dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月23日~26日まで東京から名古屋にいる娘のところへ遊びに行く予定です。24日には名古屋から京都に日帰りで行きたいと思っています。東京-名古屋、名古屋-京都の新幹線乗車券をばらばらに購入すると割高なので、お得な新幹線の利用方法をご存知の方、教えていただけると幸いです。ぷらっとこだまは検討しましたが、乗車時間が長いので、今回はやめようかと思います。 

A 回答 (6件)

 名古屋で分割して買うと


 <乗車券>
○東京都区内⇒名古屋市内(経由 東海道) 6090円(3日間有効)
○名古屋⇒京都(経由 東海道) 2520円(2日間有効)
 計8610円
 一方、通しで買うと
 <乗車券>
○東京都区内⇒京都市内(経由 東海道) 7980円(4日間有効)
ということで、630円の差が出てきます。
 特急券は3枚に分けて購入します。
 <特急券>
○東京⇒名古屋 のぞみ普通車指定席4690円 ひかり普通車指定席4490円 自由席3980円
○名古屋⇒京都 のぞみ普通車指定席3120円 ひかり普通車指定席2920円 自由席2410円
○京都⇒東京  のぞみ普通車指定席5540円 ひかり普通車指定席5240円 自由席4730円
 これを足すと、往復で27080円~29310円となります。

 これを安くするとしますと、新幹線早得きっぷの利用が考えられます。1週間前までの予約が必要で、席数限定・ひかり号限定のきっぷです。
 http://jr-central.co.jp/services.nsf/otoku/otoku …
 <ひかり早特きっぷ>
○東京都区内⇒名古屋市内 9200円
○京都市内⇒東京都区内 11500円
 名古屋から京都まで、ぷらっとこだまがあります。1時間程度ですので、そんなに不便を感じることはないでしょう。前日までの購入必須・列車限定・席数限定・変更不可の旅行商品です。
 http://www.jrtours.co.jp/index/pura/nagoya.html
 <ぷらっとこだま エコノミープラン>
○名古屋⇒京都 4100円
 これらを組み合わせますと、24800円で往復できる計算となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。
名古屋-京都間はぷらっとこだまを利用することになりそうです。
東京-名古屋のひかり早得プランの空きも早速調べてみようと思います。

お礼日時:2006/11/08 21:35

No.3の者です。

まだ締め切っていないようなので・・・
先ほどの話ですが、「米原-京都」は在来線に乗ってもこだまよりも早くなんかなりませんでした。また、熱海に止まる新幹線も名古屋までに数駅止まるので遅いです。私の方法で行くなら
・「東京-小田原」を在来線にして小田原からひかり(名古屋までノンストップ)
もしくは
・豊橋までひかり(新横浜からノンストップ)にして「豊橋-名古屋」を在来線
の2パターンに絞られるようです。最初からそう書けばよかったです。

私は「名古屋-京都」の往復もこだまでは遅いと質問者様は判断されたと解釈して「のぞみ限定では・・・」と付け加えたのですが、京都までノンストップが40分、各駅停車で1時間のようです。この差20分をどう捉えるべきかは自分には分かりませんので、質問者様の判断にお任せします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと調べていただいてありがとうございました。
名古屋-京都間はぷらっとこどまにしようかと思います。

お礼日時:2006/11/08 21:27

下の方々の回答で分かると思いますが、


乗車券は途中下車可能ですが、特急券は途中下車が出来ません。
なので特急券については、一乗車ごとに買う必要があります。

片道でかかる金額は、
乗車券(東京~京都):7980円
自由席特急券(東京~名古屋):4730円
自由席特急券(名古屋~京都):2410円
合計15120円になります。

少しでも安くするなら、
東京~名古屋で「ひかり早特きっぷ」、
名古屋~京都で「ぷらっとこだま」を使うと、
片道9200+4100=13300円となります。
名古屋~京都なら、こだまでも1時間かかりませんので、ここだけでもぷらっとこだまを活用するといいと思います。
また「日帰り1day京都」ならば、1600円高くなりますが、セレクトクーポンが付くので、うまく使えば逆に安上がりになります。
(セレクトクーポンについて、詳しくは電子パンフレットで確認してください)

参考URL:http://www.jrtours.co.jp/domestic/tour/tourdetai …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます

お礼日時:2006/11/08 21:30

移動にどのくらい時間を使えるかがちょっと掴みきれていないまま書きますが、一部区間を在来線にして新幹線特急料金を安くするのはいかがでしょうか。

東京から小田原・熱海、豊橋から名古屋、米原から京都は、特別快速や新快速という比較的早い電車が走っています。うまく乗り継ぎができればこだまよりも早く行けます。

のぞみ限定ということであれば、工夫のしようがないです。
    • good
    • 0

乗車券を東京都区内~京都市内にして特急券を東京~名古屋+名古屋~京都にすればいいだけです。

往復乗車券でもいいですし、単純に片道ずつ買ってもいいです。片道の場合有効期間は4日、往復の場合は8日間です。

あと、東京~名古屋間は指定を取る場合はひかりにすればのぞみに比べ片道200円安くなります。静岡通過のひかりの場合は、途中で抜かれないケースが多いです。

名古屋~京都間は、こだまでもひかりでものぞみでも時間差は大してないです。
    • good
    • 0

 お得な切符までは知りませんが,4日間で戻るならば,東京-京都なら往復乗車券を買って,名古屋で途中下車が可能です。

新幹線の特急券はばらばらになるでしょうけど。
 あとは,最寄のJRのみどりの窓口で聞いてください。私の近くの田舎駅でも,こちらが言わなくとも,こっちの方が安い切符と紹介してくれます。(あればですけど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!