dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校で、アルコール発酵についての実験をしました。最適pHを求めるような実験です。実験書に、『実験では、気圧と気温が重要なデータである』と書かれていました。それはなぜですか?気になってしまいました。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

酵素活性は温度、pHなどに左右されるのは御存知でしょうか?つまり、測定時の温度は実験に大いに関係があります。


例えば、「最適温度25度、最適PH7.0」の酵素で実験した際に、PH4.0溶液から順々に4.0、5.0、6.0、7.0phでの活性を測っていったとします。その際、外気温が25度からどんどん下がっていったら酵素活性は通常phを上げていったときよりもあがらず、むしろ下がる可能性もありますよね。これでは「この酵素はph4.0で最適」と誤った判断をしてしまう可能性があります。

他に気圧ですが、これは微妙なところですが、アルコールが溶液内に充満し始めると酵素活性は下がる可能性があります(酵素による。負のフィードバックで検索すると良いと思います)。という事は気圧が高く、アルコールが蒸発しにくい環境ではやはり酵素活性を読み違う可能性があるので気圧も記録しておくべきだと思います。

まぁ、気温気圧は「とりあえず測っとけ」みたいな儀礼的な部分も無くはないと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/25 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!