
NEC LaVie Lです。今年の1月、家電量販店で新品を購入しました。
10月中旬頃、使用中に突然画面が消えて電源も落ちました。電源スイッチを押しても反応がない為、お店に持ち込んで修理を依頼。
11月4日に、修理が終わって戻って来ましたと連絡があったので取りに行くと、どのように対処したかは中に書いてますので・・・と封筒を渡されました。帰ってから読むと「メインボードを交換しました」と書いてあるだけで何が原因かなどは書いていません。メインボードの意味もわからないので直ったんだからいいか・・・と、その後は普通に使用していたのですが、今日また使用中に電源が落ち、それからは全く電源が入りません。明日持ち込むつもりですが、何が原因と考えられるでしょうか。メインボードを交換したのは何が原因だったからなのでしょうか。
回答、アドバイス、よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
メインボードと言うのは通常であればCPUやメモリー等が乗っかった、いわゆる心臓部です。
本来ならば、メインボードの中に原因があるのでそれを突き止めて交換すればメインボード全部を
交換する必要は無いのですが、そういった原因を探す手間よりも、ごっそり丸ごと交換してしまった方が
早い訳で、大抵のメーカではそういう対応をするはずです。
これは俗に「ユニット交換」と言い、個別の部品を交換するよりは信頼度も上がります。
メインボード以外には、ハードディスクとかDVDドライブとか液晶パネルとか、そういった部品があります。
それらが故障した場合はそれぞれを交換する事になります。
これらから、メインボードを交換した場合、それ以上の原因を聞くことは通常は出来ないと
思います。保証が切れて有償修理になった時ならもう少し何か聞きだせるかも知れませんが・・・
今回の状況から察するに、
・交換したメインボードが運悪く故障していた
・原因がメインボード以外に有ったため、また壊れてしまった
・バッテリーやACアダプタ等、外的要因による不具合
(修理の時にアダプタも持っていかれましたか?)
このような事が考えられます。
詳しい説明ありがとうございます。わかりやすいです。前回はアダプターも持って行きましたが本体だけでいいと言われました。今度は絶対にアダプターも渡します。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
電源系のトラブルと思われます。
ACアダプターのトラブルでメインボードの電源系まで壊れたのかもしれません。
ACアダプターも見てもらっては?。
前回、一式をバッグに入れて持って行ったのですが、本体だけでいいと言われたのです・・・。今度はアダプターも渡します。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
メーカー修理に出しても今は故障の原因を追及することは滅多にありません。
会社で使用しているノートPCがセットアップ終了後に同様な症状になり、修理へ。その後も同じ症状が出たので、修理に出す際「本体を交換!」とお願いし、今は順調に使えています。
原因究明に拘りすぎているといつまで経っても使えないので、割り切って修理/交換を依頼しましょう。
メインボードが何か判らないなら、故障の原因を聞いてもチンプンカンプンでしょうから…
そうですね。メインボードを検索して調べてもイマイチ理解できなかったので詳しく説明して頂いても困ったかもしれません(汗)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
Ciscoルータの電源について
その他(パソコン・周辺機器)
-
音楽CDをCD-Rに書込むと音飛びするんです・・・。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NEC PC-9801BX2のことをお教えください
デスクトップパソコン
-
5
突然画面が消え、警告音が鳴りまじめ、再起動が出来なくなりました。
デスクトップパソコン
-
6
BIOSの読み込みが遅い?
BTOパソコン
-
7
本当に初期のPC98で、FD起動しないのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ハードディスクの書き込み速度
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
SCSIのFirstWide規格の68ピンを50ピン変換で使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
端末エミュレーションVT100とは
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
電源400Wで何台のHDDが使える?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
ハードディスクのシリアルナンバー変更方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
CD-RWってフォーマットしないと使えないの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
パソコン本体にマグネットをつけていて大丈夫?
デスクトップパソコン
-
15
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
16
FAT16とFAT32の違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
ハードディスクドライブを圧縮すると何かデメリットはあるの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
19
HDDコントローラとは何ですか?
BTOパソコン
-
20
(?_?) ノートパソコンを自転車の前かごに入れて走っても、だいじょうぶでしょうか? こわれませんか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
NECのパソコンの評価
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
PCが起動しない
-
Windows11のアップデートができ...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
Mac Book Air がトラブル
-
マックブックってテンキーが付...
-
APIテストシステムについて
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
PCからPDFをメールで送るために...
-
windows11でMP3CDromを聴く方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生と遊ぶ18歳
-
有孔ボードの強度/購入について
-
CrystalDiskInfoでHDDが表示さ...
-
システムボードとマザーボード
-
LEDが目障り
-
こたつヒーター上部のハードボード
-
壁のプラスターボードは一度水...
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
エアコンの室内化粧カバーの取...
-
スチレンボードの紙をきれいに...
-
この道具の名前を教えてください!
-
玄人志向 SATA3+USB3.0-PCIE2 ...
-
サーフボードのボトム面のステ...
-
アマレコTVに音声しか映らない
-
この時期、鵠沼や辻堂でサーフ...
-
石膏耐火ボードの修理法を教え...
-
キャプチャーボードについて
-
ハンマーで叩いて鐘がなるイベ...
-
壁の補修(GL工法)について...
-
ウインドサーフィン用具の処分
おすすめ情報