アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

全商ニ級のビジネス実務検定の資格や大学や専門学校、職種はありますか?また、その資格で勉強した内容を活かせる新たな資格や職務はありますか?

A 回答 (1件)

全商とありますが、全国商業高等学校協会の主催の検定試験でしょうか?


高校生向けの検定試験ですよ。専門学校や大学の学生が受験する検定試験ではないかと思います。
あと私が高校時代にはなかった検定試験のようなので調べたら、ビジネス(計算)実務とビジネス(文書)実務の二つがあるようですね。

計算のほうは、珠算検定を前身とする検定試験ですかね。
日商では珠算検定(そろばん)がまだあるようです。
全経では計算実務・電卓計算実務の二つの検定試験があるようです。

文書のほうは、タイピング関係ですかね。
日商ではキータッチ検定があるようです。
全経では文書処理能力検定があるようです。

どんな検定試験も基礎的な学習を証明したり、確認するものです。
商業系の検定試験ですから、経理をはじめとする事務職で生かせるかもしれませんが、資格そのものが評価されることは少ないかと思います。
簿記検定やコンピュータ会計検定のようなもののほうが採用側からするとわかりやすく評価できることでしょう。

あえて書きますと、
日商というのは、日本商工会議所が主催し実施する検定試験で、高校生だけでなく、専門学校生や大学生、社会人なども受験する検定試験となります。
全経というのは、以前は全国経理学校協会でありましたが、名称等の変更があり、現在は全国経理教育協会という団体名称で主宰し実施する検定試験です。こちらも日商と同様の範囲の受験者がいるわけですが、日商程社会的知名度があるわけではないので、受験するのは専門学校生などが多いものになっているかもしれません。

私自身が感じたのは、高校生が卒業後そのまま就職する段階であれば、全商検定試験の合格は、それなりの評価は得られるかもしれません。しかし、一度社会に出るとか、高校の上の学校へ進学すると、全商検定試験はほとんど評価されることはなく、記載してもそれ何?といわれるものです。
ですので、日商や全経などで置き換えられるのであれば、再取得されたり、上位資格取得を目指すことをお勧めしますね。
そのうえでできれば日商です。私は全経簿記の上級に合格していますので、試験の難易度的には日商簿記1級と変わらないとされます。実際税理士試験の受験資格として同等の評価があるわけですが、税理士や公認会計士の事務所への応募であっても、全経簿記って何?どの程度のレベル?と聞かれました。上記の説明を丁寧にすることで評価が得られることもあれば、そうでもないこともあります。採用段階でこのような物であって、さらに言えば、入社した会社での資格手当などといったものがあり、同程度の試験に合格していても、社内規則に例示されていない資格試験に合格していても、資格手当が出ないなどということがあります。ですので、実社会においてメジャーとされる資格試験へ置き換えておくことが一番かと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!