dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システムキッチンの埋め込み型ガスコンロが点火しにくく困って
います。
使用期間18年で交換の時期が来ているのだとわかってはいますが
予算の関係で、部品交換だけで済むならそうしたいのですが…。
コンロのスイッチを押しつつひねると、パチパチと火がつくのですが
手を離すとすぐに消えてしまい、しばらくスイッチを押しておかなけ
ればなりません。
修理か、買い替えか、知識のある方がいらっしゃいましたら
お教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>手を離すとすぐに消えてしまい、しばらくスイッチを押しておかなければ



温度センサーがうまく働いていないためではないかと思います。

バーナー(火口)の回りをよく見てください。どこかに、綿棒よりやや細い棒状のものが1つ下から突き出ていると思います。

これが温度センサーです。役目は「ふきこぼれ」対策です。
ふきこぼれで火が消えるとセンサーの温度が下がりガスをカット(開いていた弁を閉じる)して、ガス中毒とかガス爆発になるのを防止するためです。

このセンサー付近のバーナーの火が弱かったりするとセンサーの温度が上がり難くガスを遮断している弁を開くのに時間がかかるようになりますので、火がついてすぐ離すと消えてしまいます。
または、センサー~弁の機能が低下して弁が開くのに時間がかかるようになったかです。
しばらく押しっぱなしにするとよいのは、押しているうちにゆっくりと弁が開いていくからです。

まず、火が弱くなっていると仮定して、センサー付近のバーナーの掃除をしてください。
穴が細くなっているときには、爪楊枝か、目打ちのようなもので穴を元の大きさにします。スリット(格子状の細長い穴)の場合は、細めのマイナスドライバー(先が平べったいもの)とか、カッターの背などで汚れとか錆びを落として元の大きさまで広げます。
これ以上のことは決して行はないようにしましょう。非常に危険です。

これでも直らない場合は、我慢してそのまま使う(ガス臭があるときには直ちに使用を中止する)か、温度センサー一式を取り替える(業者に依頼=有料)か、買い替えるかです。

センサーがついていない場合の対策は、実物を見ない限り判断できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございました。
なるべく長く使いたいのですが、毎日使うものなので替え時
かもしれませんね…。
この週末にじっくりと時間をかけて綺麗に掃除して様子をみたい
と思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 21:35

ほとんどのことが書かれていますので付け足しを



ガスの出る穴を爪楊枝で刺してゴミを取り除いてみてください。
空気の混合を調整してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございました。
なるべく長く使いたいのですが、毎日使うものなので替え時
かもしれませんね…。
この週末にじっくりと時間をかけて綺麗に掃除して様子をみたい
と思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 21:35

使用して18年だとすれば、部品が残っている可能性は低いでしょう。



ガス会社の人に見てもらっても、たいていの場合は、コンロ部分を交換してくださいと言われると思います。
危ない状態で使用することは勧められません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございました。
なるべく長く使いたいのですが、毎日使うものなので替え時
かもしれませんね…。
この週末にじっくりと時間をかけて綺麗に掃除して様子をみたい
と思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 21:36

点火用電池の電池切れという事はないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございました。
電池式ではないのでちがうと思います…。

なるべく長く使いたいのですが、毎日使うものなので替え時
かもしれませんね…。
この週末にじっくりと時間をかけて綺麗に掃除して様子をみたい
と思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 21:37

1.点火に乾電池を使う機種でしたら、まず乾電池を交換しましょう。


2.ガスの出るところや火花の出るところを、スチールブラシのようなもので掃除しましょう。壊れない程度に力の加減してください。
3.それでもダメなら部品の交換ですが、まずお使いの機種に対応した部品があるかどうかでしょう。もしなければ最後に買い替え検討でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答ありがとうございました。
なるべく長く使いたいのですが、毎日使うものなので替え時
かもしれませんね…。
この週末にじっくりと時間をかけて綺麗に掃除して様子をみたい
と思います。 ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/23 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!