No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
http://www.ps.missouri.edu/rickspage/refract/ref …
によれば
Nitrogen (gas) 1.000297
Oxygen (gas) 1.000276
とのこと。あんまかわらないですね。
ただし「必ずしも正確とは保障できないからシミュレーションに使う程度に留めてくれ(意訳)」とのこと。
より厳密なものをお探しでしたら
The Refractive Indices of Water Vapour, Air, Oxygen, Nitrogen and Argon at 72 kMc/s(K D Froome 1955 Proc. Phys. Soc. B 68 833-835)
http://www.iop.org/EJ/abstract/0370-1301/68/11/305
こんなのが引っかかりました。ジャーナル読める環境でしたらどうぞ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 物理学 屈折率√2の物質Xがある。空気の屈折率を1。 ①入射角45°で光が空気から物質Xに入射するときの屈折 1 2022/10/08 23:51
- 物理学 虹の七色の色のそれぞれの屈折率を%などで表せますか?教えてください。 2 2022/08/05 16:15
- 物理学 空気の熱伝導率より、窒素や酸素の熱伝導率が高いのはなぜでしょうか? 4 2022/04/13 11:02
- デジタルカメラ 【デジタル一眼レフカメラのカメラレンズの屈折率等の技術的な計算をしているプロのカメラマ 1 2023/08/19 12:45
- Web・クリエイティブ webデザイナーについて。 webデザイナーの仕事についてですが、サイト上で使用する画像やイラストな 7 2022/10/31 13:56
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 物理学 プリズムについてです。 『図4のように赤と紫の光がそれぞれ観察できた。これは、光が屈折するとき、色に 4 2022/05/31 19:44
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
紙を燃やして灰になるしくみ
-
アミン化合物の着色について
-
皆様、マスクを常につけるメリ...
-
酸素分子と窒素分子
-
混ぜるな危険の塩素系キッチン...
-
空気から酸素を分離?
-
アクセプタ濃度から[Ei-Ef]...
-
海が生産する酸素(O2)のしく...
-
晴れが好きな人には、どのよう...
-
マッチは変化しない 線香は火が...
-
至急です! それぞれ0.5M 1.0M ...
-
単位の換算について
-
同温同圧と明記されてないのに...
-
ふと疑問に思ったので質問させ...
-
純水と腐食の関係について
-
二酸化酸素とはなんですか??
-
屈折率がのってるwebサイト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
純水と腐食の関係について
-
酸素分子と窒素分子
-
密閉された部屋で窒息するまで...
-
湿度が増えると、相対的に酸素...
-
アミン化合物の着色について
-
ワンルームマンションで酸欠に...
-
アメを食べていると口の中がふ...
-
酸素が17%もあるのにろうそく...
-
水に溶けている酸素を追い出す...
-
鉄が最も錆びやすい水溶液を教...
-
灯油の化学式
-
メタンガス ch4 1kgが完全燃焼...
-
人間が生きられる上限酸素濃度...
-
パイプの漏れを検査する気体に...
-
排ガス循環率の計算を教えてく...
-
大気中の硝酸とNOxについて
-
窒素充填された袋の空気を吸う...
-
空気が成分で分離しないのはなぜ?
-
なると成るの違い
-
空気中の酸素濃度が増えたら?
おすすめ情報