
完母で六ヶ月の子を育てています。
五ヶ月頃夜泣きが凄くて泣くたびに授乳をしていました。でも、母子ともに十分な睡眠が取れないということでネントレを始め、おそらく成功したと言えるくらいまでになりました。・・・と、同時に夜中の授乳がなくなったため母乳の量が格段に減りました。
元々差し乳だったため、減量確認は「張り」ではなく「赤ちゃんの機嫌」でそう感じています。体重や増加率は平均値です。
そのため、一日一回だけ(夕方の授乳後に)ミルクを与えてみたのですが160ml飲みました。
こういった場合、母乳量の回復はもう望めないのでしょうか?
それとも、足りないと感じているだけで本当は足りているのでしょうか?
また、『回復方法』(頻回授乳・搾乳・たんぽぽコーヒー・和食・水分、以外)や『経験談』などもありましたらあわせてお教えしていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
夕方の授乳は、母親が疲れている時は減っているよう感じました。
そして夕方は黄昏泣きもあってか、たくさん欲しがるので需要と供給のバランスが悪くて、私も足していたことがありました。
足りているか、いないのかは、赤ちゃんに聞かないと分からないのですが、赤ちゃんの機嫌をみて足しているようなので、質問者さんは足りていないと感じているんですよね。
もし、疲れからくる母乳の減りならば、お昼寝などをとって、気持ちも体も回復すれば、母乳も回復するかもしれませんよ。
需要と供給のバランス作りで本当は完全母乳にしたかったのですが、赤ちゃんがそれで元気ならと、悩んであげるよりも、ニコニコであげたほうが私も楽だと思うようになり、足すことにふっきりがつきました。
そうですね、気分を軽くして昼寝でもしてみます。
sky-colorsさんの前向きな考えを私も見習いたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
今、1歳6ヶ月の子を育てています。
1歳1ヶ月で卒乳するまで母乳だけで育てました。
「赤ちゃんの機嫌」で足りてないと感じてらっしゃるようですが、どんな感じなのでしょうか??
飲んだ後に機嫌が悪いとかって事なのでしょうか??
すみません・・・よくわからなくて・・・。
私は母乳の量が足りないのではないか!?って思った経験があります。
あまり「張らなくなった」「授乳回数が減った」「授乳時間が長くなった」などの理由で私は、出なくなったのかな??って思いました。
母乳相談を受けたら、子供が飲む量と母乳を作る量の"需要と供給"が上手くいくようになったから張らなくなったんだよって教えてもらいました。
足りないなって思えばミルクを足してもいいと思います。
一日に何度もとなれば、作られる母乳の量も減ってしまいますが・・・。
ところで、離乳食は始めてらっしゃいますか??
離乳食の開始前後は子供の成長する時でもあるので様子は少しだけ変化があると思いますよ。
無理のないようにお互いに頑張りましょうね。
最後に『回復方法』については頻回授乳とマッサージくらいしか経験がないのでお答え出来なくてすみません。
足りないと感じるのは授乳直後の口を話した瞬間から泣いたり、授乳中も普段と比べてバタバタ暴れたり、授乳中のゴックンゴックンという喉の動きが口を動かしている回数に比べると少なかったり、差し乳とはいえ多少はたまっている感がある胸がその時はまったくのぺしゃんこだったり・・・が、足りないのではと感じる要因です。
普段なら、飲み終った直後は少なからず満腹感によりご機嫌なので・・・
確かに”需要と供給”が見合って、夜中に授乳を必要としなかったために=需要がなくなり供給がなされなくなたのではないかと思ったので、やはり需要を増やさないと供給も増えないのかな?なんて思っちゃいました。
離乳食は、まだあげ始めたばかりで初期の初期です。
そうなんですね、確かに今までとは違うもの(離乳食)の摂取によって様子が変わると言う事は考えられそうですね。
経験談がお聞きできて嬉しいです。
少し気持ちが軽くなりました。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て これから母子同室になる者です 授乳は母乳が出れば母乳だけあげればいいのでしょうか? それとも足りない 5 2022/07/23 17:51
- 赤ちゃん 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん 1 2022/12/05 23:42
- 赤ちゃん 子供が産まれて2週間です。双子です。早産だったため子供はNICUに入院中で毎日搾乳した母乳を届け、病 3 2022/04/10 22:38
- 赤ちゃん 長男の赤ちゃん返りについて 2 2022/11/02 12:39
- 子育て 離乳食についてご意見をお聞かせください。 2点ご質問があります。 ① 生後8ヶ月で、1食につきおにぎ 1 2022/08/24 13:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
8月出産予定のものです。入院準...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
母乳授乳時、毎回乳頭を洗いま...
-
夜中の断乳について教えて下さい。
-
妊娠中の授乳
-
職場復帰と母乳について 現在4...
-
6ヵ月
-
現在授乳中なんですが、
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
妻が授乳中なのにビールを飲み...
-
出産後 5日目。胸の張り、しこ...
-
母乳育児のママさん…お酒の解禁...
-
臨月の友人への贈り物(産後役立...
-
完全母乳の人の外出時の持ち物
-
母乳について
-
骨折で入院して2週間目です 子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
6ヶ月で保育園…今のうちに出来...
-
性行為をした次の授乳の時の胸...
-
妊娠中 大きすぎる胸
-
授乳中でも飲める生理痛の薬は...
-
現在授乳中なんですが、
-
おっぱいのツーンという痛みに...
-
料理のアルコールの影響(胎盤/...
-
お風呂の後は必ず 授乳?
-
授乳中に市販の風邪薬を飲んで...
-
授乳中のブラジャー。
-
夜中の授乳、眠る前の授乳をや...
-
授乳中にお酒を飲んだ子供に影...
-
授乳中のサプリ
-
授乳中。甘いもののドカ食いが...
-
母乳に風邪薬は大丈夫?
-
出産1ヶ月後に誕生日を迎える妻...
-
母乳を人前であげるのって・・・
-
おっぱいの張りすぎの対処法に...
-
完全母乳の人の外出時の持ち物
おすすめ情報