dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

19、浪人生です。
二つの職業で迷っております。
歯科医師・・・親の跡継ぎ
       技術を学べば自分にも出来そう
       自分が歯科で治療をしている姿が想像できる。
仕事自体面白そう。



小学校教員・・・子供が好き
        サッカー、習字、水泳、ピアノは習い事で、多少習得しています。でも、それを武器にすることは出来ないレベルです。
今までの経験上、人をまとめるのは苦手、コミニケーション取るのも苦手(1対1は大丈夫だけど、集団で話すのがダメ)
~が得意だからコレを特に教えたいというものがなく、
また社会に出たことないので、本当の意味で子供たちに何を伝えられるのだろうかっと考えると何もない・。
だから、自分が教員になっている姿が想像できないのです。
はっきり言って多分教師はセンスが微妙だと思います。
ここで質問です
出来ることを仕事にすべきでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

既に何を選択するか決ってるのでは?


子供が好き、程度で先生になられては教わる子供は可愛そうでしょう。
親の後継ぎで行きましょう。何にも悩む必要ないと思います。~がっちり実習して確かな治療が出来る優しい歯医者さんを目指して頑張りましょう~
インターン終了後は外での修行(大学病院等)をする事期待してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい・・大体決まってますね(汗)
ただ、もう教師になれないと思うと捨てきれなくて・・・
>インターン終了後は外での修行(大学病院等)をする事期待してます
親は72歳で引退するといってます、あと14年ですね。修行して少しは一緒に出来れば親孝行かなーとも思います。ちなみに、親は今から新しい病院を建てます(爆)今日地鎮式でした。

お礼日時:2006/10/01 14:23

高3の娘がおります。


彼女は自分がやりたいということを考え学校も自分で決めました(専門学校です)

相談に乗るというのではないですが・・・・。

子どもが好きだけでは小学校の教諭は勤まらないと思います。最近よく新聞などで取り上げられてますが「対・保護者」対策が大変なようです。
この先よい展開は無いのではないかな?と思うんです。

歯科医の親がいるということは開業されていると思われるんですが、「跡を継げ」とは言われていないんでしょうか?
子どもさんが好きならば「小児歯科」を専門にされるというのもありかと・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

>「対・保護者」対策が大変なようです
たしかに、若いうちは保護者より教師の方が若いわけですから、対応ってのが大変だと感じます。

>この先よい展開は無いのではないかな?と思うんです

今の能力だと、教員に採用されても指導力不足教員になりかねないですね、、
でも、「今」の自分であって4年後はどうなんだろ?
とりあえず、今のところいい方向は見えてこないですね。
教師みたいな、コミュニケーションが特に大切な職業ってお笑い芸人同様センスなのでしょうかね?
憧れの先生は若くして上手く仕事をやってました。子供目線でしか分かりませんが、道徳の授業のときは、教育委員会から沢山の人が勉強しにきていました。
やり手だったのでしょうか。まだ当時20代半ばでしたね。この先生のように出来るなら、教師に凄くなりたいです。

>「跡を継げ」とは言われていないんでしょうか?
子供のころから、好きなようにしろって言われています。選択肢を増やすために勉強だけはやらされましたがw
いま、迷ってるときもただ相談には乗ってくれますが
絶対に、跡を継げとは言いません。自分で決めろだそうで・・。家族に恵まれましたね。

お礼日時:2006/10/01 23:32

私は歯科医師を勧めます。



歯科医師は今供給過剰ですが、親が開業医なら地盤もあるでしょうし、何より安定しています。

教員は今非常に難しい職業です。
参考URLを見てもらえばわかりますが、今親の質の低下による子どもの質の低下が激しく、問題児童を抱える学校、学級は非常に増えています。

教師への精神的負担は大きく、文科省調査では、全国の公立小中学校で精神性疾患による教職員の休職者は一昨年度、病気休職者の56%を占める3559人に達しています。(精神を病む教師が増えているということ)

生半可な覚悟では小学校の教員はお勧めはしません。
小学校の教員は今希望者と退職者の増加で採用されるのは比較的簡単ですが………

参考URL:http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
この文献はなんどか見たことがあります。
いま、教育界は大変なようですね。。

お礼日時:2006/10/01 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!