dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車(私)と原付バイク(相手)の事故です。普通に走っていましたが、車を減速し左脇に止めようとしたところ、強引に左側からバイク(相手)が追い越しをしてきたので、とっさに右に戻りましたが、接触しバイクはバランスをくずし転倒しました。

肘に怪我をされていたため病院まで同乗して頂き、診察は2針縫ったのと、レントゲン(異常なし)でした。その時の診察費は私が払いました。その後、警察の見分が始まり双方立ち会いのもとで行いました。私は人身事故のつもりでいました。車もほんの少しキズがあったので、その事故のキズかどうか警察も何とも言えないと言ってましたが、結局そうなりました。

そのとき、まだ診断書をもらっていなかったので警察官より後日、二人で診断書を持って予約してから出頭して下さいと言われました。その時、相手が「ヒマがないので、出頭は難しい。物損でかまわない」と言われ警察も受諾されました。

その後、お見舞いで相手の家に訪問したところ、診断書(全治2週間と記載)をもらっておられ、とりあえず持ってて欲しいと言われ渡されました。治療費とバイク修理費については、のちのち私に請求すると言われました。物損扱いのため怪我に対する保険(任意、自賠責)は原則使えないので、治療費は実費で払う予定です。またバイク修理費も5万円程なので、対物保険を使わず実費で払える金額です。保険だと等級変化があるので、使いたくないと思っています。相手は原付のため任意保険は未加入だそうです。

しかしながらこのままで大丈夫でしょうか?相手が人身にしたいと言われたら、そうしますが、なさそうです。もし相手より慰謝料や休業補償を請求される可能性はあるのでしょうか?法外な金額の場合は払わなくてよいのでしょうか?相手に頼んで人身事故にすべきでしょうか?色々、他の人の質問を見ていましたが、このケースはありませんでした。お願いします。

A 回答 (6件)

#3です。


ちなみに、相手が物損で届けようといったのですから、相手は人身事故に切り替えない限り自分の怪我と事故の因果関係を証明する手段がありません。
したがって、仮に今後法外な請求をされたとしても、無視して差し支えありません(人身事故にしていない以上、裁判しても相手が負けます)。
相手が十分な補償(今後の安心も含め)を得る手段は人身事故にするしかないのだということをわからせてあげてください。
本来、相手が「物損にしよう」といったのだから、怪我に関しては自分自身で治療費を払う、という意味になるのです(物損にしよう=怪我は無い、という意思表示と同じですから・・・)。だから、相手が人身事故の届けをしていないのに、治療費をあなたに請求するのは本来ヘンなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、ありがとうございますm(._.)m 参考になりました、助かりました。

お礼日時:2006/10/05 01:00

>このままで大丈夫でしょうか?


とんでもありません。大丈夫ではありません。

>慰謝料や休業補償を請求される可能性はあるのでしょうか?
当然あります。

人身事故の届けをきちんとすべきです。単独でもかまわないので診断書を提出することです。相手にたのむ必要はありません。
あなたが、示談交渉するにはムリです。相手のいいなりになんでもかんでも払うつもりなら良いでしょうが・・・? 加害者と被害者の直接交渉では人間性にもよりますが、一般的には立場上 どうしても加害者が弱くなります。

その上で、任意保険に事故報告 保険対応に切り替えることです。
修理代については、損害金額額が確定した時点で保険使用有無を考えれば良いことです。
人身部分については、任意保険一括払い対応するはずです。あなたが立て替えたりする必要はありません。
治療費を自由診療でかかっていれば、立て替えるにしてもかなり経済的負担になります。
保険対応してれば、必ず法的賠償範囲内できちんと対応して貰えます。また被害者にたいしても不当・過剰請求であればきちんともの申します。
今後は一切賠償に関わる必要はまったくなくなります。
相手の人間性にもよりますが、下手にでればでるほどつけあがるタイプの方もいます。見舞いも保険屋に相談され、そこそこに考えれば良いですよ。

