dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日実家の母が祖母に勘当を言い渡されました。
 私の母は体が弱いものの、単身暮らしの祖母を心配し連絡、訪問などしていましたが、負担も大きいため、同居話が何度か出ましたが、そのたびに祖母が「自由がなくなる」「私はそんなに年寄りじゃない」と反対し現在まで別居していました。
 ところが、今回祖母がうって変わり両親との同居を望んだため話を進めることになりその準備を進めていた矢先のできごとでした。
 
 様々な準備の過程で祖母が機嫌を損ねてしまい、両親に「親に向かって口答えするな」「生意気だ」と言い、母に「葬式にも出るな」「お前のところになんて住まない」といいだしました。
 その上借りた覚えもない、多額の金銭まで要求してくる始末です。
 そのお金は私(孫)の誕生から七五三、ランドセル、正月のお小遣い、遊びに来る際の手土産代などもろもろの合計だということです。
 また、祖母には若い頃よりモラルの欠如がみられ「決められた日にごみを捨てる」といった一般常識的なことができない人なため、今回の両親とのいさかいもそういった一緒に暮らす上での一般常識の確認をしていた矢先のことでした。
 
 私は祖母が1人で暮らそうが、縁を切ろうが一向に構わないのですが、両親も十数年後には定年を迎え、これから2人の老後の準備を進めていかなければならないこの時期に、余計な金銭的負担及び、体の弱い母への精神的な負担を止めて欲しいのです。
 以前も違った問題を祖母が起こした際に母は体調を崩し、入院をしたことがあるため、今もとても心配です。
 今は私も結婚しているため、詳しくは分かりませんが、今も「お金を返せ」と両親の所に毎日のように電話をしているようです。
 こういった肉親への対応ってどうしたらよいのでしょうか?
 できれば私が間に入ってなんとか祖母を両親から遠ざけたいのですが。どなたか、よいアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

#1のmint02です。



お話を聞くと質問者様には攻撃的ではないように感じるので、おばあちゃんに「お母さん最近体調すぐれないみたいで心配だから、あんまりいじめないでね」って言ってみては?
さらに「お母さんにお金返してって言ってるようだけど、私に買ってくれたものって返さないといけないの?なんか生まれて来たのが迷惑みたいに思えて悲しいよ」なんてしんみり攻撃はどうでしょう?

私の場合は両親が爆弾で、父が特に核爆弾みたいな人でしたが53歳であっけなく病死したので今は心はかなり穏やかです(親に向かってなんて事を!と言われそうな言葉ですが、経験者にしか理解できない安堵なんです)
今は母が手榴弾みたいな感じですがスイッチがどこで入るか心得ているのでコントロールしてます。

そういうおうちって案外多いのかも知れませんね。
    • good
    • 0

なんというか、爆弾のようなおばあちゃんですね。

お母様の事が心配になります。

おばあちゃんは孫である質問者様に対しては普段どんな感じで接してくるんでしょうか?
もしかしてお母様にとる態度と同様な感じでしたら、間に入ると今度は「じゃあんたが払ってよ!親の借金なんだから!!」なんて事になりませんか?
となると、娘にまで辛い思いをさせている・・・とさらにお母様の心痛が増すと困るからこれは難題かも・・・。

お母様と接触させないようにするには、ご実家の電話番号を変えるかナンバーディスプレイの電話機に変えて、おばあちゃん宅の番号は出ない・・・というのはどうでしょう。

多分おばあちゃんに正論で向かっても無理ですよね?親子なのに悲しい事ですが、私も両親と噛み合わずに辛い気持ちになる事が結構あります。
血がつながっていても理解できない、分かり合えない事はあります。

爆弾おばあちゃん静まって!

この回答への補足

 経験者の方のご意見ありがとうございました。
 そうです、まさに「爆弾」です。
 感情のままに突っ走っているんでしょうね。

 さて、私に対する態度ということですが、私は小さい頃から祖母の非常識な行動を指摘し続けてきたため、祖母には「気の強い子だ」といつも言われています。
 本当に母は優しすぎるので、何か問題があっても祖母になかなか意見が言えず、私が嫌われ役になったことも多々あります。
 きっと、私のことは苦手なんだろうなぁと思っています。
 でも、そんな私にでも会うとそれとなぁく嫌味を言ってきますけど。
 本当に自分と血がつながっていると思うと切なくなってきます。

補足日時:2006/11/15 16:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!