
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに38年住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。これはgetと言う単語の持つコアの意味合いから来るフィーリングの違いなのです。
つまり、isは中立的に、その状態にいる、と言うフィーリングですので、I was invitedと言う表現ではinvitedと言う「招待された」と言う「受身的フィーリング」が既に入っているwasだ、と言っているわけです。 それを日本語では、招待された、と訳しているわけです。
getの場合は元々「得る」と言うフィーリングを持った表現なのはお分かりですね。 この「得る」と言う表現には日本語には「得になること」とその逆のことも含んでいますね。 英語でも、同じ人間が使う言葉として、同じフィーリングを持っているのです。
I was sickと言えば「病気の状態にいた」つまり「病気だった」わけです。 I got sickといえば「病気の状態を得た」わけです。 病気は得にならないですね。 でもこの表現をして、「病気にかかった」と言う訳になるわけです。
今回のgot invitedも同じなのです。 invitedの状態を得た、わけです。 つまり、違いをあえて出さない日本語表現をすれば、招待された、と言う事になるわけです。
これが今回のご質問の要点ですね。 じゃ、どんなフィーリングの違いがあるんだ、と言うことですよね。
多分、この時点で、この違いはもう既に感じ取れてきたのではないかと思いますが、招待される事で、得かその逆を得た、と言うフィーリングをこの単語を使う事で出す事が出来るわけです。
招待されて良かった、と言うフィーリングがあれば、「招待されて良かった・うれしい」と言う訳になるわけです。
しかし、この忙しい時に、とか(あんなやつのパーティーになんて生きたくないんだけどあいつの親父さんには世話になっているから断れないで困っているんだけど)等の情況にいてこの表現をすれば、日本語では「招待されて困ったよ」「招待されてしまったよ」と言うような日本語訳が出来るわけです。
じゃそのまったく反対のフィーリングはどうわかるんだよ、その違いは?と言う事になりますね。
その前に、これとほとんど同じフィーリング(TPO,間柄、言いたい事など)を出した日本語表現があるのです。 それも、どっちにとって良いのか分からない、表現です。
それが、「招待されちゃった」だと私は感じます。 「招待されちゃったんだ、いいでしょ?」と「招待されちゃったよ、困った。」の違いがあるにもかかわらず使いますね。
>じゃそのまったく反対のフィーリングはどうわかるんだよ、その違いは?
と上に書きましたね。 ご自分でこれらの情況を思い出してください。 どうやって区別をつけていますか? そして、それと同じ判断をアメリカ人もしているのです。
つまり、うきうき意思たような口調、しぐさ、顔つき、前後する表現、であれば、うれしい(得をした、と言う分類をしましたが)フィーリングなんだと分かりますね。
では逆はどうですか? 同じく、口調、しぐさ、顔つき、前後する表現でこれもまったく問題なく使いますね。
と同時に、困っちゃったよ、と言う「振り」をしてこの表現をしても実はうれしいんだ、と言う情況であっても、ちゃんと私たちは分かりますね。 言葉とは文字だけではなく、非常に複雑なフィーリングを人間は示す事が出来、更に、その複雑なフィーリングを読み取る事も大きくなるに自然に習っていくのですね。 英語もその言葉の一つなのです。 フィーリングと言うものを大事に感じ取るようにする事で、「これらの表現には違うニュアンスがある」と言うだけの説明では満足できない、満足してはいけない、と言う事になるのですね。
このgot+過去分詞の表現方法は日本語の「されちゃった」とまったく同じフィーリングだと上に書きましたね。
この「されちゃった」と言う表現は非常にくだけた表現ですね。 茶目っ気を出す時もにも使われますね。 このgot invitedの形もまったくそうなんです。 くだけた表現なのです。 ちょっと硬い文書を書くときには「誰かのせりふをそのまま書く」と言う以外にはwas invitedと普通書くわけです。 もちろん友達同士の「間柄」ではまったく問題ない表現でもあるわけです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
なるほど!!そんな違いが含まれていたんですね。英語って奥が深いなと思いました・・・。ほかの英文にも使えると思います。わかりやすい返答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ん~, もともとの be と get の意味の違いじゃないかなぁ?
be は「ある状態である」, get は「ある状態になる」だから.
この回答への補足
では、I got invited to his perty.と、
I was invited to his perty.
の訳の違いは何でしょうか?
私はどちらも
「わたしは彼のパーティーに誘われた。」
だと思うのですが・・・。また、あえて違いを出そうと思ったらどのように訳せばいいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示した名言の"be to be able to do"の意味等について 4 2023/05/17 10:02
- 英語 【受動態について】 受動態は『be動詞+過去分詞』が普通だと思うのですが、たまに〇〇されました。とい 6 2023/01/03 10:58
- 英語 どのような場合に、予定や進行していない動詞を進行形にするかについて 2 2022/03/22 22:31
- 英語 英語 be to 不定詞の万能助動詞についてです。 be to 不定詞が、〜することになっている。 1 2023/01/14 21:34
- その他(言語学・言語) 【 古文 助動詞 やうなり 】 1 2023/02/23 08:19
- TOEFL・TOEIC・英語検定 account は本当に自動詞なんですか? 3 2022/05/16 10:54
- 日本語 助詞 に、で 6 2022/10/31 21:49
- 英語 準動詞の完了形 準動詞で主節動詞との時制が違うときに have+過去分詞を使いますが、 私の持ってい 1 2023/08/17 10:28
- 英語 ”be”<動詞>と<助動詞>混同の誤り ― 形式主義文法論の混迷 12 2022/05/17 11:09
- 英語 The bicycle became part of a grassroots recreation 1 2023/02/08 15:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二重否定?? you don't take n...
-
What the hell?のもう一つの使い方
-
Maybe next time?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
英訳お願いします
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
感謝の気持ちのあらわし方
-
ニュアンスの違い・・・
-
It's three years since か It'...
-
you're が you were の短縮形の...
-
尊敬とリスペクト
-
《 Heads or tails ? 》 の h...
-
alwaysの位置について
-
「つい、やってしまう」とは
-
それぞれいくつですか?と英語...
-
Thank you for coming!
-
ぐっすりお休みなさい
-
I try to make you happy
-
男をたてる
-
will be unable toとwon't be a...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
you're が you were の短縮形の...
-
two hours と for two hours は...
-
will be unable toとwon't be a...
-
How oftenについて
-
尊敬とリスペクト
-
at what timeとwhat timeの違い
-
no thank youとno needの違いは?
-
More than a womanの意味
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
couldn't と was not able to
-
just don't のニュアンス
-
I hope you are wellの意味
-
tellの目的語について
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
英語 行き、往路の反対語は?
-
英訳お願いします
-
lookか seeか・・・
おすすめ情報