

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
中学三年生という事で、未来があると思い
苦言をさせていただきます。
傷ついたりしたら申し訳ありません。
ムダです。
パソコン関連の力を伸ばしたいのであれば
通産省が主催する国家資格のものを
受験してください。
システムアドミニストレータ初級を高校1年生くらいで
取ってみて、在学中に上級合格を目指すのが
良いと思います。
私は高校卒業までに30近く資格を取得しました。
確かに、就職の時に注目はされましたが
「いっぱい」取ってすごいね~と
資格マニア程度の認識しかされていません。
返事ありがとうございました~。
やっぱ無駄なんですねぇ。システムアドミニストレータ初級、調べてみましたけどP検プラス問題解決ができるようになる資格なんですね。皆さんの回答を読んでどれをとっても結局似たり寄ったりみたいな感じだとわかったので、今1番興味があるP検の勉強を続けたいと思います。せっかく無駄と断言していただいたのに申し訳ありません(笑)
No.5
- 回答日時:
私は、てっきり就職活動をひかえている学生さんかと思ったのですが、中3と聞いてびっくりしました。
既にしっかり将来のことを考えているんだなーと思って感心しました。
これから大人になる(就職する)まで、まだまだ時間があるし、
今やっていることが、役立つか・無駄かっていうのは、中々わからないことだと思います。
興味を持って、今一生懸命やっていることが、直接結びつかなくても、
何かの役に立っているのではないでしょうか。
パソコンに関しては、年々進化しているし、私が学生の頃は、ウインドウズがまだなくて、
PC-98とかMacを触ったりしていたのですが、今は、ウインドウズが主流ですよね。
だから、今ウインドウズが主流でも、数年後にはまた違うものが出てきたり、バージョンもアップするだろうし、
今、取った資格が、その後何も勉強せずに、就職する頃に役立つとは思わないので、
確実に役立つ資格を取ろうと思わない方がいいかなとも思います。
でも、何事も興味を持って勉強すれば、基礎も身につくだろうし、
バージョンアップしても、すんなり理解していけると思います。
まだまだ若くて可能性がいっぱいあるんだから、
P検でも、他の資格でも、興味が持てて、楽しいと思える勉強をしたら、きっと何かに役立つと思います。
そうですね♪私は損得勘定で動きすぎかもしれません(笑)でもやっぱり無駄な資格で受験料とられたくないんですよね。そんなに裕福なわけでもないし。
だから、P検で勉強は続けますが、試験は受けないでおこうと思います。
回答、ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>役に立つ資格
どう役に立てたいのですか?
・その資格を取ったことによって就職に有利にする。
・資格を取るまでのプロセス(過程)を受験や就職に役立てる。
・その資格によって得た知識を別のことに生かす
などいろいろあります。
>役に立たない
逆にやくに立たない資格とはどのようなものですか?
本来、テストは自分の出来栄えを試すものであり、そのものを勉強して、どの程度覚えられたかを知るのがテストなのだから、役に立つ、役に立たないもない気がするのですが。
だから、「○○に合格するために勉強する」のではなく、「○○を勉強して、どれだけ覚えられたか試すために資格を取る」の方が賢明だと思いますが。
役に立たない資格は、持っていても無駄な資格ですね。持っているだけのものなら別にとる必要ないですからね~。興味があったら勉強するだけで十分ですからね。受験料も高いし(笑)
役に立つ資格は、就職のときに有利になるものと考えています。
パソコンは好きなんでP検で勉強は続けますがもう検定は受けないでおこうと、皆さんの回答で決断しました。
回答、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>役に立たない資格よりは役に立つ資格がほしいので
役に立つ資格ってなんでしょう?
どんな資格でも役に立つと言えば立ちますし、役に立たないと言えば役に立ちません。
例えば、理系の最難関資格に技術士という資格があります。これはとてつもなく難しく、権威のある国家資格です。司法試験、公認会計士並と思ってください。当然、中学生では逆立ちしたって取れません。けれどもこの資格がなにかの役に立つかというと、ほとんど役に立ちません。就職においても有利に働くとは思えません。最難関国家資格の技術士ですらそうなのですから、その下の下の下の下の下の下に位置する資格なんて、ゴミ同然です。
ただし!
