前になりました。
本当に辛い症状は昨日のことのように覚えています。

補足日時:2006/09/26 20:15
    • good
    • 0

こんにちは。


薬剤師をしている者です。

かゆみがハウスダストに拠るモノであればサンテゾーンで治るでしょう。実際に医師も「これは菌に拠るものではない」と断定したので抗生物質を処方しなかったのだと思いますので。

サンテゾーンは比較的強めのステロイド剤で(外用ですのでそれほどの心配はなされなくても良いと思います)抗菌作用は持ち合わせておりません。抗炎症作用が目的だと思って頂ければ良いと思います。

ちなみに、ここでは不特定多数の方が回答を致します。もちろんその中には一般の方や経験者の方もいらっしゃるでしょうが、百聞は一見にしかず、という諺にもありますように「見る」という行為が欠落していますので何とも回答のしようがないのが現実です。

ですので、以下はご質問者様と似たようなケースを私が蓄積したデータを元に回答をさせて頂きます。

>●処方して頂いたサンテゾーン点眼液は本当に効き目があるのでしょうか?

ここでの回答よりも医師の診断の方が信頼性ははるかにあると思います。個人的にフルメトロンという目薬の方が処方されるかと思いますが、医師が処方しているのですから問題ないでしょう。

>●どの位の期間点眼液を使用するべきですか?

これも経験則ですので参考程度にして下さい。
かゆみなどの自覚症状が治まっても「治った」わけではありません。その後数日は点眼する必要はあるかと思います。

>●どの位の期間で完治するのですか?

人にも拠りますし、症状にもよります。
しかしながら一週間以上経過しても症状が上向かないという事は聞いた事がないですね。

>●完治するまでの間、洗面台のタオル、浴室バスタオル、キッチンにある手拭きタオル(一人暮らしです)は、友人知人に使わせないほうが良いのでしょうか?

処方内容の限り、菌に拠るものではありませんのでそれにつきましては問題ないと思います。
それでももしご心配なのであれば友人の方には専用のタオルをお使い頂くようにしたみたらいかがですか?

ちなみにロートGも「ロートGコンタクト」以外(φとかFreeであれば)はマレイン酸クロルフェニラミンという抗アレルギー成分が処方されておりますのでサンテゾーンほどではないにしろ、効き目は多少はあると思います。
ただ、腫れているのでしたら菌によるものもらいの可能性も否定できません。
その場合は意味がありません。
一般人の判別は非常にしにくいので医師の診察を受けるのがベストだと思います。

お大事にして下さい。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

友達と握手したり、肩を叩いたり
程度のじゃれあいをしました。

友達はまぶたが腫れていました。
私は翌日に眼科に行きました。

ものもらい、アレルギー性結膜炎が感染
しないならば感染する目の病気を教えて
頂けたら幸いです。

よろしくお願いします。

補足日時:2006/09/26 20:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ここで補足します。

今友達から連絡ありました。
病名はありません。ただ、目元をかく癖があるため
目にばい菌が入り赤くなったと本人いわく言っており
ます。この程度のことであっても友達から感染する事
はあるのでしょうか?

お忙しいと存じますが是非、お願いします。
お忙しいと存じますが是非、お願いします。

お礼日時:2006/09/27 12:41

アレルギー性の結膜炎だったら感染するようなものではないです。



またお友達がどうなのかはわかりませんが、お医者さんにいくよう勧めるのはよいでしょうね。

参考URL:http://www.dm-net.co.jp/meto/17/1701.htm#CHAP2SE …
    • good
    • 0

 生まれてこの方一度も目がかゆくなったり結膜炎になったこと無いんですか?すごく奇跡ですね。

偉いですね。

 結膜炎・アレルギー性でも日常的にありますよ。ものもらいも。

 病院で処方された点眼薬はきちんと使い切りましょう。使用法を守っていれば二週間以内で治る事が多いです。
 タオル類は共同使用は避けましょう。
 バスルームや洗面所まで神経質になる必要はありません。
 気分的にと言うので在れば、自分の使用後に熱めのお湯をかけておくのが良いでしょう。良く乾燥させてください。

 また、かゆいときには普通の目薬ではなく抗菌タイプのもの(今はアレルギー用とか書いてあったりもします)を使うのが良いですよ。

 とにかく!

 神経質すぎます!落ち着きなさい。
 すぐに失明したり死んだりしませんから!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!