dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親しい人あてに、近いうちにご飯いけたらいいな。と硬くない表現でメールしたいのですが、
I hope we will have dinner soon はフレンドリーな感じでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。



親しい人、と言うことであまり硬くならない方がよいかと思いました。

よく、メールの最後とかに、
Hope we can go for dinner together sometime soon.
Hope to go xxxxxxxx.
I hope you can come out for dinner with me sometime soon.

などと書く事があります。
もちろん主語をつけてもオッケーです。
この場合、I hopeの後はcanがベターです。
「できたらいいなぁ」と思っているわけですし。
go for dinner, ご飯を食べに行く
sometime soon. 近いうち
は、よく使う表現です。

we can meet up for dinner
でも、「ご飯行こうよ」と言うニュアンスになります。

ご参考まで^^*
    • good
    • 5
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/10/27 17:00

こんにちは。


文法的に間違っているわけではないですが、外で食べるのか、家で食べる(呼ぶ・呼ばれる)のかをはっきり出来るような表現の方が良いのではないでしょうか? 相手もその方が返事がしやすいと思います。

外で食べることを望んでいるなら、“I hope we can go out for dinner soon.”など。“together”を入れて、一緒に行きたいっていう気持ちを強調するのもいいかも知れません。“I hope we can get together for dinner soon.”という感じです。

アメリカ人はもっとカジュアルな言い方として、“eat out”(日本語の“外食する”みたいな語ですね)というのをたまに使いますが、普段から一緒に出かけているような仲でもなければ、ちょっとカジュアルすぎるかも知れません。

家に招待して一緒に食事をしたいということであれば、“I hope I can invite you for dinner some time.”とか、“I would like to invite you for dinner at our place some time.”という感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
参考になりました!

お礼日時:2006/10/27 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!