
我が家(実家)の隣に建売住居を建て始めてから、BSとCSが全く写らなくなりました。母が施工されている業者の方にその旨を伝えたところ、マンションを建てているわけじゃないし、許可の得ているから、関係ないと言われました。今までは普通に映っていたので、他に原因が思いあたらず、NHKに調査に来て貰いました。その結果、横の建売住居が原因でるとの事でしたので、再度、施工主に伝えると、『電気工事のついでに直します』と言われたまま、2ヶ月もほっておかれています。また、『建築確認申請の看板』も立てられいなく、急用は携帯にと携帯番号だけの紙が常に張った状態です。現在は下請けの業者と思われる方だけが作業をしています。
実家なので、通常は70歳手前の父と母しか居なく、私は月に一度帰る程度でこの様な事になっている事を今日母から聞き困惑しています。
外観はほぼ完成しているよるに思えます。
以前は一戸だったのですが、先住者の方が土地ごと売られようでその跡地に四戸の住宅が建てられています。
四戸とも購入者は既に決まっているようです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>NHKの調査に来て頂いた方には、通常のこの様なケースは相手方に請求もしくは改善いた頂くのが一般的です…
あなたの家の大きさ、高さは、となりに新しく建った家に比べて著しく低いのですか。あなたの家が二階建てで、隣の家が三階建てとかでしょうか。
ご質問文に、地上波も映らなくなったとは書かれていないので、BS/CSアンテナはかなり低い位置に付いていたのではないでしょうか。
通常の工法でできるだけ高い位置にあったにもかかわらず、となりの陰になってしまったというなら、たしかに NHKのいうとおりでしょう。
しかし、となりにもう一軒建つことが予測できる地形において、もともと低い位置に BS/CSアンテナを取り付けてあったのなら、そこに問題の発端があったとも言えます。
となりの家が快く直してくれるなら甘えればよいですが、難色を示すなら自費負担もやむを得ないでしょう。
繰り返しますが、その BS/CSアンテナがあなたの家で可能な限り高いところにあったのなら、この限りではありません。
No.2
- 回答日時:
『横の建売住居が原因』であるとしても、『施工主が悪い』、『施工主が負担して改善しなければならない』、ということには必ずしもならないと思います。
質問者様のご実家でBS/CSアンテナの位置を変更すればよいということだと思います。
これが逆で、隣家からご実家の建物が邪魔なのでBSアンテナを高い位置に設置しなければならない、だからその費用を負担してくれ、といわれたら、負担しますか?それはおかしいだろう、と思いませんか?
ご回答有難う御座います。
そうですか。NHKの調査に来て頂いた方には、通常のこの様なケースは相手方に請求もしくは改善いた頂くのが一般的です。と言われましたので。。。
『施工主が悪い』とは限りませんか。
私は後から建て増しや改築をする事によって真横の住宅に不都合が生じた場合は負担すると思います。(もちろん内容と程度によりますが)。
追記になります。本題とは関係ありませんでしたので記入致しませんでしたが、この施工全般に関してです。毎日ではありませんが、施工時間は深夜の12時を回っても行われ、当方の自宅前は私道なのですが、無許可で車を約6ヶ月間、平均5~6時間は駐車し、夜の2時にエンジン音を立てるような現状なのです。また、当初(建てる前)に挨拶に来られた方に改善をお願いしようと思い、連絡すると入院したから担当が替わった等で、たらい回し状態のです。(その方の名刺だけはあります)。BS・CSが映らないだけでなく、その様な業者(建築確認申請の看板もあげていないなど)なら、他にも素人には分からない、手抜き・違法まがいの事をしているのではと考えてしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 別荘・セカンドハウス お願いします。 相続が長引いていて、不動産の管理が大変になってきました。 相続が開始し、8年目に入り 4 2022/09/04 09:29
- 相続・譲渡・売却 老朽化マンションの建て替えについて教えて下さい。 6 2023/08/13 12:29
- 夫婦 完全分離二世帯住宅 8 2022/09/26 12:59
- 分譲マンション マンションの南側の土地に、10mの投資用アパートが!こちらは倉庫のような住居に。。 8 2022/09/21 00:50
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- 一戸建て 妻が結婚前に所有している妻名義の土地に夫単独名義で住宅ローンを組んで家を建てることは可能ですか 2 2022/07/25 23:58
- 相続・譲渡・売却 小規模宅地特例 適用の有無 2 2023/02/18 23:50
- 分譲マンション 我がマンションの事情についてご意見お願い致します。 2 2023/08/21 00:37
- 一戸建て 大手ハウスメーカーの建築条件付き土地に建てた家は注文住宅ではないのでしょうか? 5 2023/02/10 11:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
公務員宿舎で同棲?
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
家を建てるか?実家に帰るべきか?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大東建託 退去費用の件
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
賃貸マンション引越後、同じマ...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
賃貸マンションの契約金について
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
部屋(賃貸)の脱衣所の床が駄...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
ご自分が以前住んでいた住宅が...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報