僕は就職や進学で有利になること=役に立つではないと思っています。資格を取れば、嬉しいし、とても自信になります。自分も頑張ればできるんだ、次にまた頑張ろう、というファイトがみなぎってきます。これこそ資格の最大の効用だと僕はことあるごとに力説しています。
だからあなたが合格して「ヤッター!」と思える資格こそ、あなたにとって一番役に立つ資格なのです。あなたが「よし、P検1級を頑張るぞ」と思ってそれを取得できたら、P検があなたにとって最良の資格なのです。
ただ、個人的な意見になりますが、資格の勉強をする暇があったら、学校の勉強をしたほうがいいように感じます。
国家資格なのに役に立たないのもあるんですか。そういう資格をとる人は偉いですね。
勉強も受験生なんでしなくちゃいけないんですけど、やっぱりそんなに勉強ばっかりやってられません(笑)すでに趣味になってるんで、パソコン触ったりパソコンの本読んだりするのが。パソコンの勉強なんて週に2時間くらいしかできないですけどね。
No.2
- 回答日時:
資格というのは、特に免許でない検定試験等は、
持っていることよりも、それを取るために勉強したこと、
そして、取れるだけの実力が備わることが大切です。
だから、簡単に取れる試験をいくら取っても金の無駄です。
たとえば、上位資格を合格していると、下位資格を無試験で取れるものも
ありますが、ライセンスコレクター以外には意味がありません。
今、3級の試験を取るための勉強が大変で、得るものが沢山あるなら、
それを続けるのも良いでしょう。もし、簡単だと感じるなら、
もっと難しい関門にチャレンジした方が良いと思います。
ちなみに、免許は、それが無いとやってはいけないことが
出来るようになるので、いくらあっても邪魔にはなりません。
どんな試験が良いかは、情報関係といっても、
技術系で行くのか、経営系で行くかで変わってきます。
中学生ですと、はっきり将来が見えているわけではないでしょうが、
プログラマとかになりたいのでしょうか?
それともゆくゆくは会社経営などをしたいのでしょうか?
得るもの、といっていいかわかりませんけどやっぱり勉強してればそれなりにパソコンに詳しくなれるのでうれしいですよね~。
今まで役に立つか役に立たないかで決めてましたけど、どれもあまり変わらなさそうなので面白そうな検定に挑戦してみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- その他(悩み相談・人生相談) 21歳の女です。 高卒でも取れる資格はありますか? 私は今パートでホームセンターのレジ業務をしていま 6 2023/04/03 23:38
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- その他(職業・資格) 3年続けた会社を辞めて転職活動中です。高校は商業系で日本語ワープロ検定と情報処理検定2級の資格も持っ 1 2022/06/04 19:13
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 (資格・就職活動)IT企業の方にお聞きしたいです。 3 2022/10/30 20:14
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 大学受験 中京大学の工学部に入りたいと思っている、高校2年生です。 現在、一般入試は必ず受ける予定で、公募推薦 1 2023/05/25 18:16
- その他(職業・資格) 色彩検定1級について 2 2022/05/06 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 資格勉強のスランプの乗り越え方や過ごし方を教えて頂けますか? 約1年半年ぐらい、登録販売者という資格 1 2023/02/11 20:20
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日商簿記3級を持っていると、就...
-
P検は無駄ですか?
-
通信高校に通っている最中でも...
-
21歳の女です。 高卒でも取れる...
-
調剤報酬請求事務専門士という...
-
インテリアコーディネーター関...
-
今、積算をしているのですが工...
-
構造設計に関する質問です。
-
設計図を見ていて・・・
-
美容室
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
管理建築士としての手当て
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
樹脂とかにする刻印の指示の書き方
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
管理建築士の専任とは?
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
おすすめ情報