dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

埼玉への引越しを検討しています。
JR宇都宮線(東北線)東大宮から通勤する事になりますが、電車の込み具合はどんなものでしょう?

会社の最寄駅は千石、駒込、巣鴨が利用可です。

A 回答 (2件)

こんにちは。


東大宮から数個北へ行ったところへ住んでおり、毎日通勤で東大宮を通過してます。

駒込・巣鴨駅を利用されるのであれば、赤羽から京浜東北線に乗り換え、田端から山手線に乗り換えて行く方法が一般的ですね。

混雑具合ですが、朝7時~9時位までは、1つ北の蓮田駅でかなりの人が乗車し、東大宮も更に多くの人が乗るので朝は大混雑します。新聞や本が読めないほど混雑しますが、大宮・浦和・赤羽駅で階段の近くに停まる車両と、上野行き進行方向前3~5両目ぐらいが一番混んでますが、#1さんが乗られてた最後尾は比較的空いてる方です。

上野発の最終電車は、もうウン十年も変わってません。上野発23:38です。
これも週末金曜日となると、赤羽で大量に乗車するので地獄の電車になります(笑)
今までは朝晩を除いて10両編成で運転される事が多かったのですが、7月のダイヤ改正で15両編成が増えてきたので、多少は混雑が緩和された感じです。

因みに、宇都宮線の最終に乗れなくても、大宮駅西口から深夜バスが1:00発で出てます。
乗ったことはありませんが、土呂駅に寄るので相当時間がかかるそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

行きも帰りもきつそうですね。
時間帯や、乗る車両を工夫するしかないですね。
町自体は住みやすそうなのですが、
通勤だけが心配です。。。

お礼日時:2006/09/28 09:06

元東大宮地元民です。


東大宮ですと、宇都宮線になりますので、
時間帯にも寄りますが、大宮か赤羽で京浜東北に乗り換えて、
その後山手線で巣鴨か駒込で降りるのがよい方法のような気がします。
あとはJR湘南新宿ラインも出ているので、
池袋まで行って、山手線に乗り換えることもできます。

私はこれで東京方面へ10年近く通いましたが、
埼京線や山手線ほどは込んでないと思いますね。
私が利用していたのは一番後ろの車両というのもあるかもしれませんが、
身動きが出来ないほどぎゅうぎゅうづめ、というのは、あまり記憶がないです。
夏休み期間などでは、運がよければ途中から座れました。
もっとも真ん中の方の車両は、結構込んでいると思いますが・・・。

京浜東北線に乗り換える必要があるならば、
時間が許せば、大宮から乗る事をお勧めします。
と言うのも、京浜東北線は大宮が始発なので、
早めに家を出て並ぶ事を厭わなければ、大抵座れるようです。
ただ、細かい各駅停車なので、少々時間はかかるようですが・・・。
私は経験がないのですが、大宮から新橋まで通っていた友人は、よくこの手を使っていたそうです。
何でも寝ることが出来て楽だったらしいです。
もし赤羽で乗り換えるとなるとおそらく激込みのような気がします。
私は朝の赤羽駅の利用は本能的に腰がひけます(笑)。

そして余談ですが、帰りの下りの電車、特に終電近くくらいになるとすごく込みます。
下手をすると朝より込むかもしれません(笑)。
それ以外は、上野までの停車駅も比較的少ないので、
割とあっという間に到着するような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報をありがとうございます。

お礼日時:2006/09/28 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!