dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、シフォンケーキを作ったのですが、全然ふくらみませんでした。分量はしっかり量ってレシピのとおりに作っていますが、薄力粉を小麦粉で、グラニュー糖を砂糖で作り、黄身と小麦粉などを加えるとドーナツの生地のようになります。焼くと下はふわふわでふくらんでいるのですが、上は生地がふくらまず重く、表面は中心がこげて少しかたいです。どうしてこのようになってしまうのでしょうか。分かる方、教えてください。

A 回答 (5件)

このようなのは如何でしょうか。


メープルシホンケーキ
材料>(直径18cmシフォン型1個分)
A{卵黄…20g
 {メープルシロップ…35cc
 {サラダ油…50cc
薄力粉…80g
生クリーム…適量
ミント…適量
メープルシロップ…適量
B{卵白…140g
 {グラニュー糖…20g
 {メープルシロップ…25cc
<作り方>
(1) Aの卵黄とメープルシロップを湯煎にかけ、人肌になるまで温め、混ぜ合わせる。
(2) (1)にサラダ油を加え、白っぽくもったりした状態になるまで泡立てる。
(3) Bの卵白にグラニュー糖を加えて混ぜ合わせ、メープルシロップも加えて、角が立つ位になるまで泡立てる。

(4) (2)に(3)の半量だけ入れて混ぜ合わせ、ふるった薄力粉を加えて混ぜ合わせる。
(5) 残りの(3)を加えて更に混ぜ合わせ、型に流し、180℃のオーブンで約30分焼く。
(6) 型からはずしてカットし、生クリーム、ミント、メープルシロップを盛り付ける。
<ポイント>
(5)・・・均一に生地が焼きあがるように、型のふちの高さまで生地を伸ばして貼り付ける。
(6)・・・生地が沈むのを防ぐ為、焼き上がったら逆さまにし常温で冷ましていく。
そう難しくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メープルシフォンですか。おいしそうですね(^-^)
いつもプレーンシフォンばかりなので、違うのを作ってみるのも楽しいですね。近いうちに材料買ってきて作ってみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/03 22:35

#2です


メレンゲは気をつけておられるようなので大丈夫かなぁと思います。
あと、もう一度質問文を読み返してみて思ったのですが、
焼成温度・時間はどうでしょう?
下はふわふわで上が重い、表面が少し固い、とのことですので、もしかしたら焼成温度が高いのでは?
私の場合は170~180度で30~50分焼成しています
オーブンにもよりますので、一概には言えませんが・・・
焼成温度が高すぎると、表面が先に固まってしまい、中の方のふくらみを遮ってしまうことがあります
もし、温度が合っていたら、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

温度は、180度で5分オーブンを温めてから、同じ温度で40分焼いています。170度では焼いたことがないので、今度は温度を低くして焼いてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/02 11:18

○メレンゲをガッチリあわ立てる


○メレンゲと生地を混ぜるときに、メレンゲを潰してしまわないように、且つ生地とメレンゲをしっかり混ぜる
○ベイキングパウダーを2~3gいれる。

以上でどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メレンゲをあわ立てるのと、ベイキングパウダーを入れるのは出来ていると思います。もしかしたら、メレンゲをつぶしていたのかもしれませんね。今度はこのことに注意して作ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/27 14:37

メレンゲはどうされていますか?


薄力粉を小麦粉で、というのは、どういう意味ですか?
ドーナツ生地のようになります、とありますが、メレンゲを入れる前ですか?

シフォンは粉が少なめでほとんどメレンゲの力によって膨らんできます。(もちろん、ベーキングパウダーの力も少し借りますが)
メレンゲの出来がよければ(#1の方のおっしゃるとおりのメレンゲ)、少々しっかり混ぜても大丈夫です
型に入れる前の生地は、ふんわりもこもこしています
ボールから型へ流しいれ、少し流れていくくらいの生地です
とりあえず、メレンゲの状態を教えてください。

この回答への補足

へんなことを言っていました。薄力粉と小麦粉は別のものだと思っていました。確かめたら、ちゃんと薄力粉を使っていました。
ドーナツ生地のようになるのはメレンゲを入れる前です。卵黄に薄力粉などを入れて混ぜるとドーナツの生地のようになってしまいます。

補足日時:2006/10/27 14:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

型に入れる前の生地はふんわりもこもこしていないので、多分、メレンゲが原因でしょうかね。一応、ボールを逆さにしても落ちてこないぐらいにあわ立てているのですが・・・。
ふんわりもこもこを目指してがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/28 11:39

考えられることとしては、



1. 粉をふるっていない(ふるいにかけるか、ビニール袋に入れてよく振り空気を入れる)
2. メレンゲの泡立てが十分でない(ボールをさかさまにして落ちないくらい)
3. メレンゲを泡立てるボールに前に使った何かの油分が残っている(しっかり洗って乾かしたものを使用する)
4. メレンゲと卵黄生地を混ぜる際、混ぜすぎている(卵黄生地に少しメレンゲを混ぜて、それを残りのメレンゲに入れて気泡をつぶさないよう大きくそっと混ぜ合わせる)
5. シフォン型以外の型で焼いている(シフォン型で焼く)

あたりかと思われますが……的外れでしたらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1,2,5は出来ていると思いますが、3,4は自信がありません。今度作るときは気をつけて作ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/10/27 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!