

25歳女性、事務未経験で10人の小さな事務所に転職2日目です。
今日、取引先にFAXするのをうっかり裏をFAXしてしまいました。
その裏の内容が問題で、その取引先のライバル会社の名前が載っていたのです。入社するときに、そのライバルである2社と同時に取引していることは
2社にばれないように気をつけるよう言われた矢先のことです。
社長と課長はすごい焦っていました。
さりげなく部下にその用紙を取引先に回収に行かせたあと、
相当キレられました。
小さな会社なので
これで取引が無くなってみんなのボーナスがパーになったら
と思うと、首かなと思い始めました。
回答しようがないと思いますが、とにかくショックで
涙が止まりません。
気分を切り替えようにも、大変なことをしてしまったので
笑顔でいるわけにもいきませんよね?
明日からどんな顔して出社すればよいかと思うと
晩御飯も食べられません。
なにかアドバイスお願いします!
No.4
- 回答日時:
とりあえず明日の朝は一番に出社して、お掃除をしてみましょう。
そして、今日のことを謝罪しましょう。
雰囲気にも寄りますが、裏のあるFAXを使ったことが原因だと思うので、裏を使わないように提案してみては如何でしょうか。あなたじゃなくても、いつかだれかた同じ様なミスをするハズです。業界ではミスをした時に、対策を立てることが重要視されています。あなたの提案を受け入れるだけのキャパのある会社なら良いのですが、直ぐでなくても構いませんが、一番近い方に提案してみては如何でしょうか?それで、「自分のした事を棚に上げて」などと怒るようなら、そこはそういうところだと諦めてください。そうでないことを祈ります。
No.3
- 回答日時:
重要な書類を裏紙使用しているのが、そもそも間違い。
ましてライバル社のことを書いた書類の裏紙を使用するなんて感覚がオカシイです。
倹約やエコも重要ですが、重要度も違う書類を一緒に考えるのがオカシイのです。
ミスは誰にでもあるので気にしないでください。
ライバル社と取引があっても、専属契約を結んだり、他社より優遇して利用
してくれていた等の貴方の会社にメリットがあった取引先であれば仕方ない
ですが、自由競争ですから競合相手がいるのは普通です。
仕事を切られたら、新たな相手を探すかライバル会社との取引を増やせば済む
話です。
貴方の会社が必要な取引先だと認めていれば、ライバル会社との取引があっても
今まで通り付き合ってくれるはずです。ただお互いをスパイしあったり情報を
漏らしたりという行為は控えなければいけませんが。
No.2
- 回答日時:
失敗は誰にでもあるものです。
気にするなと言って気にしないような人も問題ですが、出来るだけ気分を切り替えるよう心がけてください。明日からは「元気で明るく」振る舞うのもどうかと思うので、少し神妙な態度でいれば良いと思います。大体、そのようなコンペチ名が裏表に記載されていて、ばれては困ると思うなら、入社二日目の新入りさんにFAXさせる先輩社員さんたちが至らなかったのですよ。いっそ首にでもしてくれるのなら、それでケジメも付くし質問者さんの気も収まるのではないでしょうか?首にならないのなら、明日から名誉挽回!愛社精神に燃えるべきでしょう。私が思うに、ライバル会社の名前をその取引先に隠したところで、どの業界でも、おおよそばれていると思いますよ。うわべだけの問題だと思います。気にするな!酒でも飲んで忘れよう!でも誠心誠意謝る事も重要です。明日は社長のところへも行った方が良いと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
入社二日目ですでに辞めたい気持が出ています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
入社初日からミスをしてしまいました。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
5
工場勤務を2日目ですが辞めたいです。
その他(就職・転職・働き方)
-
6
入社2日目の今日、会社を体調不良で休んでしまいました… 仕事自体は慣れれば楽で楽しいはずなんですが…
会社・職場
-
7
転職して7ヶ月ミスばかりです。
転職
-
8
転職してすぐに体調不良 22歳の社会人4年目の女です。12月1日から新しい転職先に入社しました。です
会社・職場
-
9
入社後1ヶ月で休んでしまいました。
新卒・第二新卒
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LINEの運営会社はLINEの内容閲...
-
プライベートの付き合い
-
工場における異動って、こんな...
-
転職2日目で大失敗しました!
-
間違えて持っていってしまった
-
内定先企業の寮の下見のときの服装
-
他部署のチーフに怒られてしま...
-
会社の人で本当に仲良い人いま...
-
会社で仕事外し仲間はずれにさ...
-
紹介会社からの紹介での面接中...
-
提出書類の返還要求はできる?
-
ここだけ出入りが激しい部署?
-
「○○はすでに帰りました」を敬...
-
グラッチェガーデンズ?の掛け声
-
年下のみに冷たい人
-
会社の送迎バスでの挨拶について
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
計量スプーンなどがないときの...
-
会社の来客が帰るときの挨拶の...
-
腐ってる(かもしれない)お土...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社員同士で「お世話になります...
-
返すのが普通?返さないのが普通?
-
他部署のチーフに怒られてしま...
-
間違えて持っていってしまった
-
3/4にピアスを開けて4/1に入社...
-
LINEの運営会社はLINEの内容閲...
-
おみやげをもらったら・・・そ...
-
転職2日目で大失敗しました!
-
プライベートの付き合い
-
会社で仕事外し仲間はずれにさ...
-
仕事退勤したのですが、発注で...
-
職場で貸与されているものはど...
-
ここだけ出入りが激しい部署?
-
工場における異動って、こんな...
-
会社の備品を自腹で購入するこ...
-
左遷されても、会社に残られた...
-
会社の人で本当に仲良い人いま...
-
社員証つけたまま昼飯食べに行...
-
面接
-
提出書類の返還要求はできる?
おすすめ情報