dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも拝見させて頂いております。
 先日、業績が良いという事で有りましたので、役員給与がアップしました。その後上司に「社員総会の議事録を作成しておいて・・」という指示を受けたのですが、何を、何処まで記載すれば良いのか分からず困っております。上司に聞きましたら、「過去を参考にして・・」と言われましたが過去にそのような事例がありませんでした。 そこで、この様な書類の作成についてお詳しい方いらっしゃいましたら、作成要領等をお教え願えればありがたいです。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

はじめに確認していただきたいのは、今回の法人税法の改正で、役員報酬の増額改訂は、単純にいえば定時総会でしか出来ないことになりました。


http://www.cpainoue.com/news/a_news144.html
その他を参照してください。

そうすると、お尋ねの場合、ほぼ定時総会のことと思いますので、決算承認手続き等が必要になります。
ひな形として、一つあげておきます。
http://www.e-sopia.co.jp/giziroku-4teizisoukai-k …
http://www.e-sopia.co.jp/giziroku-3yakuinnhousyu …
必要部分を選択していただいて、取締役会議事録もありますので、参考になるかと思います。他にも、「株主総会議事録」「取締役会議事録」として、「役員報酬増額改訂」で検索していただくと、書式がダウンロードできるものもあるようです。

また新会社法上、有限会社は特例有限会社という名の株式会社になりますので、旧「社員総会」は、(おかしな話ですが)「有限会社○○第△会株主総会」という名になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が遅くなってしまい申し訳有りませんでした。HPも参考にさせてもらいとても助かりました。有難うございました。

お礼日時:2006/10/30 23:59

社員総会の議事録ということは有限会社なのでしょうか。


通常株式会社の場合だと役員の報酬は株主総会で総額○○円といった感じで決議してその枠内で個々の報酬は役員報酬規程などに基づき決定することが多いと思います。
そこで報酬を変更するということであれば年間の役員全員の報酬総額が株主総会で決議した枠の範囲であれば取締役会などでだれだれの報酬をいつから○円とする。といったような決議をしたということにしておけばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳有りませんでした。参考にさせて頂きました。有難う御座いました。

お礼日時:2006/10/30 23:58

第○○回総会議事録と言うタイトルで


年月日・曜日・時間・出席者名
議題(箇条書き)
決定事項(箇条書き)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速にご回答いただきながらお礼が遅くなってしまい、申し訳有りません。参考にさせていただきました。有難う御座います。

お礼日時:2006/10/30 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!