dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

28歳女性独身の会社員です。現在は事務の仕事をしています。
今のところ結婚する予定も無いので、将来が不安です。
30歳を過ぎると転職も難しくなるかと思いますので
今から何か手に職をつけようと考えているのですが
どんな資格をとって良いのかわかりません。
なにかこれから先に活かせる資格を教えて下さい。
ちなみに毎日定時(5時半)で仕事も終わり、土日も休みで
時間的には余裕があります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



資格をとって手に職を、ですか。
どのくらいの資格をとりたいとお考えですか?
それこそ休日返上でスクールに通って年がかりででもいいから
たとえば極端な話「司法試験」のような資格でもいいから
とりたいとお考えなのでしょうか?
それとも出来れば独学で、、、とか
転職に少しでも有利なような資格なら、、、とか
いろいろなケースがあると思いますが、
それぞれについて少しずつコメントしておきますね。

まず、年がかりで休日返上でとにかく勉強!という資格。独立開業向き。
(1)司法試験 
 それこそ年がかりでとって弁護士など。代表的過ぎる資格なので特に説明しませんね。
(2)弁理士試験 
 知らない人も多い資格。特許の独占資格。難易度は最上級。スクールの方いわく「最低3年」。らしい。。。
(3)公認会計士、税理士資格 
 今、事務職とかかれていますが、経理事務とかなら狙ってみてもいいかも、、、税理士資格なら、5科目をひとつづつ5年がかりでとってもいいわけですからやりやすいですよ。この資格は11課目中5科目を、何年かかってもいいから受験して合格すればいいのです。簿記とかに興味があるのなら価値はあるかも。
(4)社会保険労務士
 中高年の方も結構スクールに通われています。リストラ対策とか、独立して稼ぎたいとかいろいろな理由があるみたいです。
そのほかにもいろいろありますが、きりがないので名前のみ列挙で、、、
(5)司法書士(難易度は高いです。2年弱のコースで狙うと効果的)
(6)土地家屋調査士(測量士補の資格で2次試験免除)、測量士、不動産鑑定士
(7)行政書士(他と比べれば比較的とりやすいでしょう。)
(8)マンション管理士(新しい資格です。これとセットでとったほうがいい資格があるのですが今名前が思い出せません。漢字5文字だったはず。)

スキルアップのための資格
(1)初級システムアドミニストレータ
(2)簿記試験(日商簿記3級、2級)など、NO.1の方の書いておられる資格。
簿記3級は人によっては1週間の勉強で取れるとか。基礎知識があるならうそじゃないと思います。1ヶ月もあれば十分独学で取得可能。

その他
(1)ファイナンシャルプランナー
 認定されているスクールで講座を受けてから試験。比較的楽に取れる資格でしょう。
(2)DCプランナー、DCアドバイザー
 (1)のファイナンシャルプランナー方面で仕事を考えていく場合、こちらも取っておくといいかもしれません。独学でも取得可能かと思います。
話題の確定拠出年金についての資格。

いろいろありますよ。何か興味があれば調べてみるといろいろわかってくるかと思います。多少のことなら答えられますので何かありましたらおっしゃってください。
参考にしていただければ幸いです。それでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
資格といってもいろいろとあるものなんですね。
今のところこれといって興味をもてる仕事が分からないので
じっくり検討したいと思います。
詳しくご説明いただきありがとうございました。

お礼日時:2002/06/28 22:34

興味があることにもよりますね。



私が活かせると言うならPC関連の資格、福祉関連の資格
ですかね~。
(自分的にですが)

手身近にって言うのなら漢検・英検とかちょっと代わりどころで数検(数学検定)と言うのもあります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり興味のあるものがいいですよね。
まず興味のあるものを探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/28 22:49

自分の興味のあることはなんでしょうか?



パソコン?インテリア?労務?会計?それともガーデニング、ファッション…

資格をとって仕事にしようとするときに、まず自分の興味がないものなら長続きもしないし、再就職の裏づけにはならず面接での説得力もかけるでしょう。「今のところ結婚する予定も無いので、手に職をつけようと思って有望な〇〇を勉強しました」とはもちろん言わないでしょうが(すみませんキツい言い方をして)、「かねてより〇〇に興味をもっていました。一生働くことを考え勉強し再スタートをしたいと思いました」の方がいいですよね~。

興味があれば、習ったこと以上に勉強もしアイディアも沸き知識は広がります。興味のあることはセンスもあるものです。
しかし、有望というだけではそれは望めません。

ご自分の興味のあるものから選択することをお勧めします。
人がやってなくても、自分が一生をかけてもよいと思うものを。

>今のところ結婚する予定も無いので
余談ですが私の友人はこんなことを言う人から先に結婚して行きました(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
やはり興味がないとなんでも長続きしないですよね。
取りあえず何か興味をもてるものから探してみます。
丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/28 22:41

パソコン(マイクロソフト)、日商簿記2級、秘書検定準1級、くらいはとっておいたほうがいいですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうござました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2002/06/28 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!