アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

断熱材について教えてください。
(1)現場発泡ウレタンと現場水発泡ウレタンの違い。
 それについての性能。気密性はあると聞いてますが、遮音性、断熱性は?
 セルローズファイバーと比べると?
(2)過去の質問内容に現場発泡ウレタンを直接木に吹付けると木が腐ると
 書いてありました。本当でしょうか。
(3)水発泡ウレタン及び発泡ウレタンを基礎内断熱を考えてますが、シロアリ
 は大丈夫でしょうか。

A 回答 (3件)

(1)玄関からもシロアリがやってくると聞きましたが、大丈夫なものでしょうか。


私もシロアリについては随分心配しました。基本的に外断熱工法では、常に内部の構造材は、乾燥状態に保たれます。それは、結露がないためです。湿気のないところには、シロアリはやってこないのでは。玄関は、北側ですが特別湿気ることなくその心配はなさそうです。

(2)外断熱の場合、床断熱しなくても十分暖かいものでしょうか?
前回、回答のように床下が、外部と遮断され、室内環境とおなじになっていれば、あえてフローリングの下を断熱しなくても寒くありません。
よくできた、高断熱、高気密住宅では、冬季、天井と床の温度差は、2℃以内ですから、部屋の温度が適当であれば、寒さを感じません。
夏は、地下の涼しさをもらえます。
この感触は、外断熱の家に住んで初めて分かる快適さです。いま、床暖房が住宅設備の先進設備としてもてはやされていますが、それこそ不要な存在です。ただし、零下10以下となりますと、話が少し変わりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
基礎断熱自体にとても不安がやはりあります。
http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/
このシロアリのHPを見ると尚更そう思います。
でも、床下をもぐって点検することが一番大切だと岡崎シロアリ技研さんに
言われました。
水発泡ウレタンは業績があるかわかりますか?

お礼日時:2006/10/27 13:27

NO1です。

工法分かりました。
大変良い選択だと思います。自分も外断熱の家に住んで4年目です。
硬質系の断熱材を現地で、空気漏れが無いように施工するのは、かなり大変な工事になり、キチンと目張りテープの貼り付けも必要です。さらに不足分は、スプレーによる現場での発泡もします。
その点、ウレタンの現場発泡ですと、漏れ落ちも少なく工事の良し悪しに影響されることも少ないです。

基礎も外断熱にしたいところですが、シロアリ対策の外部網なども必要とあって、内側、立ち上がりと、立ち上がりから1メートル範囲にし、玄関などは、タイル下地の下、全体に断熱しました。

ウレタンの心配なこと、火災時、シアンガスがでることです。このため、旭化成のネオマホームにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうです §^。^§
基礎ですが、
「正確には基礎の上に、銅板アリ返しを敷き基礎パッキンを入れてから
 土台の木材を置きます。」
との回答を業者からいただきました。
また、ウレタンは水発泡ウレタンで、「アイラ」の製品です。
基礎断熱の製品名はまた調べます。
質問ですが、
(1)玄関からもシロアリがやってくると聞きましたが、大丈夫なものでしょうか。
(2)外断熱の場合、床断熱しなくても十分暖かいものでしょうか?
ここは北陸なのですが、とても寒いです(^^;)
なお、寒がりな私です。

お礼日時:2006/10/27 11:23

建築工法が不明なので、工法によって同類の断熱材でも問題のあり方に違いがでます。



断熱工法を大きく分類しますと、内断熱と外断熱に分かれます。
要は、構造材を含めて天井裏から、床下まで丸ごと断熱する外断熱か、外装材と内装材の間に断熱材を挿入する内断熱かです。
これにより、結露問題に大きな違いがでますから、1.2.3のこと全てに関連します。このポイントをお知らせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございます §^。^§工法ですが、ダンパーを設けた、二重通気層を設けた外断熱です。ソーラーサーキットを似ていますが機械は使いません。基礎は基礎外断熱でも内断熱でもよいそうです。シロアリが怖いので、基礎断熱そのものに抵抗ありますが・・(^^;)

お礼日時:2006/10/27 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!