
こんばんわ、質問、よろしくお願いいたします。
ノートパソコン(シャープーPC-XGー50H )を使用していますが、バッテリー状態ランプがオレンジ点灯から緑点灯にもどらなくなりました。マニュアルテキストに従って直そうとしたら、しばらくしたら今度はそのオレンジ色が点滅し始めました。どうしたら良いのでしょうか?教えてください。
マニュアルによれば、バッテリーの消耗かとも思えるのですが、私はノートパソコンでありながら、ACアダプターを取り外したこともありませんので、バッテリーが減少することすら有り得ない事と思うのですが・・・?私の認識に間違いがあるのでしょうか・・?
また、ACアダプターさえ接続しておけば、このまま使用していても問題ないようにも思えますが・・・
見識のある皆様のご意見をお聞かせください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
バッテリは充放電を繰り返すと常にACアダプタで
起動していても正常に充電が出来なくなる事があります。
ただバッテリが100%まで充電が出来なくなったのが、今の状態ではPC/バッテリ側のどちらにあるのか分からないので、いくつか確認をしてみてはいかがでしょうか。
(1)バッテリのさしなおし
(2)BIOSレベルでバッテリリフレッシュ(ユーザーズマニュアルに載っているかは分かりませんが)
バッテリを一旦完全放電して、充電し直しする。不具合があれば何度同じ作業をしても100%までの満充電は出来ない可能性もあります。
満充電が出来れば、充電ランプは点滅しなくなる可能性が高いです。
(3)同機種PCとバッテリがあれば、バッテリを交換して充電が出来るか試してみる
メビウスのサポートはみましたか?
参考になると思います
参考URL:http://support.sharp.co.jp/mebius/menu/reason/qa …
ありがとうございました!!
Sunnv2さん
お陰様で修復できました。
さて、あなたのご指導を中心に、取り扱い説明書およびシャープのサポートなどを試行してみましたが、(オレンジ色の点灯~5分後~点滅)は直りませんでした。また、皆様のご意見では、おおむねバッテリーの消耗・劣化・寿命ということでしたので、もはやこれまで・・・バッテリーの新規購入しかないと思いました。ただ、パソコン購入店のスッタフの発言「この様な使い方をしていても、一年で劣化するのは早すぎる・・」が心にひっかかり、それを頼りに最後にもう一度チャレンジ。
マニュアルの<バッテリーを初期化する>の手順ー1~6の234を無視して、ともかくパソコンにバッテリーを取り付けたうえでACアダプターを取り外して、一晩放置してみました。そしてその状態のままでACアダプターを取り付けたところ、オレンジ色点灯~10分後~緑色点灯となりました。バッテリー残量も100%を確認。苦労した分ちょっと感激したりしてw・・・ありがとうございました。
ノート型パソコンといっても、携帯性もさることながら私の様にそのコンパクト性ゆえに固定状態で使用するユーザーに対する配慮が欲しかったです・・とシャープさんに一言、苦言あり。
最後に、私が再びこの様な事態にならないためには、以下の方法が考えられます。
(1) 使用していないときは、ACアダプターを取り外しておく。
(2) バッテリーは、常時取り外しておく。
未熟な私には、これでいいのか・・また、どちらがパソコンやバッテリーの劣化により有効か判断付きかねます。
よろしければ、ご指示ください。
osasimigo
No.5
- 回答日時:
満充電に出来る様になって良かったです
これでひと安心ですね
(1) 使用していないときは、ACアダプターを取り外しておく。
(2) バッテリーは、常時取り外しておく。
この2点については、(1)の方が現実的なのかな、と思います
(2)に関してはバッテリはPCにつないでいないと、完全に充電が出来なくなる場合があります
どうしてもバッテリが消耗品で、車のバッテリみたいに長持ちできない事もあるので気が付いたら定期的に充電してあげてください
再び、ありがとうございます
Sunny2さん
了解!しました。今後は(1)の使用法を活用していくことにします。バッテリーの定期的充電にも注意します。 これで本当に、安心しました。お世話になりました。ありがとうございました。
osasimigo
追伸:前回では会員ID間違いまして失礼いたしました。<(_ _)>
No.3
- 回答日時:
バッテリーの寿命では。
バッテリーが起動毎に充電されるわけなので、バッテリーは消耗するはずですよ。
自然放電があるからです。
そうすると同様なことがおきると思われます。
ありがとうございました!!
xfilesさん
お陰様で修復できました。
さて、あなたのご意見を参考に、取り扱い説明書およびシャープのサポートなどを試行してみましたが、(オレンジ色の点灯~5分後~点滅)は直りませんでした。また、皆様のご意見では、おおむねバッテリーの消耗・劣化・寿命ということでしたので、もはやこれまで・・・バッテリーの新規購入しかないと思いました。ただ、パソコン購入店のスッタフの発言「この様な使い方をしていても、一年で劣化するのは早すぎる・・」が心にひっかかり、それを頼りに最後にもう一度チャレンジ。
マニュアルの<バッテリーを初期化する>の手順ー1~6の234を無視して、ともかくパソコンにバッテリーを取り付けたうえでACアダプターを取り外して、一晩放置してみました。そしてその状態のままでACアダプターを取り付けたところ、オレンジ色点灯~10分後~緑色点灯となりました。バッテリー残量も100%を確認。苦労した分ちょっと感激したりしてw・・・ありがとうございました。
ノート型パソコンといっても、携帯性もさることながら私の様にそのコンパクト性ゆえに固定状態で使用するユーザーに対する配慮が欲しかったです・・とシャープさんに一言、苦言あり。
最後に、私が再びこの様な事態にならないためには、以下の方法が考えられます。
(1) 使用していないときは、ACアダプターを取り外しておく。
(2) バッテリーは、常時取り外しておく。
未熟な私には、これでいいのか・・また、どちらがパソコンやバッテリーの劣化により有効か判断付きかねます。
よろしければ、ご指示ください。
osasimigo
No.2
- 回答日時:
ACアダプターを付けっぱなしにすると、バッテリーは慢性的な過充電状態を起こして寿命が磨り減ります。
それで消耗しちゃったんじゃないでしょうか。
ちなみに、どうしても気になるなら、いっそ外してしまう手もあるかと思います。
ありがとうございました!!
