
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/chou_yoku/view/2 …
質問者さんと同じドラマについてのコメントがありました。
NO.2さんのおっしゃっていることと同じですね、この説明だと。
私はマスターキートンでこのネタを見ました。
キャドバリーとリンツチョコで、硫酸使った時限爆弾をとめるというネタでした。
質問者さんと同じドラマについてのコメントがありました。
NO.2さんのおっしゃっていることと同じですね、この説明だと。
私はマスターキートンでこのネタを見ました。
キャドバリーとリンツチョコで、硫酸使った時限爆弾をとめるというネタでした。
No.2
- 回答日時:
硫酸の脱水作用によって、チョコレート(糖質)が炭化したからではないでしょうか。
(砂糖に濃硫酸を加えるとスポンジ状に膨らんだ炭ができる→隙間が埋まって流出が止まる、のだと想像しました)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
希硫酸が手や衣服についたとき...
-
5
TLCへの硫酸噴霧
-
6
アンモニアの中和(希硫酸)
-
7
0.1N H2SO4の作り方
-
8
硫酸紙に付いて教えて下さい
-
9
濃硫酸とエタノールの発熱はなぜ?
-
10
有効数字について
-
11
塩酸の溶質は塩化水素 硫酸は??
-
12
半導体工場で使用される薬液に...
-
13
糖の定量について
-
14
【危険物取扱者に質問です】化...
-
15
硫酸が服に付いてシミが出来た...
-
16
水のph調整を希硫酸で行いたい...
-
17
化学基礎の問題の解き方教えて...
-
18
酸化還元反応 Feの定量について
-
19
硫酸とチョコレートの反応
-
20
ケルダール法について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter