
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
display には動詞「展示する」,名詞「展示(品)」のどちらにも用いられます。
名詞の場合,a different ~という目的語のようなものを続けることはできません。
そして,Each one is displays で「each one が displays だ」という部分も意味が通りません。
each one というのは,前に「人の集まり」を表す語があり,その中の「各人,各々,めいめい」という意味で用いられます。
Each one displays a different animal. で「各自が異なった動物を展示している」という意味になります。
Each one is displaying a different animal. と進行形にして,「展示しているところだ」とすることはできます。
Each one is displays ~は正しくありません。
この回答への補足
ありがとうございます。
googleで検索すると、結構同じような用法?の文がヒットして、余計に悩んでしまいました。間違いだとすると、すっきりします。
No.6
- 回答日時:
hitするわけ無いだろうと思いつつ”Each one is displays a different animal"をgoogle検索・・・ありゃ、あった。
hitしたサイトは質問者様提示の文章の後に"with the following words on the front:"が続いていました。
また今回提示の文章の前にも文章があり、その文章から"one"は"card"を指している事が推察されます。
更に、上記の文章は"Note card"と紹介されている商品の説明文でした。
以上の事から"displays"は"displayed"の誤植ではないかと思ったのですが・・・
質問者様にお尋ね致します。
質問欄に提示された文章は文章の一部を抜き出してお書きになったものでしょうか?或いは、ちゃんと一文全てを書き出したもの(つまり、"animal"のすぐ後にピリオドもしくはそれに準ずる記号が打たれているもの)でしょうか?
ありがとうございます。
ご指摘のとおり、その商品の紹介文です。
(質問をシンプルにするため、文の構成上不要な部分を
削除して質問しました。今から思うに、元のサイトを
提示しておくべきでした・・・)

No.5
- 回答日時:
『Each one is displays a different animal』
このフレーズちょっと変ですし、ことに Each one is displays という表現が不自然ですが、ここであえて解釈するとしたら「ひとつひとつがそれぞれ違った動物のディスプレイになっている」といった意味にも受け止められます。この場合 which is か that is という語を挟むことも考えられますが、単に of でもいいかなと思います。
つまり『Each one is a display of a different animal』ということで。
また、あえてディスプレイという語をそのままカタカナにしたのは、これが、このフレーズだけでは展示品なのか陳列品なのかがはっきりしないし、既に日本語としても通用するからです。
この解釈、これでもいいのかどうか自信はありませんが、ここでの Each one はどうも人のことではないように思えるのです。
次に『Each one displays a different animal』
こちらになると、誰が・・・という主語が要りますから、この場合は 「銘々が違った動物を展示している」といった意味になってしまうのだと思います。ただし、ここでも s の使い方には一考を要するかも。
ありがとうございます。
NO.1の回答者様のお礼欄に追記いたしましたが、写真付きカードの商品説明文です。(質問文に書いておくべきでした。申し訳ありません)
おっしゃるとおり、『Each one displays a different animal』がしっくりくるような気がします。
No.2
- 回答日時:
eachの一般的な文法的用例をはずれた文例に興味を惹かれ、勉強させていただきたく、確信が無いままに回答することをお許し下さい。
各々が違った動物の(オブジェの)陳列品である、との意味でしょうか。
それで is の目的語が複数形になっているのかなと思いました。
a differentの前には which is か that is が省略されていると思えば文法的にも整合するのかと思います。
なにか日本人には分りやすい発想のように感じました。
後半のご質問は、何を display するかが不明なので答えられません。
ありがとうございます。
NO.1の回答者様のお礼欄に追記いたしましたが、写真付きカードの商品説明文です。(質問文に書いておくべきでした。申し訳ありません)
主格なので基本的には関係代名詞は省略されないのかなと思い、悩んでいます。
No.1
- 回答日時:
どこにあった文章でしょうか?
単なる文法ミスだと思いますが…
ありがとうございます。
https://gf.state.wy.us/ae/pc-69-50-note-cards.aspx
というサイトで、商品の説明にあったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英語での西暦の読み方について
-
英語の質問:one...another とon...
-
one is ~ another is ~は間違い...
-
the only と only について the...
-
「1086年」と「1006年」って英...
-
"It's my own."で「私のおごり...
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
BE動詞の使い方
-
Most people agree that the Gr...
-
わかる方おしえてください(;...
-
much fasterかmore fast
-
one or the otherという用法が...
-
1035のような、途中に「0」を...
-
百二十(120)は英語で?
-
one which ってどう言う意味で...
-
通貨単位ユーロでの1ユーロ、...
-
「1円円安になると」 って英語...
-
ファッション用語の”切換え”は...
-
英語 SVOC
-
英語の数字の数え方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の読み方 2:1 1/120 1/100など
-
one is ~ another is ~は間違い...
-
one which ってどう言う意味で...
-
two more hoursとanother two h...
-
「他1名」、「他十数名」、「...
-
the only と only について the...
-
英語の数字の数え方
-
各組の英文がほぼ同じ意味にな...
-
ファッション用語の”切換え”は...
-
much fasterかmore fast
-
「1ヶ月前」を何と訳せば良い...
-
one / a single
-
Which one と Whichの使い分け
-
英語の質問:one...another とon...
-
"It's my own."で「私のおごり...
-
この英文について教えてください
-
(英文法)more + 数詞は不可...
-
英語での西暦の読み方について
-
教えて下さい
-
下記の違いを教えてください
おすすめ情報