重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

住んでいるレオパレスのアパートが来年一月から別の管理会社へ変わることになりました。
まだ次の管理会社決まって無いとのことですが・・継続する場合は保証人・敷金・礼金が必要になるのでしょうか?家賃は変わるのでしょうか?
レオパレスの他の部屋へ引越す場合は引越代・基本清掃料とかが不要とのことなのですが・・。管理会社が変わっても今の部屋を継続するかレオパレスの他の部屋へ引越すか悩んでいます。
経験されたことのある方ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

初めまして。


私が住んでいるアパートが一昨年に管理会社がレオパレスから他の管理会社へ変わりました。
確かそのときは新たに敷金・礼金等は必要ありませんでした。
しかし、新たな管理会社と契約を結ぶにあたり契約書へ保証人のサイン及び捺印が必要でしたので親へ書類を送った記憶があります。
また、家賃に関してですがレオパレスが管理していた時は¥64,000の物件でしたが管理会社が変わり¥42,000へと変更されました。
友人にもこの部屋で¥64,000は高いと言われきた様な部屋でしたのでので、今思うと妥当な金額になったと思っています。また、反面今まで何の疑問も持たずに¥64,000を払い続けてきた事が腹立たしい気持ちもあります。
余談になってしまいましたが、率直な気持ちとしてレオパレスにはもう住みたくないというのが(あくまで)私個人の感想です。
ご自分で探せばより安く、いい物件が見つかると思いますよ。
    • good
    • 1

homekaさん こんばんゎ☆


私の方も、次の管理会社が決まってないんです…。

レオパレスの方が、「家賃が解らないと比較出来ないですもんね。」とおっしゃって下さいました。
次の管理会社が決まってからの決断でも大丈夫ですよ。

レオパレスで住み替えされるお部屋を見つけておく事が大切です。
気に入った物件の入居可能日が1~2月でも、「このお部屋に住み替えるまで、レオパレスで管理して欲しぃ!」とお伝えしておくと、オーナーさんと次の管理会社とレオパレスで交渉してくれます。
次の管理会社がギリギリに決まる事が多い様で、1~2ヶ月延ばして貰えるケースも多いそうです。
同じ建物にお住まいの方はもうお返事されたかレオパレスでお聞きして、同じ様に悩んでいらっしゃる方が多いと、延ばして貰える確立も高くなります。

気に入った物件が空いてない場合、退去届けが出たら、連絡を頂ける様お伝えしておきましょう。その物件も管理会社が変更しないかの確認にもなります。

homekaさんの不安が少なくなれば良ぃナと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼がおくれました。すいません。
motoko01さんもまだ次の管理会社決まってないんですね。
交渉しだいでは引き伸ばしも可能・・なんですかね??
motoko01さんの今の部屋はレオネット付いてます?管理会社変わると当然使えなくなるそうで・・ネット環境無くなる分、少し家賃安くならないかなーとは漠然と思うのですが。
相変わらず進展ありませんが・・お互い良い年越しできれば良いですね。
motoko01さんからの情報ありがたいです。また情報ありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2006/11/13 22:17

私が住んでいるレオパレスも、来年1月から管理会社が変更するため、情報収集に努めています。



最初にお支払いしたシステム手数料(家賃1ヶ月分)を、レオパレスが次の管理会社に渡すため、敷金・礼金は必要ありません。次の管理会社にとって仲介手数料なのかなと思うので、きっと退居費用に回して貰えないですよね。

同じ建物に住んでいらっしゃる方との家賃の差額をレオパレスでお聞きして、差額が無ければ、次の家賃も同じ位か、少し下がると思います。
家賃の平均から、2,000円前後と考えておくと良いと思います。

次の管理会社と再契約する時、審査があるため、保証人が必要な場合もあるでしょう。

次の管理会社に敷金を払わない事になるので、退室する時の費用が不安で、私はレオパレスで住み替える気持ちの方が大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分はまだ決まっておりませんが・・motoko01さんは次の管理会社様決まってるんですか?
自分は今の部屋を継続のする気持ちの方が大きいのですが・・。
気持ちよく年越せるのやら・・・。
自分も何か情報提供できれば良いのですが・・進展が無いのですいません。
また情報がありましたらよろしくお願いいたします。

お礼日時:2006/11/03 22:58

すみません。

私は経験者でないので参考になるアドバイスはできません。
私も前にある人からこのような話を聞いたことがあり、興味のある質問でしたので、体験者からの回答を期待していたのですが、まだ回答ないようですね。

その人は、結局、他のレオパレスの物件に引越ししました。その方が条件的に良かったということもありますが、他に引越しをしたくても、敷金礼金などを用意するお金がなかったからという理由の方が大きかったようです。

レオパレスは独自の契約方式をしているようなので、敷金礼金なしだけど、入会金を受領して家賃も家財道具があるため少し高めに設定してあると思います。他のレオパレスの物件に引っ越せば問題ないのですが、そうでない物件に引越しをしても、入会金などの費用は戻ってこない上、退去時の原状回復費用を請求されることになるかもしれません。

レオパレスとそのアパートの所有者は、おそらくサブリース契約をしているものと思いますが、詳しい内容がわからないので、本当のところはレオパレスの人に聞くか、体験者に聞くしかありません。
私の考えでは、多分、継続して今のアパートに入居するためには、「貸主」が前と違うことになりますので、契約を交わすことになります。そうすれば、当然に、敷金や礼金も要求されるかもしれませんし、家賃も変わるかもしれません。あと、火災保険や不動産業者を通せば仲介手数料なども負担することもあるかもしれません。どのような扱いをするかは、そのアパートの所有者によりけりです。(今まで管理等を全てレオパレスがやってきたことを考えると、所有者はそのような敷金や家賃などの条件を決めることはできないでしょう。そのため、結局は、次の管理会社が決まらないと先に進まない可能性が高いかもしれませんね)
レオパレスに直接聞いてみても結構ですが、多分「所有者次第」という返事が返ってくると予想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こないだ「次の管理会社さんがギリギリまで決まらないこともある」とレオパレスの人から話があったのですが・・。次の条件(家賃・敷金礼金の有無とか)が解ればまだ比較決断もできるのですが。
どこかのブログで「家賃が下がった」との記述を見たことも有り・・。
ぎりぎりまで決断を待ちたい気分です。
ご丁寧な文面にて回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/10/13 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!