deagleさん
お陰様で修復できました。
さて、あなたのご意見を参考に、取り扱い説明書およびシャープのサポートなどを試行してみましたが、(オレンジ色の点灯~5分後~点滅)は直りませんでした。また、皆様のご意見では、おおむねバッテリーの消耗・劣化・寿命ということでしたので、もはやこれまで・・・バッテリーの新規購入しかないと思いました。ただ、パソコン購入店のスッタフの発言「この様な使い方をしていても、一年で劣化するのは早すぎる・・」が心にひっかかり、それを頼りに最後にもう一度チャレンジ。
マニュアルの<バッテリーを初期化する>の手順ー1~6の234を無視して、ともかくパソコンにバッテリーを取り付けたうえでACアダプターを取り外して、一晩放置してみました。そしてその状態のままでACアダプターを取り付けたところ、オレンジ色点灯~10分後~緑色点灯となりました。バッテリー残量も100%を確認。苦労した分ちょっと感激したりしてw・・・ありがとうございました。
ノート型パソコンといっても、携帯性もさることながら私の様にそのコンパクト性ゆえに固定状態で使用するユーザーに対する配慮が欲しかったです・・とシャープさんに一言、苦言あり。
最後に、私が再びこの様な事態にならないためには、以下の方法が考えられます。
(1) 使用していないときは、ACアダプターを取り外しておく。
(2) バッテリーは、常時取り外しておく。
未熟な私には、これでいいのか・・また、どちらがパソコンやバッテリーの劣化により有効か判断付きかねます。
よろしければ、ご指示ください。
osasimigo
No.1
- 回答日時:
オレンジ色が点滅
バッテリーの異常をしめしています
直すには新品バッテリーに交換する
又は
不良のバッテリーを取り外す
になります
ありがとうございました!!
nrbさん
お陰様で修復できました。
さて、あなたのご意見を参考に、取り扱い説明書およびシャープのサポートなどを試行してみましたが、(オレンジ色の点灯~5分後~点滅)は直りませんでした。また、皆様のご意見では、おおむねバッテリーの消耗・劣化・寿命ということでしたので、もはやこれまで・・・バッテリーの新規購入しかないと思いました。ただ、パソコン購入店のスッタフの発言「この様な使い方をしていても、一年で劣化するのは早すぎる・・」が心にひっかかり、それを頼りに最後にもう一度チャレンジ。
マニュアルの<バッテリーを初期化する>の手順ー1~6の234を無視して、ともかくパソコンにバッテリーを取り付けたうえでACアダプターを取り外して、一晩放置してみました。そしてその状態のままでACアダプターを取り付けたところ、オレンジ色点灯~10分後~緑色点灯となりました。バッテリー残量も100%を確認。苦労した分ちょっと感激したりしてw・・・ありがとうございました。
ノート型パソコンといっても、携帯性もさることながら私の様にそのコンパクト性ゆえに固定状態で使用するユーザーに対する配慮が欲しかったです・・とシャープさんに一言、苦言あり。
最後に、私が再びこの様な事態にならないためには、以下の方法が考えられます。
(1) 使用していないときは、ACアダプターを取り外しておく。
(2) バッテリーは、常時取り外しておく。
未熟な私には、これでいいのか・・また、どちらがパソコンやバッテリーの劣化により有効か判断付きかねます。
よろしければ、ご指示ください。
osasimigo
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン NEC LaVie Light BL100/T (PC-BL100TA) のバッテリー異常の回復方法 3 2022/04/02 22:13
- Windows 10 Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 6 2023/07/13 09:39
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) マキタ充電器 DC18RF充電不具合について 2 2022/09/07 13:05
- ノートパソコン パソコンのバッテリーの劣化 10 2023/05/02 02:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリーなしで使いたいです
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
ノートPCのバッテリの交換方法
-
ノートPCのバッテリ購入
-
ノートPCのバッテリーがすぐな...
-
ノートパソコンのバッテリ
-
バッテリーの性能が突然低下し...
-
メインバッテリを外して使って...
-
レッツノートのACアダプターと...
-
最近スマホのバッテリーが結構...
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
iphoneバッテリーの異変
-
ノートパソコンのバッテリーが...
-
富士通ノートでバッテリパック...
-
ACERのノートパソコンのバッテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートPCのバッテリー残量を80%...
-
バッテリーなしで使いたいです
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
ノートPCは、バッテリをつけて...
-
バッテリーが完全に0になるとも...
-
ノートパソコンの充電ランプが...
-
こんなコンピュータウイルスあ...
-
ノートpcのバッテリーが消耗し...
-
電源をつないであるときのノー...
-
ノートPCのバッテリーは通常外...
-
ノートPC(DELL)にバッテリを接...
-
ノートPCのACアダプターをぬく...
-
PCバッテリー駆動。警告無く切...
-
ノートパソコンの充電残量がお...
-
過放電バッテリーの強制充電方...
-
急に「バッテリが検出されませ...
-
NEC LaVie Light BL100/T (PC-B...
-
寿命?過放電になった?「バッ...
-
ACERのノートパソコンのバッテ...
-
バッテリリフレッシュ中に電源...
おすすめ情報