dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、ダイエット目的でスポーツクラブに入会しました。泳げないのでプールは敬遠していたのですが、いざ、入ってみると思いのほか楽しいです。
ただ、水中ウォーキングの仕方がわかりません・・・。
水位は、背が低いので肩がちょっと出る位です。自分では歩いているつもりでも、周りから見ると溺れているように?見えるかも・・・って思います。
自分でもネットで探してみたのですが、今ひとつわかりません。
ダイエットに有効な水中ウォーキングの方法のHPや本、DVD等をお教えください。

A 回答 (1件)

普通に歩くだけです。


大股で腕も大きく振って。
実際にやってみればわかるとおもいますが、
水の抵抗を大きくすれば大きくするほど
動きにくくなると思います。
この抵抗こそ水中でのトレーニングです。

慣れてきたら手のひらで押してやったり、
ビート版を使ってみたりするのもよいでしょう。

ただ、せっかくスポーツクラブに入ったのなら
トレッドミル等でランニングした方が、
より効率的に効果がでます。

身体に故障を持っているか、あるいは、
毎日同じメニューで飽きた時にやるくらいがよいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入会したスポーツクラブでは、皆さん、色々な歩き方をしています。。ビート板を使っている人は、見かけませんでした・・・。
私は、膝を手術していて週一でまだ病院に通っているため
ランニングはできないのです。なので、水は泳げないので嫌いなのですが、ウォーキングでもって思い、始めました。

お礼日時:2006/10/04 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!