dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、久しぶりにミニ四駆をやっているんですけどブレークインが上手くできません。
ちなみに今やっている方法は
1:1,2Vで15分間まわして
2:2,4Vで15分間まわして
3:約10Vで数秒間まわして
4:同じく約10Vで裏焼きをして
5:3Vで15分間まわしています
これをやってもアトミックで28キロが限界です。
もっと速くなるブレークインのしかったってありますか?

A 回答 (12件中1~10件)

効果的なブレークインをした後のモーターの回転音は、どんな音になるんですか?もしよろしければ教えてください。


例:ギュイーンとか、すこしジャリジャリと雑音が入るなど。

この回答への補足

一番速いと思われるアトミックは「ギュイーン」と言った感じの高い音です。

補足日時:2002/05/04 13:41
    • good
    • 0

電動ドリル無いし不器用なんで(^^;


やってみたいんですけど、830買うのに金が・・・・・
浪費家なんで(笑)
    • good
    • 0

ryuuji009さんへ


ryuuji009さんの参考URLを見てなんですが、カウンターギヤーのフローティングは830ベアリングと電動ドリルとドリル刃8mmと接着剤とローラー受けがあれば簡単に作れると思います。(まだやった事ないんで良くは分かりませんが、ギヤーの穴あけは慎重に行わないと曲がる可能性があるのではないかと思います)失敗を恐れず、ぜひやってみてください。
    • good
    • 0

カウンターギアのフローティングは早くなりそうだけど、


なんか削るのが難しそうなので・・・・・・
それと重量が135gぐらいになりました。
ボディは原型の方がかっこいいし、肉抜きしてもへんてこ?になりそうなので、
肉抜きはしてません。それに走らせるのは僕達ほとんどボディをつけてないんで。
                            (thtjも)
    • good
    • 0

カウンターギヤーをフローティングにしてみてください。

(やっていたらゴメンナサイ・私もやるつもりです。)やり方は、ryuuji009さんの参考URLのリンクですが、一応参考URLにアドレスを入れておきます。
いろいろな人のモーターのブレークイン方法を聞いてみたのですが、トロトロに長時間回し続ける人が多いようです。

裏焼きの意味を、ありがとうございました。やってみたいと思います。830ベアリングの私の回答に20ptありがとうございました。

参考URL:http://newon.org/doku/web/mini4wd/parts/snggear/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カウンターギヤをさっきフローティングしてみました。TZ-Xなのでやり方は自己流でやりました。性能はワッシャー1枚で回転がぜんぜん違うと言うかなりシビアなものに仕上がりましたがきちんとやればなかなか回るものに仕上がりました。

お礼日時:2002/04/23 20:32

補足が出来ないのでここで書きます。

 
セッティングは

VSシャーシでサイド・フロントを補強しています。
ボディはブリッツァーソニック。
セッティングはフロントはFRP弓形でローラーは9mm
リアもFRPで9mmダブルです。

裏焼きとは電池を逆にしてモーターを回すことです。。
これをやる事によりモーターの回転がスムーズになります。

この回答への補足

裏焼きでスムーズなんて始めて聞いたぞ。

補足日時:2002/04/22 20:09
    • good
    • 0

頑丈にバンパーなどをFRPで補強すれば、125gにはなってしまうと思います。

ryuuji009さんの145gのマシンは、どんなセッティングをしているのか不思議です。それと、質問があります。裏焼きって何ですか?暇な時にお答えしていただけると幸いです。

この回答への補足

裏焼きとはモーターを高電圧で数秒間電池のプラスとマイナスを入れ替えて回すことです。普通に使っていたらマイナスの方のブラシが削れまくるのですが高電圧で裏焼きをしてプラスの方も削ってやるとモーターの調子がよくなります。これは長時間やるとモーターが壊れますので9V程度の電圧で10秒ぐらい回せばいいです。

補足日時:2002/04/22 20:04
    • good
    • 0

早速ジッポオイルを買ってみました。


モーターのブレークインの方法は十人十色だそうです。自分で速くなるブレークインの方法を見つければいいのではないでしょうか?あと、モーターにも個体差があり、速いモーターと遅いモーターでは結構差があるそうです。

この回答への補足

私もアトミックを3個持っています。でもその3個のなかでも日によって性能に差があって困ったもんです。
それと聞きたいんですがryuuji009のメンテの所にあったんですがTZ-Xで125gと言うのは可能なんでしょうか?私もTZ-Xでボディとシャーシ、タイヤ、ギヤ、バッテリー、モーター込みでも120gなんですが・・・
ちなみにryuuji009とは知り合いです。

補足日時:2002/04/14 20:28
    • good
    • 0

下のサイトなかなか良い。



(見たことあるかも・・・・・)

参考URL:http://www.jet.ne.jp/~hisakun/aero/aero/index1.h …
    • good
    • 0

p-araiです。


4月6日、ミニ四駆レースに出場してきました。あの、のろいミニ四駆だったのが、「初出場にしてはすごい!」なんて言われちゃいました。どうもありがとうございました。ところが、セッティングをしている暇が無かったので、リヤローラーをシングルで走行させたため、約10回走らせましたが1回しか完走できませんでした。
そこでのレースで学んだことを書きます。(多分ご存知だと思いますが)
ベアリングにはサビを防ぐグリスが入っているため、それを抜き取れば回転性が大幅にアップします。やり方は、フィルムケースなどに灯油などを少し入れ、ベアリングを入れ、よく振るそうです。自信がないので、他のホームページで確認してから行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですね。レースがあるなんて、私のチームはいつも「レースやりたいな~」とか言っています。ベアリングの洗浄は最近し始めました。あれは灯油ではなくジッポオイルの方がいいです。灯油よりは錆びにくくなります。

お礼日時:2002/04/07 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!