dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。最近○○セラピーという名称を目にする機会が増えましたが、例えばカラーセラピーやアロマセラピーやアニマルセラピー、フラワーセラピーなど一般的な名称が商標登録されている場合、その名称は一切使えないのですか?例えばそれらはロゴなどを含めての登録で、文字のみなら使っても大丈夫なのでしょうか?その名称が使用可能かどうかはどのようにして調べればよいのですか?よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


まず特許電子図書館の商標検索で「セラピー」で登録されているものを検索してください。今見たら約420件ありますね。
その中で質問者様が登録されたいものが載っていなかったら登録できると思います。もしあったとしても区分が違えば登録が可能です。
弁理士に頼んで調査してもらうのが一番確実ですが、調査料が1~2万程度かかります。先日私も出願したのですが、ここのサイトで事前に調査したので弁理士には調査を依頼しませんでした。
~ご参考までに~

参考URL:http://www2.ipdl.ncipi.go.jp/BE0/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。検討してみます。

お礼日時:2006/11/25 17:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!