アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二層式の洗濯機はどのように掃除されていますか?全自動の洗濯機には入れるだけで掃除できる薬みたいなものがあるのですが、二層式にはないのか、見当たらないので、皆さんはどのように掃除されているの教えて頂きたいです。

A 回答 (2件)

まず、二槽式です


突っ込んで、ごめんなさいね
層だと、縦に重ねるので・・・

さて、簡単な掃除の仕方は、ブラシなどで物理的にするのが一番なのですが
手抜きでも出来ますよ
注意して頂きたいのは、お出かけしないでください
水がこぼれた時に対応出来ないと困るので・・・

1,排水ホースをフックなどに引っかけ立てる
  この時、ボロ布など出口に詰めておくといいです
  ホースが倒れないようガムテープで簡単に貼っておくと安心です
2,お風呂に入るときくらいのお湯を入れます
  お風呂に入ったすぐ後でも構いません
  脱水槽にも溜まりますが、驚かないでくださいね
3、槽が大体浸かったら、顆粒の酸素系漂白剤を投入します
  洗濯機の大きさにもよりますが、500グラムくらい
  脱水槽にも分けて入れます
4、そのまま半日くらい放置して、後は排水してホースで流します
5、どうしても落ちなかったときは、ブラシなどで、軽くこすります
  洗濯槽の喫水線あたりにつく水垢は
  スポンジに酢やクエン酸をつけてこすると取れます

かなりの量の水が入りますので、よく注意してくださいね
こんなかんじですが、お解りになったでしょうか?
    • good
    • 3

二槽式の場合は比較的汚れる場所が少なく、また洗濯槽の側の汚れる部分は比較的簡単に分解できるので洗濯槽クリーナーの必要性は低いと考えられます。

使う気なら洗濯槽側は全自動同様に使えます。

 全自動の場合、洗濯槽と脱水槽が兼用で、脱水用の穴があるために外側の水槽に水をためます。水槽と洗濯脱水槽の間に石鹸カスなどがたまって、それにカビが生えるのですが、一般の方が簡単に分解して掃除することは出来ません。
 そこで洗濯槽クリーナーと呼ばれる漂白剤が売られるようになりました。酸素系漂白剤の発泡性で剥がし取るタイプと、塩素系漂白剤の分解力で分解除去するタイプがあります。

 二槽式の場合、汚れがたまるのはオーバーフローの部分と排水弁周辺と羽根の下、それと脱水槽の外側です。
 そのうち、オーバーフローや排水周りは簡単にあけて掃除できる様になっています。脱水槽の外側は排水ホースに直接流れるので汚れていても衣類にはつきません。

 私の場合、浴室用の塩素系スプレーカビ取り剤を使ってしまいます。羽根とオーバーフロー部分は外し、脱水槽の内ブタの枠も外して汚れた部分に直接スプレーします。
 塩素ガスで電気部品の金属を傷める恐れもありお勧めはできません。またよく洗い流さないと衣類の脱色の原因になります。しかし手の届きにくい脱水槽の外側まで洗浄できます。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事