dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「紐・ゴム」を食べること。ズックの紐、毛が長いじゅうたんの毛、ウエストを締めるようなゴムと紐(ウェットスーツのズボンのウエストを結ぶ紐)自分の首輪、そして今日、時計の革ベルトを食べられたしまいました。獣医師の先生からは「手術になるかもしれないから、食べさせないように」と注意されていますが、面倒見切れてない状態です。現在は食欲もあり、動きも普通なので、安心してますが、同じ経験された方がいましたら、アドバイスお願いしたいです。2匹飼っており。先住猫1歳女の子が噛み付き癖ありです。もう一匹は我が家にきて一カ月、病気等なく仲良くしてます。加えて新米猫一ヶ月半くらい体重600G。なんだか痩せていて、太ってくれない気がします。ご飯は一日3回、缶詰とドライ半々で与えております。ガツガツたべます。シャム系のようなのでスリムなのでしょうか?
長文になりましたが、気になる部分だけでも構わないので、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

shuri0915さんのニャンコ達は若いので、じゃれて食べて遊んでいるように思えます。


うちのニャンコ達(3匹)が子猫の頃は、コードを食いちぎったりして遊んでました。
ゴムは食べませんが、革や合皮製品も食べてました。咬んで遊んでいる感じでした。
赤ちゃんと同じで、なんでもすぐ食べようとします。画びょうを食べてた時は驚きました。
食べても吐き出していればいいのですが、吐き出していなかったら危ないですね。
とにかくひも状のものは隠して、家にいる時は常にニャンコ達を気にしています。

猫にも体質があるので、たくさん食べるのに太らないコもいるし、あまり食べないのに
どんどん太るコもいます。うちの三毛猫メス2匹がまさにそれで、双子なのに体系が全く
違います。1匹はたくさん食べるのにスリムで体重4キロ、もう1匹はあまり食べない
のに、体重が6キロもあります。新米猫ちゃんの食欲があるのなら大丈夫なのでは?

この回答への補足

 お返事ありがとうございます。No.2の方への補足と重なりますが、昨日、時計の革バンド食べてしまいました・・本当に『何を食べるかわからない』状態です。電気のコード類は食べたことはありません・・神経質な子なのでストレスなのかなあ・・とも心配している次第です。できるだけ行動をチェックするようにします。
新米猫は元気で、食欲もあるので様子をみて、今月ワクチン摂取を言った際に獣医さんに相談しようと思います。

補足日時:2006/10/03 14:50
    • good
    • 0

歯が痒いのかなぁ。

。。
食べる子の年齢がわからないのですが、生後2.3ヶ月で歯が生えて、生後6ヶ月で永久歯へ生え変わると聞いたことがあります。
おもちゃのダンゴぬいぐるみなど与えてみるとか、猫草を与えてみるとか、してみたらどうでしょうか?
このままカジカジする事を覚えてしまい、コンビニなどのビニール袋を食べてしまうと、胃や腸で詰まり獣医の言う手術になる可能性が高いですし。。。
また、新米猫ちゃん600グラムの子ですが、健康診断の時に検便はしましたか?回虫や条虫がお腹に居ると太らないので、1ヶ月から3ヶ月ぐらいまでは、パンパン状態にお腹がなりますが、猫種によっても違うみたいです。虫下しの薬は1回で済みますので、出来たてホヤホヤの便をそのまま病院に持って行くとわかります。
お世話も大変かと思いますが、どの子もみんな元気で成長してくれると良いですね。

この回答への補足

 お返事ありがとうございます。疑問点に関しての補足ですが、紐を食べる子は1歳です。6ヶ月位から始まった様に思えます・・ちなみに最初は小さなウサギのぬいぐるみ(10cmくらいの)の耳を食べることから始めました・・その他ぬいぐるみも被害を浴びてます。昨日はお気に入りの時計の革バンドを食いちぎってました(胃袋に入れたかは定かではありませんが・・)細身の首輪も食いちぎった経験があります(これは便と一緒に出てきました)。気が小さく、人間の顔色をうかがうような子なので『神経質であることからのストレスかなあ・・』とも思ってます。
 新米の子は拾って翌日、検便したのですが虫は見つからず、ノミがすごいついていたので、獣医さんも念のために駆虫薬を飲ませましょうといって、飲ませたのですが、2度目の薬をご飯と一緒に吐いたので、疑いは晴れてません。今月、ワクチン摂取に行く予定なので、獣医さんに相談しようと思ってます。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2006/10/03 14:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!