保険対応されても必ず等級が下がるとは限りません。
対物賠償は先に申し上げたように損害金額で保険使用の有無を考える。 人身については一括払い対応ですが、これは自賠責部分も任意保険で立て替え払いし、示談後、自賠責に求償(請求)結果的に任意立て替え分が自賠責より全額回収できれば任意保険は使わなかったことになります。

等級が下がることと、示談交渉にかかわる精神的気苦労・金銭的負担を天秤にかければ、ここは任意保険で対応すべきです。
そうすれば、賠償交渉それにともなう手続き・精神的ストレス・金銭面すべてから解放されます。

今後は保険担当者と良く相談されたし!!
加害者からのなんらかの要求はすぐに相談すること
賠償については保険屋に丸投げ 一切関わらない なにかいってきても保険にすべて任せてますの一点張り
直接話をして下さい で通すこと。
あなたが関われば担当者が困りますよ。交渉窓口は一つです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、ありがとうございますm(._.)m 参考になりました、助かりました。保険担当とよく話し合ってみます。

お礼日時:2006/10/05 01:02

>>治療費とバイク修理費については、のちのち私に請求すると言われました。


そもそも健康保険証が使えてるのですか?
交通事故の場合、「健康保険証は使えません」と窓口でいわれるケースは少なくありません。
万が一、その被害者が自費で通院しているのであれば後で超高額請求がきますよ。
yesnon110さんが任意保険に加入しているのであれば
保険屋さんに連絡して任せた方がいいでしょうね。
相手がプロならとことん吸い上げられますよ。
あと申し訳ない気持ちは分かりますが、被害者と妙な(念書など)書類のやり取りは絶対にしないで下さい。

yesnon110さん、無防備すぎます。
世の中には人の弱みに付け込んで悪いことする人いますから気を付けて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、ありがとうございますm(._.)m 参考になりました、助かりました。保険担当とよく話し合ってみます。

お礼日時:2006/10/05 01:01

相手がなぜ人身事故にされないのか、理解不能です・・・。


軽い怪我なのかもしれませんが、思わぬ後遺症などが出る恐れもあり、その場合個人の賠償では限界を超えてしまう恐れがありますので、自分が満足な賠償を受けるために人身事故にするのが当然ですから・・・。
あなたは任意保険にも入っておられるようですので、ますます持って意味がわかりません。
いまからでも遅くないと思いますので、ぜひ人身事故に切り替えるよう被害者に働きかけてみてください。
保険を使うとしても、自賠責の範囲内(120万円)に治療費が納まれば、任意保険の保険料はアップしません。

この回答への補足

ありがとうございますm(._.)m

補足日時:2006/10/05 00:59
    • good
    • 0

素人なので専門知識はありませんが、私も以前似たケースがありました。


少し時間をおき、しばらくして「示談書」を交わしました。

事故直後は避けて様子を伺い、相手が本当に物損で終わらせる用でしたら、両者で「示談書」を交わしておけば安心です。

もし相手の態度が急変して、突然「人身事故」にするとか言いだしたら保険を使うようにすれば良いと思います。

その為に相手のバイクの傷んだ箇所とか、事故現場とかを写真に残しておいた方が良いと思います。

警察の介入がある事より、後日「事故証明書」も取る事ができます。

この回答への補足

ありがとうございますm(._.)m しばらく様子見ですね。ただ完治されるまでオミマイは行くつもりです。
ちなみに「示談書」というのは、どのように用意すればよろしいのでしょうか?また内容はどんな感じですか?
相手が人身に変更を合意してもらえれば、保険を使用しますね(・o・)
本当にそれが本望なのですが…

補足日時:2006/10/04 07:34
    • good
    • 0

あなたの保険会社に診断書を提示して相談してください。

人身事故にしたほうがよさそうです。

この回答への補足

ありがとうございますm(._.)m

補足日時:2006/10/04 07:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険担当とよく話し合ってみます。

お礼日時:2006/10/05 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!