dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 こんにちは。私は大学一年生です。身長は149センチ・体重は43キロぐらいで平均だと思うのですが、下腹部がぽっこりと出てしまっています。それだけでなく、なぜかみぞおちの部分までぽっこりなのです!(ちなみに友達でみぞおちがぽっこりの人はいません…)
 以前吹奏楽をしていたため、腹筋(足を上げるのも、一般的なのも)を毎日していましたが、その時もお腹はぽっこりのままでした。まあ、もちろんウエストは今よりもほんの少ーし引き締まっていた気がしますが…。
 そこで質問です!いったいどうすればこのガンコなお腹のお肉をなくす(引き締める)ことができるのでしょうか?
 「下腹部は足上げ腹筋がいい」とよく聞きますが、それにも効果的なやり方があるのでしょうか。そしてみぞおちのぽっこりをなくすよい方法を知りませんか??今までそんな方法を聞いたことがないので…。
 期間はできれば1ヶ月くらいで、少しでも変化が現れて欲しいです。1ヵ月後に合宿があるものですから…。もちろんそれ以降もきちんと続けるつもりです!せめて夏までにこのお腹とサヨナラしたーい!!
どうかご回答お願いします!    

A 回答 (3件)

多くの原因が考えられますね。


いろいろ言っても始まらないでしょうから、あなたが出来ることを・・・。

腹筋運動をするならば、腰に負担をかけないよう、多少膝を曲げて、足をたんすの引き出しや、ベットの下の引き出しにでも引っ掛けてやるといいでしょう。そこで、頭をなるべく丸めて、下腹部に意識をしてやって見ましょう。
また、普段の椅子なりに腰掛けているとき、もちろん食事のときもそうですが、腰をしっかり伸ばし、正しい姿勢でいることを心がけましょう。
最初は少し疲れるかもしれませんが、なれてくれば、それが人間本来の正しい脊柱のSの字になっているはずです。
そして、歩くときも腰をしっかり伸ばし(下腹部を少し前に出す感じ)、肩を開いて、モデルのような姿勢を保つことです。歩くときは、かかとから着地をしつま先で蹴りだす。
姿勢を良くすることの条件です。

いずれにしても、常に下腹部を意識し(下腹部を引っ込めておく)、生活していれば、姿勢(骨盤、脊椎含む)から出っ張ってしまう下腹部とは、さよならできますよ。

ただ、1ヶ月で完全に引っ込みきるかどうかは・・・。間に合うかな~?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。最近は電車で立っている時でも普段座っている時でも姿勢を意識しています。けっこうキツイですが、毎日がんばりますね!まあ、1ヶ月では無理だと思いますが・・・。気長にがんばってみます!

お礼日時:2002/04/18 19:49

便秘ではないですか?



もし便秘であるならば、
それを解決することが先決だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

便秘ではありません。毎日きちんと出ています。(笑)でも、お返事ありがとうございました~!!

お礼日時:2002/04/18 19:44

色々原因が有りますが・・・・


漏斗胸でもそうですし、勿論腹筋が弱くても出ますし・・・・、他にも骨盤が比較的・正常より縦になってしまっていて、臓器を上手く中に収められない場合も有ります。

吹奏楽をしていれば、必要な腹筋は鍛えられていると思いますから、それでも出ているのですから、先天的漏斗胸で無いならば、最後の骨盤の異常も考えて見てよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしその漏斗胸だったりしても別に病院とか行かなくていいんですよね・・・?腹筋が弱いという理由意外にもいろいろあったんですね。びっくりしました。お返事ありがとうございました!

お礼日時:2002/04/18 19:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!