dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちの会社の役員の事ですが、社用車で自分で運転して通勤しており、その車にかかった費用はすべて会社持ちです。会社には決まった取引先のガソリンスタンドがあり、皆そこでガソリンを入れて、毎月請求書がきて月末にまとめて支払っています。しかし最近役員は、会社のクレジットカードを持っているので、それを使って、郊外のガソリンスタンドでガソリンを入れたり、プリペイドカードを買ったりしています。それに通勤では使うはずのないハイウェイカードの請求もしてきます。
それも決まって土日祭日に使っています。プリペイドカードの使用明細もカードの返却もしてくれません。こんなのってありですか?なんとかしたいのですがよい方法はないでしょうか。お知恵をお貸し下さい。

A 回答 (3件)

「経費節減のために、今後は、ガソリン代などの費用について、使用日・使用期間・使用料などの統計を取り、内容をチェックします」という内容の回覧を社内にに廻しましょう。

    • good
    • 0

租税法の上では、役員が私用で使ったお金は報酬(役員賞与)とされ、会社の税金が増えることになります。

もし、その役員さんが社長でないのならば、社長さんから注意してもらいましょう。社長さんならば説得するしかないのですが。。
    • good
    • 0

役員のこういったことって対応が難しいですよね。


まずは、直属の上司に相談、報告が言いかと思います。

私は他社の高速カード、ガソリンカードの明細作成をしていたことがあります。カード導入時には、社員、役員問わず、プライベートで使用していましたが、改善することができました。

かなり手間ですが、毎月の請求明細に曜日、使用場所を追加してみたところ、見る見るうちに、週末の使用頻度がすくなくなりました。

とても大変な作業でしたが、改善できたことを総務担当者ともに喜びました。
あまりアドバイスにはなりませんが、ご参考までに、書き込みしました☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早く御回答いただきましたのに、長い事お礼もせずにすみませんでした。
あれから色々ありまして悩んでいましたが、実は役員はカードを2枚持っていて1枚はガソリンスタンドから発行したもので、クレジット機能付のもの、1枚は普通のクレジットカードです。そのガソリンスタンド発行のカードを車の中に置きっぱなしにしていると言う事を聞いたので、盗難防止の為!と言って返してもらい、即解約しました。偉くご立腹の様子でしたがそうもいっていられません。役員の役職名は取締役支社長です。直属の上司も社長も本社だし、滅多にお会いする事もなく、お話する事もありません。支社の事は支社長にお任せ!と言う感じです。本社も社長自体が公私混同している様なので、言うに言えません。とにかく少しでもこの状況を改善したくて・・・今は普通のクレジットカードなので、日付、ガソリンスタンド名、品名、サービスステイション名全てを伝票に打込み、総勘定元帳にも直接記載される様にしました。サインを貰う時、長い事ジーッと見ていた様子でしたが、これで少し気にして、減ってくれればと思います。私なりに参考にさせていただいたつもりなんですが、どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

お礼日時:2003/01/14 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!