商社に内定している大学4年男性です。
私は就職活動中、法学部出身ではないのに法務を希望していました。様々な職種を学ぶ内に非常に興味が湧いたからです。ですが、法務が狭き門で高度な専門性を必要とすることに後々気がつき、なかなか内定を頂けませんでした。
ですが最終的に内定を頂いた商社の最終面接では、『今まで法務を軸に回っていたんですが、なかなか・・・』と言ったら、会社に入ってからでもできるよ、と言われました。
現在、知的財産検定2級を保有していて、入社までにあと半年あるのでビジネス実務法務検定2級の取得を考えています。実際に法務配属となるかは厳しいと思いますが、やれることはやっておきたいのです。
このような状況なのですが、何か私にアドヴァイスを頂けませんでしょうか。資格をとるならこれ、ビジネス実務法務検定2級では無理、通信制でも法学士を取った方が、など何でも構いません。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も外国語学部出身ですが、現在法務の仕事をしています。
法学部出身でもビジ法2級を持っていても、新卒でいきなり「法務」というのは考えにくいのですけど…。
法務の仕事を実際にやっていて一番必要だと思うのは、「交渉力」です。私も営業出身で鍛えられたこともあり、その上で法務ができているのだと思います。一般的には裁判等を通じ弁護士を介して頭を使った喧嘩をしたりするわけで、場合によってはヤクザまがいの相手と交渉しなくてはいけないケースもあります。弁護士や法務担当者などかっこいいと思うかもしれませんが、かなりヘビーな仕事です。(質問者さんの就職先の法務の内容がこういうものかは分かりませんが)
いまから勉強をしてという心構えはすばらしいと思います。ただし、会社の配属はすべて社員の希望通りとはいきませんので、そのへんな念頭に置いていたほうがいいでしょう。
ご回答ありがとうございます。
私も1年目から法務というのはなかなか難しいとは思うのですが、法務を自分のキャリアの中でいずれ経験したいと思っていて、時間がある学生の内に何かやれることはないかと考えておりました。
内定した会社ではジョブローテーションがあり、営業もいずれ経験することになると思うのですが、若い内に(1年目から)営業を経験した方が交渉力の点でも法務を後々の視野に入れた時に役に立つのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
企業で法務部門を担当している者です。
企業によって異なりますが,一概に「法務」といっても,その範囲は広く,契約管理,法律相談,知的財産管理,訴訟,法令遵守といった本来の「法務」的なものから,文書管理,株主総会対応,と「非法務」的なものまで,非常に広範囲にわたります。
もちろん,法律の知識はあった方がベターではあるのですが,例えば実際に訴訟対応を行うのは弁護士(事務所)の場合が多く,法務担当者は,その「マネージメント」的な能力が問われてくるわけです。
質問者様が,具体的にどういう「法務」的な仕事をご希望されるのかは不明ですが,必ずしも法学部出身者ではなくても十分こなせると思います。
ただ,今後「法科大学院が出たけれども,新司法試験に合格できなかった」方々が,大挙して民間企業に流入する可能性が大きいと思います。それに備えて,ご指摘された各種資格を保有することが必要なのは言うまでもありません。
ご回答ありがとうございます。参考になりました。
就職活動やOB訪問を通じて、おっしゃるように法務にも様々な業務があり、メーカー、商社など業種によっても違うということを学びました。
まだ組織についての具体的な説明を受けていないため、どのような業務をするのかわからないのですが、この点も含めて会社の方に伺ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法学部以外で法務希望
-
法務員とは
-
なぜ法務部に、、、
-
総務と経理と法務のお仕事。 新...
-
公務員を目指す上での既往歴
-
公務員試験は前歴調査を行うと...
-
地方公務員の8割がコネで公務員...
-
公務員(消防)になりたいのです...
-
教員の人って、実家暮らしなの...
-
採用前に職歴を有する場合は一...
-
郵便局に詳しい方へ質問です→郵...
-
資格試験をパスせず公務員にな...
-
法学検定の有効性について
-
働きながら公務員試験などを受...
-
1977年の10万円は2016年の貨...
-
町広報の届くのが遅すぎる
-
社会的に非常に世間知らずな職...
-
補導されましたが公務員へなれ...
-
現代における家柄とは、近親者...
-
TOEICに出てくる、“FOR IMMEDIA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学部以外で法務希望
-
法務員とは
-
なぜ法務部に、、、
-
司法書士事務所の志望動機について
-
未経験から企業法務に職を得る...
-
法務部配属前に勉強すべきこと
-
ES 不合格通知の先後
-
公務員を目指す上での既往歴
-
公務員試験は前歴調査を行うと...
-
地方公務員の8割がコネで公務員...
-
公務員(消防)になりたいのです...
-
採用前に職歴を有する場合は一...
-
法律事務所(一般事務職)の筆...
-
会社の部署名を考えてください!
-
在日韓国人が教員になることに...
-
年金加入記録
-
教員の人って、実家暮らしなの...
-
TOEICに出てくる、“FOR IMMEDIA...
-
働きながら公務員試験などを受...
-
社名を頻繁に変える企業はブラ...
おすすめ情報